
同じ歳の主婦からの妊活に関するしつこい言葉に悩み、職場を辞めたいと相談。
私は妊活の4年目ですが、パートをしております。
そのパートで、私より後に入ってきた同じ歳の35歳の主婦がいます。
その方は、若くして結婚して、子どもも二人いるのですが、私は結婚5年目で子なしの妊活中です。
その方と仲良くなり、ご飯に行くようになったら、「子ども作らないの?」とか「不妊治療した方がいいよ」とか、「この歳だと着床しなくなるから、絶対子ども欲しいなら治療した方がいいよ」と、いつもしつこくて、うんざりしていました。
その通りかもしれませんが、人それぞれの事情がありますし、そこまで、ズカズカ入らないでほしいのです。
そのくせこの前の飲み会で、「私はもう子どもはい~なー!もう二人で十分!」と言ってました。
私には、もう着床しないよとか言っておきながら、自分には可能性があるみたいな言い方、私は悲しくなりました。
こんなに気持ちがわからない人、最低だなと。
なんでもかんでも言えばいいってもんじゃないと思います。
気を使う事ができない人なんだなと思いました。
私は嫌で、その職場を辞めました。
他にも嫌な事があり、続けることはできませんでした。
妊活してても、心優しく、焦らず、普通に、楽しく生きたいのに、なぜか平等ではなく、いつも引け目に生きるなんて、嫌です!
皆さんはどう思いますか?
- ミルク
コメント

みね
私も妊活中ですが中々授からず、生理がくるたびがっかりしていました。姑からのプレッシャーもあり妊活がストレスになり今は生理日しかチェックしていません^ ^
笑って生きたもん勝ちかなと思います。
ミルクさんにとって妊活がストレスになっていませんか?子供がいるというのが全てではないと思います。

k♡mama✩
こんにちは✩
ほんと無神経な人っていますよね…
私も結婚して5年間子供が出来なくて色々言われました😭
結婚して1年ぐらい経ったら当たり前のように子供まだなん?
作らんの?!何回言われたことか…
はよ作らな歳とったら余計出来にくいで!!
卵あかんのちゃん?とかも言われましたよ怒
まだその時20代で若いねんからすぐ出来るって!!!!
ほんとウンザリで…
妊活中はほんと気持ちに余裕なんてないし生理がくるたび泣いて泣いてしてました…
後から結婚していく友達がいつのまにか2人のmama。
祝福したいが心からの祝福なんて出来ず羨ましい…なんで私には出来ないの?!って何回も何回も思いました。
結局自分自身で不妊治療を始める決心がつき治療をはじめ妊娠することができましたが…
無神経な人はほっといてミルクさんのタイミングで授かれますよーに💕
-
ミルク
ありがとうございます!
辛い経験をしたことがない人なんだと思います!
もう、その人とは会わないと思います。
私は私の人生を、歩みたいです!- 12月29日
-
k♡mama✩
そうですね(*^^*)
そんな人は逆に可哀想…って私には思えてきちゃって合わない人は基本付き合いしません!!!!!!
ミルクさんの人生ですもん♥
楽しみましょう💕- 12月29日
-
ミルク
ありがとうございます!
元気出てきました❤😆
私は人に嫌な思いをさせない人間でありたいです!😜
楽しく生きましょうね❗😄- 12月29日
-
えい
横から失礼しますー。辛い経験したことがない人って逆に少ないと思います。仕事にしろ家庭環境にしろ、妊活限定じゃなく。
その人だってもしかしたらとてつもなく辛い経験してるかもしれません。
なので決めつけるのは良くないと思います。
会うのも会わないのも自由ですし自分で決められます。だから関わりたくない人と関わらなくていいのならそうしたらいいと思います。でもこの人は辛い経験したことない!とかそういう決めつけをしている時点でミルクさんも人の気持ち考えて発言したり寄り添ったり出来る人なのかな?って思っちゃいますよ(;_;)人それぞれですもの。- 12月29日
-
ミルク
言い方がきついから、そういう風に思いかもしれませんが、当人になってみないとわからないと思いますよ!
私は言われた側だから、言ってるだけです!
相手に対して私は何も言ってません!
私が見てて、そう見えるのです。
実際そういう人はたくさんいます。
えいさんは、どういう考えかわかりませんが、合わないと思うなら、口出しする必要はないと思いますよ!- 12月29日
-
えい
それは失礼しました。少なからずわたしも妊娠以外でですが散々傷つけられたりしたこともあったので。傷つけられたことのない人、傷つけたことのない人っていないんじゃないかなと思ったんです。。
そしてわたしも完璧な人間ではないので人を傷つけてしまったこともあったので。
不快にさせてしまったのなら申し訳ないです!- 12月29日
-
ミルク
いいえ、私も気持ちが高揚してることもあり、すみません😢⤵⤵
私も完璧な人間ではありません。
傷つけてしまったこともあったかもしれません。
今回のことは、誰にも言えなくて、この場を借りて、投稿したまでです。
すみません、私も慰めの言葉を求めていたので、つい。。。😥
ありがとうございます。
親身になってくださって、感謝します!🙇- 12月29日

