
来年第二子出産予定で、保育園通わせるか迷っています。保育料高く、1人での子育て不安。他の2歳差のママの経験を聞きたいです。
来年2歳差で第二子が出産予定なのですが
長女を4月から保育園に通わせるか迷っています。
現在育休中で、育休から産休に切り替わる予定です。
保育料が高すぎて、、、面倒見れるなら3歳の無償化まで頑張るつもりでしたが、、、
ママリの2歳差の皆様の相談を見てると私1人でワンオペ無理な気がしてきて😅
かと言って仮に保育園入れたとしても、車なしで新生児抱えて送り迎えも大変ですよね😫
わがままな悩みですが今後どうしようか迷っております。
2歳差の皆様、上の子保育園通われてますか?
2人とも自宅保育されていますか?
大変さなど参考にさせてください🙇🏻♀️
- ころ(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)

さく
1歳11ヶ月差です!
専業主婦なので、産前産後に3ヶ月ほど一時保育を利用してました☺️
送迎は夫にお願いしてました。
子どものお昼ご飯を作らなくて良いし、外でたくさん遊んできてくれるのでとても助かりましたよ〜✨
産後3ヶ月〜は2人自宅保育してました。
その頃には下の子も生活リズムが整ってきて、夜も朝まで寝てくれてたので、公園に行く元気も出てきました😁
やっぱり産後すぐの2人自宅保育は大変だと思います💦
親など誰が助けてくれる人がいるなら大丈夫かもですが、、
ちなみに買い物も大変なので、私はヨシケイ利用して、少しでも負担を減らしてました❣️

ぐーすか
うちは3歳になるまで託児所ですが、通わせていました。
旦那が夜勤や土日もいない日があるのでほぼワンオペになるのに2人育児は私的にも上の子的にも無理だなーって思って預けました。
下の子がどれくらい手がかかるのかにもよりますが、うちは抱っこじゃないと寝ないしよく泣く子だったので預けて正解だったと思っています。
日中なんとかご飯を用意できれば上の子が帰ってきてからも構う時間ができるのと心にも余裕ができたので。
下の子が転がしてれば寝てくれる子だったら預けなくてもいけたかなーと思ったりもしますが上の子がやんちゃ盛りの2歳だと精神的にきついかなとも思ったり…。
旦那さんがどんな勤務をしているかにもよるかなと。
朝早くて夜遅い。子供の泣き声で起きない。とかだとマジできついです笑

ぽんぽこ
育休中も継続して保育園通わせてました。
私の場合里帰りもできなかったし外に出られないよりは保育園で思い切り遊んできてもらったほうが気楽だな~と思ったからです。
それに下の子と2人の時間も楽しみたいですしね。

ちちぷぷ
ほぼ二歳差です。
新生児期は毎度上の子たち家にいましたよ😀保育園行ってないです!新生児期はほぼ寝てる&授乳しかないのでなんとでもなります!
大変になってくるのは下の子がズリバイをはじめてから。上の子も思うように遊べないので、その頃には保育園に行って遊びの保障をされるのもいいかと思います🙆
次男育休中、長男は休みがちでしょっちゅう家にいました。現在三男育休中、次男は保育園好きみたいで、行くー!!です😄

のん
育休中も継続してこども園1号で通ってます🌸✨
産後上の子と赤ちゃん見るのは休めないし、かなり大変だと思います💦
コメント