![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで悩んでいます。公立園は徒歩1分、給食なし。私立園は徒歩10分、給食あり。どちらがいいでしょうか?
転居先の幼稚園選びで悩みすぎてハゲそうです😭
教育方針などに大きな差は無いとして、みなさんだったらどっちにしますか?
幼稚園①
・公立園
・家から徒歩1分
・給食無し(1食300円で宅配弁当を頼める)
・制服無し
・入園料や授業料無し
・放課後の習い事無し
・園舎古め
・園のホームページやSNSなし
幼稚園②
・私立園
・家から徒歩10分
・給食あり(週3、週5で選べて割と安め)
・制服あり
・入園料あり、授業料は無償化との差額で月1〜2万円
・放課後に英語や体操の習い事あり
・園舎きれい
・園のホームページに加え、ブログとインスタあり
- はじめてのママリ🔰
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
園や先生の雰囲気、規模、預かり保育のありなし、何時から何時までか、も含めて検討すると思います。
![🍋🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋🍋
2ですかね!
給食は本当ありがたいし習い事もあるなら断然そちらです。
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
私なら断然私立ですね。😅
給食なし困ります。
1食300円たかい!!それが毎日ですよね。。
習い事ないと全て自分でやっていくの大変。。
長男は言葉が遅くて、親が教えると反発してやらないので、躾が厳しいところに入れました。
保育園に通ってた時より幼稚園で覚えてくることすごいです。
姪っ子も保育園から私立幼稚園に入りましたが、年少で漢字のフラッシュゲームやったりとかしっかりカリキュラムあるので幼稚園で良かったと親は言ってます。😊
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
私なら1はそもそも候補に入らないです!
2は書いてある情報だけだと普通なので、園でお勉強などするか気にした方が良いと思います。うちの園も放課後体操などは習えるけど別料金で7千円くらいだから即やろう!とはならないし。実際園ではただ遊んでるだけっぽくて、出来ることがなかなか増えなくて困ってます😓
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
2つの園に子供連れて見学します!
子供がいいって思う方に行かせます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さまご回答ありがとうございました!
まとめてのお礼ですみません💦
実は私はどちらかというと①派で、ほぼ①に申し込む予定だったので、②派が多くてまた悩み始めちゃいました🤣
①は月々の授業料が0円なのもあり、毎日給食代わりに宅配弁当を頼んでもいいかな〜と思ってましたが、それでも給食のほうがいいってことですよね!(宅配弁当より出来立てで美味しいからでしょうか🤔)
今回保育園からの転園で、せっかく幼稚園に入るなら私立で色々やってもらったほうがいいかなーとも思うので本当悩みます🙀
ただ、最終的には我が子にどちらに通うかを決めてもらいたいと思います☺️
皆さまありがとうございました✨
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
①なら保育園から転園する必要ある?と思いました。
働くなら保育園の方が断然いいと思います。
①の幼稚園が保育園と同じで短縮時間もなく、休園もなく行事もほぼなく、調整することがないなら①でいいと思いますが、その分家で習い事に力入れる必要はあるかと思います。
毎月1.2万で習い事やカリキュラムがあるなら、家でやる負担は①より少ないと思いました。
働くのやめて幼稚園に入れるから時間があるから①でいいと言うならそれですかね。
あとは先生の雰囲気がどうかです。
どんだけ良いカリキュラムやこっちがいいなと思った内容でも、先生の雰囲気が一番大事です!!
-
はじめてのママリ🔰
この先数年は専業主婦の予定です!
家からの圧倒的な近さと、小学校中学校が同じ敷地内にあるので進学の時にもいいかなと思って①を検討してました☺️
たしかに公立だと保育園と変わらないんですよね😫💦
習い事はどちらに通ってもスイミングと家でスマイルゼミをやらせる予定ですが、園内でもお友達と色々やらせるのも成長できそうだなと思ってます✨
今度体験に行くのでそれで決めようと思います😊
ありがとうございます‼️- 12月9日
-
nakigank^^
個人差あると思いますが、スマイルゼミだけでは成長難しいと感じました。(まだやってないですが、色々調べてる時に息子の成長具合を見てそう思いました。)
幼稚園である程度やってきて、その復習でスマイルゼミで成長させて、基礎をしっかりと作ると感じました。
お子さんが吸収早い子ならスマイルゼミだけでいけるかもです。😂
先生の雰囲気は絶対大事ですよ。😂- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
娘は今のところお勉強が好きな様子なので、勉強系の習い事はスマイルゼミか公文に通うか迷ってるんですが、どちらも体験して決めてみたいと思います😆
色々ありがとうございました!- 12月9日
コメント