みね
私もそう思います。
きっと神様が授けてくれないのは自分の人生を楽しく生きなさい!といわれてるのかなぁ。。なんて、授からないことを都合よく解釈しています。好きなことをして楽しく生きましょう╰(*´︶`*)╯♡
-
ミルク
ありがとうございます!私もそう思います!良かった!同じ気持ちの人がいて❗✨✨
素敵な考えの方がいて、良かったです!😄💕
ありがとうございます❗❤私も好きなことして、楽しく生きます!✨😊- 12月29日

gummi
私も周りの目が気になってしまいます。町で赤ちゃん連れたお母さんを見ると切なくなります。妊活してるのに、本当に赤ちゃんが欲しいのか分からなくなる時すらありました。何だか、強迫観念ではないですが、自分で自分を追い詰めてる感じでした。それじゃ良くないとあまりストレス溜めないで思ったことを口に出すようにしました。そして、沢山笑うこと😄只今、実践中ですが、気持ちがだいぶ落ち着きますよ(^^)
-
ミルク
私も笑うことを忘れているときがありました。
でもそれは、本当に悲しいことですよね。
やっぱり笑いがないと、人生つまらなくなっちゃう!だから、楽しく生きなくては行けませんよね😊❤- 12月29日

カブカブ🎶
35歳。
顕微授精で2人を授かりました。
かかった費用はウン百万。
上の子が逆子で帝王切開。
下の子も帝王切開。
2人とも男の子。
たくさんの人にいろんな事を言われました。
・子供はまだ?
・早く産まないと後々大変だよ。
・帝王切開は楽なんでしょ?
・次も男の子?女の子はいいよ。女の子も産まなきゃ。
・歳も歳だし、そろそろ家建てなきゃ。貯金してないの??
みんな悪気はないんだろうけど、当事者としてはグサグサ刺さりました。
でももしかしたら、私も何気なく誰かにグサグサ刺さるような一言を言っているかもしれません。
人の気持ちをわかるって、思ったよりも難しいことではないでしょうか(´°ω°`)
-
ミルク
わかる人は最初から言わないと思います。
意地悪だったり、その人の本当の気持ちがわからないから、そういうことを言うんだと思います。
はっきり言って、余計なお世話ですよね。
そんなに自分に余裕があるのでしょうか?
私はいずれ、苦労すればいいとさえ思ってしまいます。
わかってる人は、余計なことはいいません。- 12月29日

バービー
人様に言った言葉はだいたい自分に帰って来ますよ。
その方のお子さんが子供に恵まれないとか。
そう言った意味では平等なのかも知れませんよ。
-
ミルク
そうですよね、人それぞれ、悩みも違いますし、いつ何が起こるかわかりませんよね。
私も辛い経験をしてきたので、人に強制とか、そういうのは違うと思います。
バービーさんの、仰る通りだと思います!- 12月29日

iboco
こんにちは、不妊治療をほぼフルコースして、
現在2児の母です。
ミルクさんのお気持ちは、痛いほどわかりますし、私もその道を歩みました。
ただ、私が出した答えは、
・不妊は、普通に妊娠できない病気と考える。
・カミングアウトして、頑張ってることを伝える。
この2つでした。
みんな、不妊治療は言葉は知ってても知らないんです。自分に関係のないことには、誰でも無神経なものです。もちろん私達もです。
例えば、白血病の真央さんに、誰も無神経なこと言わないですよね。大変なのが想像つくからです。
病気と闘っていて、頑張ってる!って先に言えば、
たいていは興味を持ってくれて話を聞いてくれて、応援してくれましたよ。
不妊治療に賛成・協力・見守ってくれる素敵な旦那様がいることも、とても幸せなことなんですよ。
しんどく感じるものはできるだけ避けて、ゆっくり休んで、今ある幸せを感じてくださいね(^^)
-
ミルク
私の旦那も協力的です。
ただ色んな事情で、私は不妊治療をしていません。
私が言いたいのは、無神経な人が多すぎるということです。
不幸せとも思っていません。
むしろ幸せです。
それをわかってもらいたいです。
だから色々いってくる人は、余計なお世話と思います。
黙ってることできないのかなと思ってしまいます。自分が経験したこともないのに。
説得力ありませんよね、聞いてる話だけで、言ってくるのは。
本当に、腹が立ってしまいます。
でも、もう、気にしません。
そういうこと人がたくさんいることがわかりましたから。
強い気持ちをもって、生きます!- 12月29日

