
コメント

hana
うちもミルクを持って行くときはお湯と湯冷ましを持って行ってました(*´-`)あとステックタイプが楽だったのでそれを持って行ってました。

羽流
長距離移動をした時私はお湯と湯冷ましを持って行きました(´ω`*)
私の場合かなりの長距離だったので途中お湯が冷たくなったらサービスエリアで備え付けされてるお湯を使わせてもらってました!
ミルクは一つ一つ小分けして入れ物に持って行ったんですがスティックタイプがかさばらなくて楽でいいと思いますよ☺️
カバンの中もうたくさんで分からなくなっちゃうんですよね💦
気をつけて移動して楽しいお正月にしてくださいね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

ベジタブルママ
私も、お湯(水筒)と湯冷まし(ペットボトル)を用意しました。
ミルクの粉は、スティックタイプにしました。
移動時は、上記のようにすぐ出せるように。どこでも作れるように。
箱は、家にいるときように。
わけて持っていきました。

やまま(о´∀`о)ノ
次男の時遠出のお出かけの時など
わたしも少し大きめの水筒にお湯とペットボトルの水を持ち歩いてました。
粉ミルクは、量が200とか飲む頃は西松屋とかに売っている粉ミルク用の小さいジップロックのような袋に粉ミルクを入れたのをいくつも作って持ち歩いてました(^^)
帰省が何日か続くなら帰省先で飲ませるように小缶とかはぐくみのエコ楽を持っていってもいいかもですねヽ(*^^*)ノもし何か旅先で緊急とか何かおきてもストックがあると安心です

A子
私だったらサービスエリアにお湯はだいたいあるので湯冷ましだけ持って行きます!
でもお湯の温度わからないのでお湯も持っていった方が賢明ですかね(´・×・`)
ミルクはスティックタイプの方が楽ですが、もし旦那さんの実家に行って何日か泊まるならエコ楽持っていくのもアリだと思いますよ(゜▽゜)
それかスティックタイプ買わなくても西松屋とかにミルクの小分けする袋売ってるのでそれに入れるのもアリですね!
スティックタイプは量が決まってるけどそれだったら必要量調整できますしね(゜▽゜)
ママリ
ありがとうございます!!
そのようにして行こうと思います😊