※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

女性が新しい仕事に入っても精神的につらく、辞めたくなる状況。田舎で最低賃金の仕事で自信も失い、体調不良も。家族からも定着を促されている。同じ経験をした人がどう乗り越えたか知りたい。

新しく仕事を決めて、頑張ろう!といきごんで入るのに精神的にやられて辞めるを繰り返してしまっています。
行った先で、指導をしていただけないとか、新人いじめにあうとか、無視されるとかそうゆうのばかりです。
かなり田舎で最低賃金ですが、パートでもなかなか頑張れそうな仕事にあたりません。。
自信も失い、落ち込みがひどくいまも入社して2週間ちょいですが、昨日今日やすんでしまいました。
さすがに明日はなんとか行きたいですが、吐き気、みみなり、頭痛、胃痛が襲ってきます。

毎回逃げたらだめなのもわかってて、家族や親からもいいかげんなんとか定着せんととゆわれてます。

似た様な方みえますか。どうやって状況を打破しましたか。
転職歴がすごくもういズタボロです。

コメント

deleted user

いつも職種は同じですか?
私は接客業は苦手で1週間持ちません。今は工場で働いてます。
新人いじめや、指導してくれない、無視されるとかはどこでもある。変わった人はどこの職場にも絶対いると思ってます。

あと辞めるのも2週間じゃなく、1ヶ月は怒られても頑張ってみよう。って思って働いてます。

  • ままり

    ままり


    私は逆で、接客はながくつづいてましたがいまは条件面で製造にしてます(休日の兼ね合いで)
    なかなか日祝やすめる接客が無くワンオペなので事務が製造えらぶしかなくて。
    1か月は頑張ってみようデスね....わたしも明日はなんとか無理でもいこうとおもいます。

    • 12月8日
あっぴ♡

自分に合う環境のお仕事を探すのはとても大変ですよね。人間関係は特に難しいですよね。頑張ったり我慢する事は大切だけど、身体を壊したら大変な事になります。無理せずに働ける、自分に合う仕事がきっと見つかると思いますよ!ままりさんは逃げてないですよ😌
もくもくと働ける、人とあまり関わらないお仕事を探してみるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

同じです(T_T)まさに今パート先ではぶかれてて辞めようかと考え中です😑