![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育てやすい子と育てにくい子がいることについて相談です。先の子は難しく、今の子は違う反応。こんな違いに驚き、育児は大変だと感じています。
育てやすい赤ちゃんと育てにくい赤ちゃんて絶対ありますよね、、、
上の子は寝ないよく泣くずっと抱っこベビーカー拒否で育児ノイローゼになりました。そして4歳の今hscだと分かり凄く繊細な子なんだと理解しました。今もなかなか気を使うことが多く大変😂
トラウマで歳の差は離れましたが気合いいれて2人目産みましたが2人目はよく寝るご機嫌ベビーカーで寝るでびっくり😂
こうも違うか、、、こんなん育てやすい子しか育てたことない人は育児よゆ〜て思うだろうなぁ😇
- はじめてのママリ🔰 (2歳9ヶ月, 6歳)
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
うちの上の子もなかなか繊細です…
保健師さんにも病院にも生まれてから4年経った今でも気をつけて見てあげてと言われています😢
同じように下の子は育てやすいし気持ちも強めの子なので育てやすいです!
子育てが余裕になるかは子供によりますよね💦
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
同じです!
上の子が小さい頃はずっと
泣いてて、産後うつになるくらい
だったのに2人目はセルフねんね
してくれるし、余裕です🍒☆ °
2人目にして育児を楽しめてる
気がします😉💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は睡眠に関しては優秀でしたが、生まれつき身体が弱く、発達障害もあるのでとにかく大変でした💦
7才離れて産まれた妹は、心配事が何もないし、育てやすいしでほんと楽です。
娘と2人きりで過ごせる日中は癒しです。
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
下が育てやすくて、本当驚いてます😅
もちろん大変ですけど、寝る、食べる、常に笑顔、ご機嫌だとやっぱり親も心の余裕が出てきて😂
上の子のママ友で、
本当に育てやすい‼︎と言ってて実際その子はそうだったんですが、
下の子が手がかかって大変過ぎてだいぶ疲れてるようです😣
(夜泣き、食べない、寝ないなど😣)
コメント