退会ユーザー
私の姉は妊活6年目、私に嫌味を言ってきます。
お前はポコポコ出来て猿みたい。
アバズレ。等。
ただ私は再婚、モラハラと暴力を3年程かけてやっと離婚出来て幸せな家庭を築けている夫婦や家族を見て子供に何て説明したらいいか分からず目を背けていた時期もありましたがそれでも姉に嫌味を言った事一度も無かったのですが言われて凄く辛くなりました。
八つ当たりの的になっているようで父からは会わない方が今後の為だと言われて今は距離を置いています。
友人も悩んでいた時があり、話してくれた時に私にだけだったので何も言わずハグをしました。
人の温もりが嬉しかったと言われて、私も一緒に泣きました。
例え子供がいても痛みを理解しようとしたり、出来ると思うんです。
どんな立場でもやっぱり嫌味やマイナスな言葉をかける人はいますし言われて当然嫌な気分になりますよね。
私も一人天使がいます。
空っぽのお腹、辛かったです。
マイナスは言葉はマイナスしか生みません。
だとしたら、自分だけでもプラスを生み出したいからプラスな言葉を言おう。そう思いました。
嫌な事もありますよね、でも自分だけでもプラスの言葉を使ってプラスを生み出せたら良いですよね。
様々な人が色々な辛い事があってやっぱりそれは経験しないとその気持ちは分からないですよね。
でも寄り添ったりぐらいは出来ますよね。自分はそういう人間でありたいです😊
-
ミルク
そうですよね。
人の温もりは一番、暖かいです。
言葉じゃなく、そういうことですよね。
その友達とは、合わなかったんだと思います!
合わない人とは、会わない、それが一番ですよね!
長く生きれば生きるほど、色んな事があるわけで、人の人生につっこんでくるのは、余計なお世話と、関係ないでしょ!ってことですよね。- 12月29日

退会ユーザー
私も結婚2年目の妊活中です。
心無い言葉に、辛い思いをされましたね。
お気持ちわかります。
今は不妊治療してる人も妊活長い人も多いので、子作りに関しては人にあまりきくべきでないと私は思うようになりました。
私も周りは妊活しなくても妊娠してたり、主人は3人兄弟ですが嫁の中で私だけまだ子供を産んでいません。
親戚も特に年配の方には、早く子供作りなさいとか、簡単に言われて、反感持つこともしばしば。
私は一度授かったのですが、初期流産してしまって、今月から妊活開始したものの、リセット。
前よりも赤ちゃん授かりたい気持ちが強くなりすぎて、なんだかこんなに辛いなら妊活したくないと思ったりします。。
でも、妊活でストレス溜めるよりも目の前の幸せを見つめて、今は主人との2人の時間を大切にしながら生活して行きたいと思います(^^)
-
ミルク
そうですよね、夫婦二人仲良くするのが、一番だと思います!😄💗
- 12月29日

退会ユーザー
女って自慢ばっかりですよね…
そして、意地悪です。
嫌になる時ありますが自分もそんな時はあります。関わらないのが1番です。
それと、意地悪や自慢など話す方に限って不幸な人だったり何かあって隠してたりします…私は常に嫌い!と思った人間には絶対こうなりたくない、関わらないように白黒ハッキリしてしまいます…(´-`).。oO
ミルク
私も生理が来るたび、たくさん泣いて、辛い思いをしてきました。
そのせいか、子どもを欲しいと思う気持ちが薄れてきました。
こんなに辛くて、嫌な思いをするのだから、産まれても、きっと、ママ友とかに、嫌な思いをすることがあるんじゃないかと思うと、あまり、欲しいと思えなくなりました。
それよりも、旦那さんと二人で幸せに仲良く暮らしていく方が、幸せな気がします。
もう妬む気持ちもありませんし、自然な事なんだと思います。
ストレスを抱えて、何年も生きるより、今あることに感謝して
、毎日いきる方が、断然良いと思うのです。