
旦那が遅く帰る日、待つか悩む妻。食事は用意できず自責の念。皆さんはどうしているでしょうか?
旦那さんの帰りが遅い方、帰りを待ちますか?
ご飯は作って置いておきますか?
私の旦那は土日は基本遅く平日もちょこちょこと遅い日があります。
帰りは22時の時もあれば、23時過ぎる事もあります。
私も旦那が遅い日は早くから実家に向かい、全て済ませてから帰るので、22時までには帰って子供を寝かせます。
実家に行く前にご飯を作れる日は作って置いておいたり、22時の帰りなら、帰ってご飯食べるまでは待ちます。
でも最近は疲れもあって私も早く寝たいと思い、どうしても外で食べて来て?となってしまい、仕事頑張ってるのにご飯も用意してない帰るのも待ってないって妻失格なのでは?と自分を責めてしまいます。
温めるだけだからとメモを残して寝る日もありますが、旦那一人分の食事だけを用意するのも億劫になってしまって用意できないのが現状です…(大体冷凍ストックなので)
皆さんはどうしてますか?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
必ず待ってましたね😊
作り置きもせずに必ず温かい料理をだすようにしていました。
ただ、自分たちがテイクアウトの日は主人もテイクアウトの品をだします💦

退会ユーザー
帰りは待ちますが、ご飯はいるなら作ります!
いらないなら作らないです!
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😞
夜中に授乳で起きると眠気が一日中残ってしまってそれを理由に待てませんでした😭
つくづく妻失格です😞- 12月8日
-
退会ユーザー
私は子供達小さい頃は授乳や小刻みに起きたり色々しても待ってる派ですが…
待たないから妻失格とか、ダメとかは全く思いませんよ😊✨- 12月8日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
娘が割と寝てくれる方で、最近は昼寝などがとても短く私が日中力尽きてしまうので、
夜が一番寝れるので尚更かもしれません😭- 12月8日

退会ユーザー
我が家は待ってると言うか私が早い時間に眠れないので起きていて、なんとなく一緒に食べています!
が、ママだって疲れているので先に眠れるなら寝ちゃって良いと思いますよ😊💓
私は娘の3回食でいっぱいいっぱいなので、大人の料理は家事代行の方に平日5日分作り置きしてもらっています🙌🏻
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭
さすがに0時過ぎまで起きてる事が出来なくて…
そのように大人のご飯も作り置きすればまだ気持ち的に楽なんですかね💭- 12月8日

はじめてのママリ🔰
待たないです😂
ご飯は作っておくけど、自分で温めて勝手に食べてスタイルです🫶笑
旦那も仕事疲れて帰ってきてのおひとり様晩酌タイムを満喫してます☺️
眠い時は先に寝るし、私も起きてたい日は待ってる感じです!
旦那さんが外で済ませても問題ない方なら大丈夫なんじゃないですかね?あとは温めるだけの冷凍おかずとか作り置き作っておいてあげるとかどうでしょうか🥺
-
はじめてのママリ
待たない方いて良かったです😭
なるほど!私も待ってようと思った日は待つようにしてます😞
1人分をすぐに取り出せるものをストックしておくのも大切ですね🥲
月にすると遅い日は10回はありますし、今度スーパー行った時考えてみます😭- 12月8日

はじめてのママリ🔰
うちは実家が遠いので帰ったりの選択肢がなかったです。なので旦那さんが遅い時も待ってました。大人と話したくて😂
ごはんも作って置いてました。
ちょっと話したら、じゃあ先寝るね〜みたいな感じでしたね、子どもが小さい時は。
-
はじめてのママリ
そうなりますよね、、
やっぱりこんな妻本当嫌気さして来ました😭
顔を見るだけでも待つべきですよね…- 12月8日

ゆんた
子どもたちが寝てからの家事なので、家事してる間に主人帰ってくるパターンです😂
-
はじめてのママリ
なるほどです😭
どうしても同時進行で終わらせてしまって、子供が寝ると私も寝たくなってしまいます。、、ならそれからご飯作れって話ですよね😭- 12月8日
-
ゆんた
今の時期しんどいですから、
無理して起きておかなくても大丈夫ですし、また娘さん大きくなるにつれてママも体調良くなりますよ😊👍- 12月8日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
まだ0歳ですし、ご飯の回数もまだ2回で
リズムも変わって来ますもんね😭
吐き出した事でこの事についてはスッキリしました🙇♀️- 12月8日

ままり
子供が産まれてからは旦那の分を作らなくなりました。
私のペースで子育てして仕事してって感じです。
子供と一緒に先に寝ますし😅
旦那も俺の分は気にしなくてもいいと言ってくれてるので、旦那は好きなものを食べてます。最初は昼の弁当と夜の弁当(21時の休憩で夜ご飯)おかずを変えて作ってたけど、もうそれもやめました😅
-
はじめてのママリ
お子さんいると変わりますよね😭
気にしなくて良いと私も言ってくれるのですが、遊んでるわけじゃない
家計のためにも頑張ってくれてるのに…とどうしても頭をよぎってしまって…
でも自分も待てず早く寝たいとそちらが勝ってしまいます😂- 12月8日

はじめてのママリ🔰
待たないです!
置いとく感じでしたよー😊
待っててられません😂
-
はじめてのママリ
待ってられませんよね🥺
さすがにご飯はこれから置いておくだけでも頑張ってしていこうと思いました…
それができるお買い物の仕方に変えます😭- 12月8日

はじめてのママリ🔰
置いてました。帰って一人でチンしたり、温めたりしてました!
ただほんとうにしんどい時は月に1回か数ヶ月に1回は作らなかったです。弁当買ってきてって言ってました。
-
はじめてのママリ
そうですよね😭
それでも月一あるかないかですもんね、すごいです😭- 12月8日
はじめてのママリ
素晴らしいですね🥺
帰りは何時ごろでしたか?
私もそうできたら。。
はじめてのママリ🔰
21時〜24時でした☺️
はじめてのママリ
そうなんですね🥺
旦那と変わらない…
もう少し工夫して置いとける物をなるべく作るか、今日は明日遅いので多めにおかず作ったのでなんだか気が楽です🥲
お話聞いて色々改める部分があったので感謝です!
ありがとうございます😊