※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はマ
お金・保険

源泉徴収票の割戻金?についての年末調整、医療費控除?(10万超えた場合)はいつ税務署に行くんですか?

源泉徴収票の割戻金?についての年末調整、医療費控除?(10万超えた場合)はいつ税務署に行くんですか?

コメント

ママリ

来年2月からですね(^^)

  • はマ

    はマ

    ありがとうございます!

    • 12月8日
優龍

還付申請は
年明けすぐできます。

  • はマ

    はマ

    どちらも年明けすぐできるんですか?同じ事聞いてたらすいません💦

    • 12月8日
  • 優龍

    優龍


    出来ますよ。

    • 12月8日
  • はマ

    はマ

    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • 優龍

    優龍


    税務署に行かれるなら
    予約を取ったらいいです

    • 12月8日
  • はマ

    はマ

    ありがとうございます!

    • 12月8日
あき

医療費控除など還付申告だけなら、年明けすぐから可能です。
自営業の方などなら2月ですが🤔

  • はマ

    はマ

    源泉徴収票の割戻金?の年末調整もですか?

    • 12月8日
  • あき

    あき

    保険などの生命保険料控除のことですか☺️⁉️
    そちらも年明けから可能ですよ🙆‍♀️ただ、会社勤めの方なら生命保険料控除などは確定申告ではなく、年末調整で可能です。

    年末調整は基本的に職場で11月ごろに行うものです。
    年末調整では行えない医療費控除などは年明けに確定申告になります。

    • 12月8日
  • あき

    あき

    ただ、年末調整はもう終わっていると思うので、全て合わせて年明けの確定申告でできますよ☺️

    • 12月8日
  • はマ

    はマ

    源泉徴収票の、源泉徴収税額って所がゼロじゃない場合戻ってくるお金があると前に教わりまして💦それも年明けすぐに可能ですか?

    • 12月8日
  • あき

    あき

    それなら還付申告のことだと思いますので、年明けすぐにお近くの税務署で申告が可能ですよ☺️✨

    • 12月8日
  • はマ

    はマ

    そうなんですね!分かりやすくありがとうございますm(_ _)m税務署って何日からやってるんですか?

    • 12月8日
  • あき

    あき

    平日なら今でも空いてますよ🙆‍♀️✨
    12月中に必要書類など確認しに行くのもいいかと思います!

    ちなみに医療費控除でしたら、
    ・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
    ・源泉徴収票(申告する方のもの)
    ・医療費の領収書or医療費のお知らせ
    ・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
    ・通帳など振込先がわかるもの
    ・身分証明書
    ・印鑑(念のため)
    が必要です☺️

    かかった医療費から保険金や助成金を差し引いて純粋な手出し10万円以上なら医療費控除できますよ🙆‍♀️

    • 12月8日
  • はマ

    はマ

    ありがとうございます!

    • 12月8日