※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

12月に不安障害で離職し、休養中。2月末から派遣orパートで働くか悩んでいる。派遣は条件バッチリだが、失業給付も考慮中。パートは3つの選択肢あり。どこが良いかアドバイスをお願いします。

アドバイスをください…
12月頭に不安障害で離職をして、1ヶ月の休養と診断を受けていますが働かないとと思いスマホとにらめっこしています🥲

2月末から条件バッチリな仕事が派遣社員で始まるのですが悩んでいます。
恥ずかしながら、二馬力じゃないと生活が成り立たないので失業給付も検討しています。

失業給付(特定理由離職者に該当すれば)を受けて2月末から派遣で働くか、1月入ったらすぐに近場のフルタイムパートか悩んでいます。

①派遣
時給1100円
実労7.50H
通勤→車で25分
一年後に正社員登用可能性有り
土日祝休み

↑有力ですが失業給付を申請して特定理由離職者に該当するなら行こうか悩んでいます。

②パート
時給900円
実労8H
通勤→車で15分
賞与なし、社員登用制度なし
繁忙期土曜日出勤あり

③パート
時給1000円
実労7H
通勤→車で25分
寸志あり、社員登用可能性有り
土日祝休み

④パート
時給1025円
実労7H
通勤→車で30分
業績によるが、賞与年3回 
土曜日月1あるかも…

皆さんならどこにしますか??
結局は自分で行くところなので自分で決めるのですが参考までに教えて下さい…。

コメント

ゆきママ

こんにちは‼️
不安障害で離職とのこと、体調は大丈夫ですか❓

二馬力で生活できないのは恥ずかしいことではないですよ👍
うちもそうです✨
私なら③にしますかね。

不安障害のことも心配なので、労働時間は短い方がいいですし、今一生働く会社を無理に決めなくてもいいと思うからです✨

ままりさんはお子さんもまだまだ手が掛かりますので一旦はパートでお子さんが小学生になるまでご自身の体調と相談しながら負担の少ないお仕事をされるのが良いかと思います☺️

ままりさんの体調が回復して、お子さんが手がかからなくなってから正社員を目指すのもありだと思います💦

ままりさんのご年齢が分からないのでなんとも言えないのですが💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀
    遅くなり申し訳ありませんでした…。
    病状は薬飲まずに生活できますが、求職を考えるとマイナス思考が働き上手く進みません😭

    ついさっきまで派遣でいこうと考えていましたが、ゆっくり考え直すと③にしようかと思い始めてきました😌
    ゆっくりできることをしていこうかなと思います☺️

    • 12月10日