※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

焼津市の保育園事情に詳しい方、教えてください。兄妹で同じ保育園は厳しい?下の子が小規模保育園になる可能性は?保活は早めに始めるべき?

焼津市の保育園事情わかる方いたら教えていただきたいです!

2021年2月生まれの子(育休中)
2023年2月生まれ予定(12月から上の子育休からこの子の産休に切り替わります)

全くの無知で保育園も選ばなければ入れるなんて思っていましたが…

上の子の3歳、下の子が1歳(4月申請)での保育園申請だと兄妹加点とかあっても同じ保育園に通うのは厳しいでしょうか?フルタイム復帰予定です。
どの可能性が高いのかな?もちろん認可保育園に入れたいですが下の子が小規模保育園になってしまうこともあるのかな…?そしたらまた保活しなきゃだから嫌だなと…

上の子は保育園落ちて幼稚園しか無理、下の子が希望内の保育園の可能性が1番高いのでしょうか?

0.1歳で保育園入れないとほぼ入れないと聞き…もうすでに上の子は過ぎていて、もっと早く調べればよかったと。

コメント

はじめてのママリ🔰

2021年の9月生まれの子がいます
兄弟加点って確か上の子が既に園に通っている場合じゃなかったでしたっけ❓
フルタイムでも小規模以外は転園とか無い限り無理と言われました
でも、年少さんから保育園から幼稚園に変わる子もちらほらいるようで運かなと思います
なので上の子幼稚園で下の子小規模かなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同時に2人入園希望だと加点1点だけだった気がします
    通園中の兄弟だと2点です

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上の子が幼稚園で下の子小規模ですかね💦💦下の子が普通の保育園も厳しいですかね?

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児で入れないとほぼ無理だと思いますよ

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳ですか⁉️生まれてすぐ入れないと厳しいということですね💦💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳の4月がラストチャンスとは聞きますけど、やっぱそこも厳しいから0歳児で入れる人が多いみたいですね😅1歳児は割と兄弟で埋まりやすいみたいです

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦わたしの周りは全員1歳4月を申請していましたが、結果がどうなるかですね…

    • 12月9日
deleted user

上のお子さんは、多分入れないと思います。転出があってたまたま枠が回ってきて入れるレベルです…

もし、幼稚園の園庭開放など行ってないなら認可外探すか、幼稚園を探した方がいいと思います。

加点あっても、上の子が在園してないなら1点とかだった気がするので厳しいかなと…。

下の子が希望保育園、ゆりかごとか人気園を希望出すと漏れてしまい小規模保育園になると思います…😭

1歳児クラスでも激戦のところは激戦なので本当に運だと思われます。未満児は、延長保育不可。短時間の預かりしか無理ってパターンの保育園もあると聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今幼稚園いくつか回っています💦たぶん保育園は厳しいと言われてしまったので…

    下の子は人気園ではなければ保育園行けますかね?💦
    1歳だと延長無理な保育園あるんですね💦💦それだとフルタイム復帰厳しいですよね💦💦

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7時半〜18時まで延長がある幼稚園でも、行事前とかやらない日があるので幼稚園だと大変かもしれませんが😭

    1歳児はどうなんでしょう💦焼津だと1歳児の4月がラストチャンスになるのですが0歳の年度途中チャンスあった方もいるみたいです😭今、出生率も下がってると聞きますし…。

    保育園のことは、サポートルームの子育てコンシェルジュの先生が詳しいと思います!どこが人気かもどういう園の方針が全部把握してます。

    コンシェルジュの先生にも話を聞いて、小規模保育園も見繕っとくといいと思います。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事前は延長はないところが多いと聞きました💦
    わたしは育児が好きなのでできればなるべく一緒にいたいのに保育園幼稚園事情のために育休短くするのがつらくて💦
    もっと選べればいいのですがね💦💦

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初はたくさんあればいいのに!と思いましたが沢山作っても少子化が進んで、使われなくなって自分達の子供達世代への負の遺産になってしまうよりある程度見越して作るのも大事だなと感じてます😭

    こども園を焼津は作るのは多分既存の建物だとできないんだと思います😓1学年3クラスの想定として2クラスになると1学年マックス60人になってしまって焼津市の幼稚園児相当全員を受け入れるキャパがないんだと思われます😱

    ただ、焼津市が幼稚園の子達の土曜保育や行事前の預かり保育なしの時に公立幼稚園や公民館などでもいいから1箇所に集めて保育してくれるだけで楽なのになぁ😓などは思ったりします😭

    でも本音はどうにかしてほしいです💦💦💦

    • 12月9日