
11ヶ月の娘が夜泣きで寝不足。夜間断乳を試みたが変化なし。困っています。離乳食はYouTubeで食べさせています。どうしたらいいでしょうか。
もうすぐ11ヶ月の娘がぜんぜん寝なくて、
毎日悩んでいます。。
今日は8時に寝て、11時、11時半、12時半に起きてから1時間泣き喚き
置くと泣くので1時間以上ラッコだきしています
夜中中ほとんど、数十分〜長くて1時間で起きてしまいます
何度も夜間断乳に挑戦しましたが、一週間以上頑張っても
起きる頻度は変わらず、寝不足で辛すぎて断念しました
ネットで調べると、一週間以上夜間断乳しても変化が見られないなら
まだその子の断乳のタイミングじゃない、みたいなことが書かれてたのですが
もうどうしようもないのでしょうか( ; ; )
離乳食はYouTube見せながらなんとか食べれています
- ri
コメント

モケット
自宅保育ですか???

ママリ
うちの子もそのくらいの時、結構大変だった記憶があります😣
義母にうちの子や義妹の子供はこんなんじゃなかったと言われるほど😂(笑)
うちの場合は、11ヶ月頃から母乳量が減ってきてほぼ出ていない状態だったので母乳の代わりにマグでフォローアップミルクをあげたら寝つきは変わらず。
何時間か起きに泣いて、寝せたい時は牛乳とか麦茶とかで誤魔化してました😅
何かを飲ませれば寝てくれたので、何かを飲ませてみるのはどうでしょう?
もう試してたらすみません💦
離乳食、その頃食べなくて一口とかありました!
あと、床に投げるの流行りはじめて常に投げてましたね😅
断乳して、しばらく経ったら慣れたのか離乳食食べてくれるようになりました😀
その頃、同じように寝なくて離乳食も苦労していたなと思ってコメントしました🙋♀️
-
ri
お茶とか用意してるんですが、トントンで寝ない時は飲み物あげようとするとブチギレて拒否します😭💦💦今寝る前フォローアップですが、全く変化なしです😂
離乳食もほんと大変です。。期限悪くなって椅子から脱走しようとするし止めると泣き喚くし。。🥲🥲
特に何かがきっかけではなく、成長と共に寝れるようになった感じですか?🤔
いつか寝てくれる日が来ると思って頑張ります💦- 12月9日
-
ママリ
おそらく、我が子は新生児の頃から全然寝なくて、産後入院中は1日2時間寝れればいいくらいのギャン泣き星人だったので、20時に寝るとか皆無なので(笑)
22時とか23時までベッドでぐずるならリビングで遊ばせたりしてて、眠そうになってきたなと思ったらベッドに連れて行って寝てるので、参考にならないかも知れません😅
我が家、寝る時間が遅いんです🤦♀️
極限になれば寝るだろう精神でここまで来ています😅
ただ、保育園や幼稚園に行きはじめたら困るかなと思います🙃- 12月9日
ri
自宅保育です!!たまに一時預かりに預けたりしています🥹