※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
妊娠・出産

37週の妊婦です。百均の水温計や温度計、湿度計を使っている方いますか?おすすめの商品や情報を教えてください。

明日から37週になります🤰
そこでまだ細々したベビー用品は買ってないんですが、水温計(沐浴で使うやう)と室内の温度計、湿度計を百均でも全然使えるというのを見たことがあるんですが実際使ってる方いますか?
もし問題なく使えてるならそんなに高額ではないけど💰を抑えれるから抑えたいという気持ちがありまして🫤
ダイソー、セリア、キャンドゥの商品かも教えて欲しいです!

他にもこれは百均でよかったよというのがあればぜひ情報ください!よろしくお願いします🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

温度計100均でした😌
ダイソーのクマの形のものです。

  • ぽ

    特に問題なく使えてましたか?😌

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題ないですよ。まぁ、自分が手を突っ込んでみて熱い、冷たい、判断したほうがはやいですね😂
    二人目は使わないかなって感じです😌

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

安く抑えたいならそもそも水温計いらないなって思っちゃいました😂
使ったことないです😂

  • ぽ

    水温計って使わないんですね😮
    お湯の温かさは感覚ですか??

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚ですね!

    うちも上の子が1月生まれで寒い時期でしたが、暖房入れたキッチンでベビーバス使ってても水量少なくてすぐ緩くなっちゃうのでお湯足してました!
    そうなると最初に水温測る意味ないし途中でいちいち水温チェックするくらいならパパッと終わらせた方が早いかと思います😂

    • 12月8日
  • ぽ

    タメになります🙏
    初めてだからよく分からなくて🌀
    ありがとうございます!

    • 12月8日
ハチ

水温計は100均に売っていますが、まぁー使わなかったです!

うちは温度計と湿度計は百均のだとあんまり役に立たなかったので1000円ぐらいの使っています!

  • ぽ

    流れてくる動画とかみんな使ってるからてっきり必需品なのかと思ってました!!

    じゃあ温度計辺りはしっかりしたものを検討した方がよさげですね🌱

    • 12月8日
deleted user

お湯の温度測ったことないです🤣
普通のおうちなら、給湯器の設定温度のとおりにお湯出てくるし、熱いかぬるいかは手で触れば分かるので要らないです!

温度計湿度計はもともと自宅で使ってた時計に表示されたので、それでいいかなーという感じでした!

爪切りはダイソーで十分です!
ペット用の使い捨てシーツをおむつ替えのとき使ってます!

  • ぽ

    なるほどです🤔みんな使ってるように思えたからてっきり必需品なのかと😂感覚ってことですね😌

    赤ちゃん用の爪切りダイソーにあるんですね!ありがとうございます🙌参考にします!!

    • 12月8日
ぽん

どこの100均か忘れましたが、キリンの水温計使ってました!
問題なく使えますが、面倒で数回使ってポイです✋笑

給湯器の温度を調整すれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

100均で使える物なら、
ベビーカーに付ける、荷物掛けのフックやブランケットを挟むクリップなどですかね?
どちらも使えますが、赤ちゃん用品店の物よりかは劣ります💦

  • ぽ

    なるほどです🫡
    お試し感覚で百均散策してみます🫡🫡

    • 12月8日
‪‪☺︎‬

結構用意してる人見かけますが買ったことないです😂
大人たちが使ってる温度を1℃下げて入れてました!

  • ぽ

    水温大事だとしか思ってなかったです🥹産院で教えてもらうだろうしきっとそのうち感覚とかあるんですよね😌必需品じゃないことが分かってよかったです!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

室内の温度計・湿度計買わずに過ごしましたが問題なく過ごせました!
私は沐浴の時に水温計は必ず使いましたが、沐浴自体シャワーでちゃっと済ませる人もいるくらいなので
極端に言えば全部使わないですよね🤔

  • ぽ

    そういうものなんですね🤔
    初めてだから動画とかで見てたら結構使ってる人いて必要なものかとしか思ってなかったです🤔

    シャワーでもいいのは初知りです!タメになります💪

    • 12月8日
kIkI

初めて出産した時買ったけど
手で触ると温度分かるので
面倒で使わなくなりました
室温計はスマホで測れるし

ダイソーは
ガーゼハンカチ
お尻拭き
オムツケース
くらいですかね😊