
母乳育児に悩んでいます。母乳量が減り、離乳食も始めたが母乳をやめるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
最近、母乳のことでとても悩んでいます…
皆さんはいつまで母乳をあげていましたか?
私にはもう少しで半年になる息子がいます👶🏻
4ヶ月くらいまでは母乳メインの混合で育てていました🍼
息子が4ヶ月になるくらいの時に私が腰を痛めてしまい
ヘルニアになってしまいました…
強い薬を飲んだりしていたので
あげられる時だけ母乳をあげていたのですが
だんだんと飲んでくれなくなり
量も前ほど出ていない感じだったので
「足りないんだよー!!」と言わんばかりに
吸うのも嫌がるようになりました…
姿勢を変えたり色々と試行錯誤しましたが
何をしても飲んでくれなくなり
私も少しイライラしてきてしまいました…
かろうじて眠い時だけは
寝ぼけながら飲んでくれていたので
まあ、それでもいいかとあげていたのですが
だんだんと減り1日1回とかになっていきました😂
息子はミルクもあまり飲む方ではなく
よく飲む時で180くらい、飲まない時は
100いかない時もあります💦
母乳をメインであげていた時も4ヶ月検診で
体重があまり増えていないから母乳の後に
ミルクを足してくださいと言われていました!
離乳食は5ヶ月になる時から始めて
よく食べてくれます🍚
最近は、もう母乳をほとんどあげておらず
このままやめてしまおうかな…と思っているのですが
まだ出ているからもったいないかな?とか
自分と葛藤しています🥺
色々とネットで調べたりしたのですが
母乳をやめる時期というのが
よくわからなくなってしまい
みなさんの意見を聞いてみたいと思い
質問させていただきました🙇🏻♀️
よろしければ経験談を聞かせて下さい🙇🏻♀️
- K(2歳9ヶ月)
コメント

芽依
私は、息子がオッパイ大好き❤だったので、寝る前に母乳
って感じでしたが、歯が痛くて、母乳も苦痛に感じてしまい。。一歳半ぐらいでようやく卒業出来ました😂
おそらく、出てすらなくて
チュパチュパしてるだけな感じでした。。
あげなくなれば、自然と量たも減るので、自然な流れで
辞めてもいいと思いますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
1日一回なら、kさんの踏ん切りが
ついた時に辞めていいと思いますよ☺️
母乳は半年~数年は絞れば出てくるので
もう赤ちゃんが求める必要量は出てないのかな?と。
上の子は完母でおっぱい大好きでしたが
1歳3ヶ月で下の子妊娠+突発で体調崩した
タイミングで辞めました!
下の子は5ヶ月で持病の悪化で
栄養剤になってしまいました💦
下の子はバイバイするタイミングが
なかったので、私だけが心残りでしたが
哺乳瓶で飲んでくれると、洗うの面倒
だけど、自分の時間も作れたり
薬の制限もなく自由を感じました🤣
-
K
コメントありがとうございます😭
誰かに背中を押してもらわないと
なかなか踏ん切りがつかなかったので
そう言ってもらえて救われます🥺
やっぱり完全に止まることはないんですね!
まだ少し出るのでどうしよう…と悩んでいたのですが
それを聞いて安心しました!
やっぱり卒乳する時は
少し寂しく感じますよね🥲
ミルクだと腹持ちも良いですしね!
今まで我慢していたサプリや
お酒を飲めたりするので
悪くないのかなと思っています(笑)- 12月8日

りん
1歳1ヶ月でまだあげてます!(笑)
というかご飯よりおっぱいが好きなおっぱいマンです( ;ᵕ;)
最初は混合で哺乳瓶拒否になり気付けば7ヶ月から完母でした😂
ご飯は食べムラあるくせにおっぱいへの執着が酷くてまだまだやめれそうにないです(笑)
周りは1歳を機にという人が多いような気がしますが、だいたいは完母の人かなという印象です(^^)
あとは歯が生えたら辞めるって人もいますよね〜
あまり飲んでないならサクッと辞めちゃうのもいいのかなと思ったりします🫣
わたしはやめ時わかんなくなってるので。(笑)
-
K
コメントありがとうございます😭
おっぱいマン可愛いですけど
お母さんは大変ですよね💦
やっぱり大体の方は1歳なんですね!
ネットにも1歳まではとか書いてあったので
あげた方がいいのかなーと悩んでいました(笑)
息子も最近、下に1本歯が生えてきたので
いいタイミングなんですかね?🤣
このままあげなくしてサクッと
辞めようかなと思います🥺
お話聞けてよかったです!- 12月8日

