![はるち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と育児の両立、心の持ちようについて相談。旦那とのパーソナルジム経営でストレス。体調不良もあり、うまくやりくりする方法を知りたい。
もっと仕事や赤ちゃんの育児、家事を両立し、うまくいく方法や、心の持ちようはどうすればいいですか。
旦那(33歳)、私(24歳)は夫婦でパーソナルジムをオープンさせたばかりです。 とはいえ、私は公務員で育休中なので、夫婦経営の方で賃金が発生しているわけではないです。
子どもは4ヶ月です。
旦那はトレーナーで、現場と事務作業。
私は今は裏方で事務作業やSNS運営をしています。
今日は、予約が少ない日だったので
事務仕事や動画撮影をしよう
と言っていたのですが…寝坊しました。
前日、旦那の仕事が終わるのが遅く、旦那が家に帰ってきたのは午前1時半。それに伴い、ご飯の準備やお風呂などで3時まで起きていました。
そして私の持病の悪化で少し体調が悪く、
起きたのが昼前11時半でした。
その前に一度、7時前に子どものミルクとおむつ交換で起きたのですが、体調が悪く横になりたかったのと、旦那ももう少しだけ寝かせてあげようと思い、私はアラームをかけずにそのまま寝てしまいました。
そして、起きたら11時半。
慌てて旦那も起こしましたが、
なんで起こさねぇんだよ!!
今週は今日しか余裕がないって言ってただろうが!なんなの?
と言われ、こっちも腹が立ち、
なんで最初から喧嘩腰なの?起きなかったのは悪いけど、体調が悪くて寝てしまった。ごめん。
というと、
いっつも体調悪いばっか言いやがって。仕事に私情を持ち込んでさ。一生体調不良でいろ!!
と怒鳴られたので、
どうせ一生治らないし、いいよ、体調悪くてももう言わない。倒れるまで仕事してやる(実際、私の持病は難病なのでそうなんですが笑)
と、旦那に言われた言葉を買ってしまい…
クソガキが!!話にならない!何度目だよ!
と捨て台詞を吐かれ、旦那は仕事に行きました。
私は、悔しくて泣いてしまいましたが、
旦那からすると私が泣くのも腹が立つようで。
妊娠初期から今まで、
私の体調不良や仕事の遅さで、迷惑をかけているのは分かっているんです。
でも、元々要領が悪い上に、
持病の悪化と子どものお世話、家事で、
全部うまくいかず…
毎回、仕事で旦那に怒られると
それを言い訳にしてしまい、
なんで分かってくれないのかと私が泣くので
旦那はさらにブチギレます。
やる気はあるんです。
昼間や夜、お客様のご予約がないときは
子どもを連れてジムに行き、毎回仕事をする。
家でも空き時間には仕事をする。
でも正直、疲れています。
何を書いているかよくわからなくなってきましたが、きついのは本音です。
子どもの世話がちょっとしんどいと旦那に話し、たまに実家に預かってもらったりしていますが、、、
いろいろ重なりすぎて、ネガティブモードに入ってます。
旦那にいろいろ辛いと話すと、
それでも仕事を頑張れないお前は逆にポジティブだ。
じゃあ仕事辞めるか?一生公務員でいれば?
でも俺が帰ってくるの遅くても文句言うなよ。
もし一緒に仕事せず公務員でいるなら
仕事きついとか理解してよとか言うの辞めろよ?
俺の仕事が一番だから。
と言われるので、辞めたいとは言えず。
なので、早く公務員を退職し
この道で頑張ろうと覚悟は決めていますが
気持ちを切り替えないとなと思います。
もっと仕事や赤ちゃんの育児、家事を両立し、うまくいく方法や、心の持ちようはどうすればいいですか。
- はるち(妊娠35週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうして旦那さんは他力本願なんでしょうね?
そんな人と一緒にいてしんどくないですか?
