※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の名前、ひらがなか漢字か悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

幼稚園の持ち物の名前についてです🌷
今年少さんで、春の入園時にひらがなでお名前をつけたら半分以上の子が漢字でした🥹
今はひらがなはほぼ読めるのですが来年の名前を漢字にするかひらがなにするか悩んでいます。
幼稚園に通われている方、ひらがなと漢字どちらにしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはひらがなです!年長さんでも、ひらがなのままな人しかみたことなかったです✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によるんですかね💦漢字でお名前シール作ろうなんて頭をよぎりもしなかったです😂
    ありがとうございました😊

    • 12月8日
ママリ

息子たちの幼稚園はひらがなでしたが、私が勤めてた幼稚園は漢字指定でした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によって違うのですね!
    幼稚園で用意されるものはすべて漢字なので年中さんの持ち物をチラ見しつつ考えたいと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    園側が漢字で用意してるならもしかしたら漢字表記推奨の園かもしれないですね!
    私の働いてた園もあらゆるものが漢字で、子供に合わせてひらがなに直すのではなく、物の正しい名前を小さい頃から覚えるってことで漢字表記になってました。
    例えば、❝しょくいんしつ❞と表記するのではなく、❝職員室❞と漢字で書いてありますし、お名前も❝やまだはなこ❞ではなく、ご両親が意味を込めて付けた漢字の❝山田花子❞で書くってなってました。
    先生の名札も漢字です。
    子供も目から漢字すぐ覚えますし、1学期終わる頃には結構お友達の名前の漢字も覚えたりしてましたよ👍
    機会があれば聞いてみると良いかもです😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構緩い園で、名前付けに関しては誰のかわかればなんでもいいよーって雰囲気だったので漢字にびっくりしました💦
    未満児さんも漢字ですし、日付や天気なども漢字なので、漢字でいいのかもしれません✨
    詳しくありがとうございました😊

    • 12月8日
はじめてのママリ

幼稚園はずっとひらがなでしたよ〜
1年生の今もひらがなです😊

周りの子が読めなきゃ意味ないですからね💦
ひらがなでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のクラスのお友だちの名前は漢字でもみんな読めているみたいです💦
    でも幼稚園も一年生もまだひらがなですよね✨
    コメントありがとうございました!

    • 12月8日
はじめてのママリ

今幼稚園の年少ですが、ひらがなで書いています😊
先生が書いてくれる靴箱やロッカーなどの名前もひらがなで書かれています✎

私自身が以前幼稚園で働いていましたが、ひらがなで書いていました!
保護者が書く名前もひらがなの子が多かったと思います🤔

漢字で書かれている子が多いのであれば園の方針も関係しているかもしれないので、担任の先生に聞いてみてもいいかもしれないですね^^

ゴンザレス

幼稚園は平仮名にしてます🧸𓈒𓂂𓇬
自分のものが名前見てパッと分かるように、もし漢字で書くならフリガナをふって欲しいと言われました🥰

こたママ

息子が通ってる幼稚園は漢字指定です😊
入園前にひらがなで名前シール用意したら案内に漢字でと言われ用意し直しました😂
そのおかげか名前に使われてる漢字は読めるようになりました😊