![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に監視カメラがある園は多いですか?費用以外に支障はありますか?監視カメラで0歳児や1歳児の安全を守りたいと思います。
最近の保育園の事件でふと園内(教室など)に監視カメラを設置してアプリとかで保護者がいつでも見れるようにすればいいのに、、と思ったのですが、すでにそういう園って多いのでしょうか?
何時間も目の届かない所で何をしているか何をされているか分からない状況が不安なので、特に虐待されても言葉で訴えられない0歳児1歳児などは教室の様子を見たいなと思うのですがどうなんでしょうか?
費用面はとりあえず置いといて、他に何か支障ってありますか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保護者目線からだと様子がみれて良いなとは思いますが、もし私が保育者の立場なら仕事やめちゃいそうです..いろんなニュースしてる中心配なのも親立場からしたらわかるけど、保育士さんどんどん減りそう😱😱クソみたいなニュースもたくさんあるけど素敵な保育士さんの方が多いと思ってるので😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
中には通っていることを外部に漏らしたくない人もいるといると思います(離婚などの理由で)
園内の写真ですら映さないでほしいとゆう方もいらっしゃるので、監視カメラをつけるとなると、そういった方含めすべての保護者の同意が必要になると思うので難しいのかなと思います🥲
最初からついていて、入園前に説明があればいけると思いますが、途中からの導入はなかなか難しいですよね💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
未満児だと喧嘩も多く
少し目を話した隙に喧嘩とか
おもちゃの取り合いとかしてて
それをたまたま見てる保護者が
不快に思えばママ同士のトラブルになったり…
大きくなって子供同士のいじめに発展しそうな気もしました。
でも保育士が見てない時に
怪我をしたり喧嘩をしたりのトラブルで
子供の言ってる事が100%とも限らないので
その状況を確認できたりもするので
その点はいいかなと思いますが
長女の時に4回転園、今回下の子達が転園した5回目ですが
カメラは一つも付いてるところなかったです。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
気持ちはわかりますが、
それはそれで保育士さんが働きにくいと思います😭😭
保護者はもちろん安心ですが、
監視されてる中での仕事はかなり精神的にきついかと思います😭😭
最近、保育園での虐待のニュースが多い?ので不安になりますよね。
しかし、保育士さんみんながみんなそうじゃないですし
信じるしかないかなと思ってます😞
それが難しければ保育園に預けずに自宅保育するしかないかなと思います🥲
保育士さん達も働きにくくなっただろうなと気の毒に思います😭😭
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
保育士の立場から言わせてもらうと、働きにくくて辞めます。
もちろん気にしない人もいるとは思いますがやっぱり監視されて疑われながら保育するのはやりにくいですし、そんなふうにされるなら働きたくないと思ってしまいます。
そのうち雑談してるところ見たら目を離してた、おしゃべりばかりしてるとかでクレーム入れてきそうで本当にストレスしかなくなります。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ありますよー!
実際私が働いているところは監視カメラが数台ついてます。保護者が見ることはできませんが。
ただ保育士からするとこちらのプライバシーがないですし、私たち大人の着替えもカメラに映らないとこを探さなければいけないので正直大変です。
別の園では音声なしの監視カメラを保護者が確認できるので、その場面だけをみて「なぜうちの子に叱るのか」「うちの子が他の子に怪我させれられてる止めさせろ」など保育士に苦情が入ることが多々あり保育士がストレスで辞めていってるのも事実です…
その監視カメラで保護者同士の仲が悪くなるのもあります。
あと私も保育士してますが、今回の事件で保育士に対し風当たりが強くなるのも十分理解できます。絶対してはいけないことですので。
しかし「何をされているか分からない状態で不安」と保育士に対して不信感をもって預けられてしまうのは保育士としてもとても悲しいし悔しいです。
お気持ちは分かるんです。ただだからといって全員が同じ保育士ではなく、中にはしっかりした保育士さんもいるのは知っていて欲しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子の園は教室の中に防犯カメラあります。
保護者には公開されておらず、職員室で見れるようになっているようです。
姉の子が通っていた園はカメラで様子が確認できる園でした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護者がいつでも見れる状態ではないですが、子供の通ってる園では各教室と門と園庭にカメラ付いてますよ。
職員室にモニターがあって録画されてるので遡って見たりできるみたいです。
先生の見てない時に起こった怪我などカメラでチェックしてくれてます☺️
でも保護者が自由に見れるようにすると、子供への細かな対応など注文つけてくる人も居そうなので、それは実現はしないだろうなと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今日、橋下徹氏もメディアで親の許可を得た上で、防犯カメラは付けるべきって主張していましたね。
親の立場としては確かに賛成ですし園での様子をもっとよく知りたい気持ちもとてもあります。
ただ、現実問題として保育士の立場からすると、防犯カメラは監視され過ぎて息苦しくなってしまうものですよね🥲
毎日とは言わなくても、月に一度でも固定のカメラを入れて、園での雰囲気や子供の様子をビデオ撮影する日をつくるとか?
妥協案ですけど、それがあるだけでもほんの少しは予防策にはなるんではないでしょうか。。
あのようなニュースがあると乳児の親は本当に不安な気持ちになりますよね。
保育士に対して、もはや親としての勘を研ぎ澄ますしかないんでしょうか😵💫
![すすす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すすす
私の職務上、防犯の為に監視カメラついています。ついてるからといって、全然プライバシーがないとか、ストレスたまったりそうゆう風に思いません。というか、気ならない🙄それに、監視カメラある分、不正の抑止力はあるのかなーと思いますよ
上の方たちも仰ってますが余計な親とのトラブルが増えても大変なのでいつでも、誰でも見れるようにはしなくてはいいかなと思います。
ただ、付けておく。見るのは有事のときだけ。
それか、親に訴えることの出来ない未満児クラスだけとかにあってもいいかかなって思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、私のところもカメラついてます!
ついて数年たちますが、上の方と同じで今となっては全然気にならないしなんならカメラの存在忘れてます😂
それくらい仕事しててカメラのことなんて頭にないです!
たしかに保護者が常に監視できるっていうのはいろいろな問題が出てくると思うので、なにかあったときだけ、遡って確認できる。これだけで保護者の安心感も全然違うんじゃないでしょうか✨
少なくともうちの職場でカメラ意識して働いてる人はいなそうです😅もちろん暴言暴力ありません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してますが、着替えを映さないのが難しい、プライバシーが守られないとクレームがくる、本来の使い方をしない親のクレーム対応しきれないがあるのであまり導入されないのかなと思いました😢
芸能関係の人とか園内に掲示する写真もNGという方もいました💦
個人的にはクレーム言わないって約束してくれるなら全然ありだと思います🤣
むしろ可愛い姿とかやりとりとか見て欲しかった〜!ってあるのでカメラがあれば見せられるのにって思います☺️💗
コメント