※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐでたま
子育て・グッズ

2人目出産後、上の子が赤ちゃん返りかも。自分でできないことにイライラし、怒鳴ると泣き出す。夫も同様。どうすればいいでしょうか。

赤ちゃん返りでしょうか💦
2人目を出産してから上の子が自分の事を全然やらなくなりました。生活のあらゆる動作を「◯◯自分で出来ないー!」と言います。服を着る(脱ぐ)、ご飯、外出時に歩く、靴を履く(脱ぐ)などなど…。私も赤ちゃん抱っこしてたり、やる事あったりでイライラしてしまって怒鳴ってしまうんですが、そうすると大泣きして更にヒートアップするんです💧自分で今まで出来てたのにやらない事にもイライラしてしまいます😭
夫がいる時はパパやってーーー!となります。夫もイライラしてます💦どうしたらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

息子、今既に始まってます💦
今までできてた靴の脱ぎ履きも
ご飯もトイレもしてたのに
ある日突然ママも一緒にトイレ来て、できない、というようになりました💦
生まれてからどうなる事やら🥲

  • ぐでたま

    ぐでたま

    息子も妊娠中から赤ちゃん返りかな?って思うことがありました💦
    子供なりに何か感じ取ってるんですよね、きっと😓
    生まれてから本格化するかもしれませんね😭

    • 12月9日
ママリ

うちは○○は手伝えるけど○○は自分でやってね〜って声掛けてました!(洋服は着せてあげるからご飯は自分で食べてね!など)
よく、上の子優先してやってあげてと言われるけどこっちはこっちでそれどころじゃない!!ってので、ママは具合悪くてクタクタなんだよーってアピールしてました😂
○○ちゃんが○○やってくれるとママすごい助かるな〜
○○ちゃんお手伝いしてくれる?
ママ疲れちゃったから歩くのやだな〜
疲れたからご飯作らなくていいかー!などw
そう言うと、じゃあ私が頑張る!!みたいな謎のやる気が出てやってくれる事多かったですw

  • ぐでたま

    ぐでたま

    わかります!上の子優先にした方がいいのはわかってるんですが、そううまくは行かないですよね💦
    やる気出してくれるようにやってみます😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返り大変ですよね😂 お兄ちゃんのことも甘やかせてあげるのが大事💗と周りから沢山言われましたが、そんな事分かってるけどどうしてもイライラするんだよー!!って思ってました( ・ᯅ・ )笑

うちはそういう時はお兄ちゃんのことをなるべく優先しつつ、赤ちゃんのお世話を頼んだりしてお兄ちゃんの自覚を持ってもらいました!
例えばお着替えをとってきてもらったり、おしりふきで拭いてもらったり、ミルクの温度を確かめてもらったり… 「おれがやらなきゃ弟はなんもできないからね!」みたいな意識を持たせようととにかく頼みまくり、そして甘えてきた時は甘やかして… としたら我が家は1週間しないくらいでだいぶマシになりました🙋‍♀️✨

  • ぐでたま

    ぐでたま

    こんなに大変だとは思いませんでした💦頭ではわかってるんですけどね、いざとなるとイライラします😂

    満たされると落ち着くんですね!赤ちゃんのお世話を一緒にやってみたり、甘えてきたらなるべく答えてあげるようにしてみたいと思います✨早く落ち着いてくれますように…

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

解決策とかじゃなくて申し訳ないのですが、、
同じく男の子2人育児(3歳0ヶ月、0ヶ月)が始まりました💡
そして私が投稿してるのかな?ってくらい、上の子が同じ状況です💦
ワガママも加速しているし、色んなことにいちいち時間がかかるし、やってほしいこと(お風呂やごはん)は声がけだけじゃしてくれないから脅しみたくしてようやく動くし、ほんとーーーーに毎日イライラしてしまいます😭
明日も明後日もこんなかんじ、、?と思うと絶望的なのですが、とりあえず自分の産後情緒が落ち着くことと、慣れに期待してます。。🥲

  • ぐでたま

    ぐでたま

    同じですね!月齢もほぼ同じです😭
    本当わかりますーーー!優しく言ってもダメなので私も脅しみたくなってます💧本当は言いたくないんですけどね…

    産後の辛い時期に上の子のイヤイヤが重なってきついですよね😢お互い早く穏やかに過ごせるといいですね🙇‍♀️

    • 12月9日