公務員は育休中で賃金発生していないとはいえ働くことは問題がないのか気にはなりましたが…
ご自身の体調もあるので、使えるサービスは使いまくって頑張るほかないと思います。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めの方の『なんで起こさないのか』…いやいや、33にもなって自分で起きろよ!って私なら思いますわ💦
はるちさんが公務員を続けても旦那さんの仕事を手伝われても、根本的な旦那さんの性格は変わらないと思うので🤔💦大変そうだな…と。
色々なサービス周りの手伝ってくれる方に助けてもらいながらですかね😣
-
はるち
そーなんです!!!自分で起きてよ!と今まで何回か喧嘩になっていますが、結局私が起こす羽目に。それで寝坊すると怒鳴られます。笑
離れたい。とも思いましたが、まだ結婚して1年経ってないのでもう少し様子見?と思いつつ。。
周りを頼りながら頑張ってみます!ありがとうございました😊- 12月7日
-
退会ユーザー
まだ赤ちゃん産まれて4ヶ月ですもん☺️まだまだ手探りで頑張ってるママを怒鳴るなんて私が変わりに怒ってあげたい😤😡
はるちさんが悩んでキャパオーバーになったら元も子もないので、相談出来る方が居るならしっかり相談して少しでも心を軽くしてあげてくださいね😊- 12月7日
-
はるち
こうやってお話を聞いてくれるだけで、本当に嬉しいです🥲🥲
どっちの実家も遠いので、正直いつも子どもと家に二人で、旦那にはいつ怒られるかとビクビクして、心は孤独でした😂
それでも、旦那を悪く思われたくないなと思う気持ちがあり、友達には相談できず…
周りに相談できる人を見つけてみます!🥹🥹- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜中に帰ってたら、ご飯の準備等で起きないといけないですか?旦那さんに自分で温めてもらうとか。
そして、起こせなかったら怒られて、、、。4ヶ月の子供がいるのに、それはしんどすぎます💦
全体的に旦那さん上から目線で読んでてイライラしました💦 私、持病がなくても育児だけでしんどいのに、さらに仕事手伝ってて。一度丸一日だけでも事務などの仕事をやってる間、子供を旦那にみててもらうのはどうですか??今日は子供とゆっくりしてとかいって笑。 育児の大変さがわかるんじゃないですか?
-
はるち
何時であろうと、今から帰るね、お風呂ためといてって電話があるんです。
それで私が寝てたからって怒られたことはないんですけど、基本私も寝かしつけとかミルクで夜も起きてるので、、、
お風呂をためて、旦那がお風呂入ってる間に、ご飯温め直しとかをしてから布団に入ります。
仕事になると人が変わるんです笑
辛いと言っても、それは仕事には関係ない!やるしかない。育児や体調不良をいつも言い訳にしてやる気がないし怠慢だと言われるので、私がおかしいんだ、私が悪いんだといつも思います。
日曜日は基本的にお客様の予約を入れないので、その日に子どもを1日任せてみようと思います!!
愚痴を吐くみたいな感じになってしまってすみません!ありがとうございました😊- 12月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4ヶ月の娘さんを見ながら、家事に仕事に…
はるちさんがいつか倒れてしまいますよ💦
はるちさんが倒れてしまったら娘さんはどうなりますか…
旦那さんがはるちさんや娘さんを支えてくれるとは思えません。
今の時点で両立はされていると思いますが旦那さんはさらに負荷をかけてきそうです。
心の持ちようは旦那さんの良い所を考えながら接するとかですかね…
あとは皆さん書いてるように周りの人やサービスに頼って家事と、育児の負担を減らすとか…
自分も大切にして下さい。
-
はるち
返信ありがとうございます😭
最近、体力も落ちてきてるので
倒れたらやばいと思ってます🥲
少しでも仕事が絡むと本当に怖いですが、それ以外は娘のことを大事にしてくれるいいパパです。
旦那のいいところを見ながら、周りに頼りながら、頑張っていきたいと思います!
話を聞いていただけるだけで、心が軽くなりました。ありがとうございました😊- 12月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
客観的に見て、ツッコミどころ満載だなという印象です。
まずご主人は自分で起きましょう。奥様が言い訳をすることを責めていますが、自分が起きなかった理由を人のせいにしていたら同じです。
そして体調については、難病ということですので何とも言えません。
そこは置いておいたとして、何事も言い訳したり、しょっちゅう泣かれたら、しんどい人もいるとは思います。
仕事についてですが、奥様は公務員の方がいいと思いますよ。
我が家も夫婦共に、会社を経営しています。
このご時世でパーソナルジムを開業し、尚且つダブルインカムを手放すのはリスクが大きすぎます。
軌道にのってから退職しましょう。
そして育休中なら尚のこと、きちんと復帰して1.2年働いてからにした方がよいと思いますよ。
最後に公務員でいるなら、仕事きついと言うのがダメな理由がわかりません。
公務員より自営業の方が大変...という考えがヒシヒシと伝わってきます。
確かに大変です。経済的支柱をご主人が担うなら、ご主人の仕事を優先するのもアリですが、だからパートナーを気遣わなくていい理由にはなりません。
仕事・育児・家事がうまくいく方法は、夫婦で一緒に働かないことです。
分担をきちんとして、お互い役割を明確にすれば解決していくと思いますよ。
はるち
正直、そのくらい自分で…と思うこともあります。そのことで話したこともありますが、、、結局朝起こしたりは私がすることになります。
しんどくないと言えば嘘ですね🥲
一応、何か言われた時が怖いので職場の上司にも話しはしていて、お手伝いという名目で働いています。
育休手当もいただいているので、早めに育休切り上げて復帰するか退職するかで考えてはいます。。。
ですよね、、自分が変わるしかないと思うので、周りを頼りながら頑張ります!
ご回答ありがとうございました!!