はじめてのママリ🔰
1歳半まで頑張ってあげていました。仕事で1日ほとんどあげなくなったら、めっきり出なくなりました。
まだ4ヶ月ですが、ピークが3ヶ月頃といいますので、そこからは減る一方かな?と思います…。
ミルクも飲めて、離乳食も食べるならやめてもいいかなとは思います…。
一歳をすぎてから一気に雄っぱいへの執着がすごくなり、ストレスがすごく、ご飯も食べないしあととにかく全く寝ないので、やめました。
辞めたらご飯を沢山食べ、よく寝るようになりました…。
やめるのも続けるのも辛かったけど、辞めてしばらくしてご飯食べる、寝る、となってから一気に楽になり、やめてよかったー!と思いました( ̄▽ ̄;)
-
K
コメントありがとうございます😭
やっぱり少しあげないだけでも
大分量が減りますよね!!
ご飯というよりは精神安定剤みたいな
感じなんですかね😳
お母さんからしたらすごく大変ですよね😂
やることもいっぱいありますし…
やめる時はやっぱり寂しい気持ちも
ありますけどいいことだらけですね!
とてもいいお話が聞けて
やめるのに踏ん切りがつきました🥺- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。1歳頃からは精神安定剤みたいな感じになってきます。でもご飯の合間にちゅぱちゅぱしてると、お腹が減らないらしくて(保育士さんが言ってた)ご飯食べなかったんですよね…うちの子は。
ご飯食べてよく寝て、でも夜だけおっぱい吸い続けてもう3歳(笑)ということもあるとは思うので人それぞれですが、うちのこはおっぱいがあるとおっぱいばっかり、私の負担がキツかったのでスッパリ辞めました!
やめなくても問題なさそうならやめない人もいますので、そこは自分次第ですね!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
長男は生後2ヶ月まで完母、3ヶ月目はミルクよりの混合、4ヶ月位から完ミです🍼
2ヶ月で仕事復帰したので、ギリギリまで母乳上げて3ヶ月目はミルク移行期にして、完ミに切りかえました☺️仕事中最初の方は張りまくりでしんどかったです笑
次男は3ヶ月まで母乳よりの混合で、3ヶ月の時にホルモンバランス異常で不正出血が3週間くらい止まらなくて、受診したら母乳上げてるからと言われ、わずらわしかったので完ミにしました☺️
2人ともほとんど完ミで育ってるので、生後5ヶ月くらいから夜どうし寝るようになりました。次男が今生後10ヶ月ですが、12時間とか連続で寝ます笑
2人とも夜泣きもないし、めちゃくちゃ育てやすい子でした🥺
でもおっパイ吸ってくれる姿も愛おしいし最初の方は少し寂しかったです😭
三男が産まれたら1年くらいは母乳上げたいなと思ってますが、結局ミルクが楽だし預けられるし大きくなれば自分で哺乳瓶持って飲めるし、ミルクにしちゃいそです😂😂
-
K
コメントありがとうございます😭
段々と段階を踏んでいったんですね!
張ると痛いですよね😂
私もよくビショビショになっていました(笑)
母乳が原因で不正出血とかもあるんですね😱
夜通し寝てくれるのはとても
ありがたいですね!!
12時間はすごいですね😳
息子は19時くらいから8時くらいまで
寝ますが3.4回は起きます…
すぐ寝てくれますが私は眠いです🥱
だんだんと寝てくれるようになりますかね?
とてもいい子で助かりますね🥹
そのお気持ちすごくわかります💭
やっぱりやめる時は寂しいですよね…
でもメリットがいっぱいですね🥹
大きくなったら自分で飲めるのいいですね!
私もこれからミルクでいこうと思います!- 12月8日
K
コメントありがとうございます😭
おっぱい大好きな息子さん可愛いですね❤️
私の息子はなくてもいいし😀
みたいな感じで少し寂しいです(笑)
なので私がただあげたいと
思ってしまうのかもしれませんが😂
歯が当たると痛いですよね💦
息子も最近下に一本生えてきたので
やめるのにちょうどいいんですかね(笑)
卒乳も大変って言いますもんね🥺
まだ少し痛いかなー?って思いますが
そのうち出なくなってきますもんね!
無理してあげることないんだなと
心が軽くなりました🥲