※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

保育園での監視カメラ設置についてどう思いますか?🤔保育園園長されてる…

保育園での監視カメラ設置についてどう思いますか?🤔

保育園園長されてる方のインスタをフォローしてて、
その方の施設ではカメラが設置されてて保護者との信頼関係にも繋がり、怪我の時などのトラブルも確認できるため義務化していってほしいとおっしゃってました。

昨日テレビでもどうしたら保育園での虐待がなくなるのかの話題である経営されてる方が出てて、増築のさいに監視カメラを設置した、それで見てない時に子供が怪我した時、どうやって何処で怪我したのかあとで確認できること、理不尽なことをいう保護者とのやり取りの証拠、なども含め全国的に広がっていったら、という意見でした。

私も怪我トラブル事故の多い職場なのに何でカメラってないのかな?って前から思っていたのですが(ある施設も増えてますが)ママリをみてるとカメラ設置は人権プライバシーの問題がある、保護者とのトラブルになる、仕事しづらくなり退職者が増える…など反対意見も多いようで…🤔


私は介護施設で働いてて、ロッカーや休憩所、トイレ以外などは屋内屋外すべてカメラがついてます。
事務室と受付の見えない高い場所にモニターがあり、全職員が見れます。
利用者の家族が見たりするものではなく、転倒や怪我のときの確認、送迎トラブルなどの確認など…虐待の防止などにもある程度は役立ってるかとは思います。

送迎で車に乗せる際、後日利用者が介護士がドア閉める時に足を挟んだといってる!!慰謝料、治療費請求!!など言ってる家族がクレームいれてきて、カメラで確認して介護士はそんなことをしていないと分かり守ることもできました。
こういうモンペの対応も毎日毎日で、カメラが時に役に立ちます。
他にも接客業や医療関係やあらゆる施設や仕事場でカメラがあり、仕事されてますよね

保護者が常にスマホなどで見れるカメラなどの意見もありますが、さすがにそれはストレスでしかないと思います😅
うちの施設でも施設の様子が家族がみれたら、お預かりしてる利用者さんに「ダメですよ!」など強く注意するときもありますし、仕事の合間に雑談してることもありますし、それこそ家族とのトラブル件数はやばいほど増えると思います。

私は幼稚園や保育園、学童など小さな子供がいる施設は安全面からカメラを設置してほしい。
子供同士のトラブルなど子供の言ってることって信憑性がないからこそ証拠として残してほしい💦などなどの理由から賛成意見なのですが、皆さんはどう思われますか?

今回の虐待問題が出てきたため、カメラが話題になりましたが、それだけで保育園での虐待がなくなるとは全く思ってません。
東京住んでる友人が子供に関する施設(保育園ではないですがてん)を経営するのが夢で今いろいろ準備してるようで、その参考にもしたいです。

あくまでも虐待防止だけではなく、総合的に考えて…
ご意見ください🙂

コメント

deleted user

これまでカメラがなくとも保育が成り立っていたことを加味するとカメラはなくともいいのかなと思いますが、主さんの話を聞くと思っていたよりも良いことが多いように思いました。
トイレや休憩室、事務室などカメラを設置しない箇所を明確に、保育室など角度を確認しながらカメラを設置など細かくルール決めをすればデメリットは少ないのかなと思います。

  • きなこ

    きなこ

    保育の現場も介護の現場もあとでなにがあったなど言えない人が多いからこそ(認知、障害のあるかたなど)あると役に立つことも多いかと思います😃
    休憩所など、関係のないところまで監視されてしまうとそれこそプライバシーの問題ですもんね、あくまで子供と接する場所だけで事務室など必要ないですね🙂

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

外部機関か園内で確認するならいいと思います✨

  • きなこ

    きなこ

    うちの施設では緊急時に他の職員がみててかけつけることも出来るので、園内でみれるのは助かることも多いかと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月7日
ママリ

私も何かあった時だけ確認ができるルールでカメラをつけるのは賛成です🙋‍♀️

調剤室にカメラがあって待合室から誰でも様子が見られる薬局に勤めていましたが、なんとなく緊張して少しストレスでした😅なので保護者が常に見られるカメラはやめた方がいいと思います。
でもお薬渡す時にもカメラで撮っていて、後から薬足りないとか言ってこられたらカメラでしっかり渡していること確認できてトラブル防止になったので、保育園でもトラブルや怪我の時だけ確認できたら安心だろうなって思います✨

  • きなこ

    きなこ

    薬局ですか??
    そんなところあるんですね、初めて聞きました😲
    待ってる患者は何をしてるかなんて調合みてもハッキリ言って分かんないですから、なんで見れるようにしたんだろうって思いました😅

    友人の子が通ってる園にもカメラついてて、自分で転けて怪我したときとかこんな感じで転けちゃって💦って見せてくれるらしいですよ
    怪我や子供同士のトラブルには1番役立つかなと思いますね

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    2階建で、法律上待合室から調剤室が見えるようにしないといけないって理由だったと思います😅

    • 12月7日
ままり

長女が4回転園しましたが
どこの園にもカメラはありませんでした。
でも保育士が見てない時に子供同士のトラブルや怪我で
映像で確認できるのはいいと思います。
実際に目を話した隙にお友達に噛まれてしまったようで💦
と言われた事もあり、それは歯形もあるし子供が話せたからわかった事です。
未満児さんは上手く伝えられない事もありますし
モンペの親対策にもなり
保育園側の負担も減るし
今回のような虐待の件も録画機能がついてる
カメラであれば確認する事ができますし
保育園側も保護者側も安心できる気がするので
カメラはあってもいいと思いました。
ただ私は常にスマホから
見られる映像はいらないですかね
子供同士が喧嘩したりしてて
保護者同士のトラブルにも繋がりそうですし
決まった時間だけ映像が見れるとかなら賛成です

  • きなこ

    きなこ

    友人が通ってた園では、見てない時に自分で転んで怪我した時にこんな感じで怪我してしまって、とカメラを見せてくれたそうです
    そこの園、しっかり対応してて凄いなと思いました💦

    決まった時間だけ見れるのって保護者からしたら嬉しいですね😃例えば午前中の1時間だけ、とか外遊びの時間だけ、とか…

    ありがとうございます😊

    • 12月7日
💸空から降ってきて💸

元からホワイトな園はカメラついても大丈夫だと思いますが
虐待がある保育園なら
カメラつけたところで見えないトイレなどで
虐待しそうでなんとも...って感じですね💭
保護者が見えるのはナシですね...
ただでさえ誰かと喧嘩したときに
園は相手の子の名前を言わないのに...

  • きなこ

    きなこ

    介護施設も結局虐待するのってトイレやお風呂の介助とかのカメラついてないところなんですよね😢保育園とかでもやる人は見えない所でやるでしょうね💢

    私も保護者が見れるのはなしですね
    おかしな親もたくさんいてクレームの仕事量が何倍にも増えるでしょうから😅
    ありがとうございます😊

    • 12月7日