※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
家事・料理

離乳食初期について⭐︎今週から2回食になったのですが、早くも作るのに疲…

離乳食初期について⭐︎
今週から2回食になったのですが、早くも作るのに疲れてしまいました😭
離乳食を始めるにあたって、何からしたら良いかとか何から食べさせたら良いかわからなかったので、毎日真似するだけっていう本を買って、その通りに作っていたのですが、、

毎日新しい食材がでてくるから、それを買ってきて茹でてすり潰して冷凍して、、っていうのを毎日やるのが疲れてきました💦

ですが、私自身が食材の産地(国産がいい)や、添加物を気にしてしまうので、できればベビーフードをあまり使いたくなくて、基本的に手作りの物をあげたいというこだわりがあるので、ベビーフードが楽なのはわかっているけど手作りしたいという気持ちがあります😅(絶対嫌とかではないですが)

そこで質問なのですが、皆さんは2回食どんなものをあげてますか?
この本のようにいろんな食材使ってちゃんと料理?みたいなごはんあげてますか?それとも一つの食材をすり潰したりしただけの単品であげてますか?

最初はこの通りに作ってみようと思ったけど、もうこの通りにするのはやめて、たまに参考にする程度にして初めて食べる食材だけアレルギーチェックみたいな感覚であげるっていうやり方に変えようかと悩み中です💦(栄養士監修なので栄養面も安心かなと思って買ってみたのですが😣)

SNSとか見てもこんな風なちゃんとしたごはんを、グラム数まで記録してマメに投稿してる人とかよく見るから、私もこんなふうにやってみたいななんて思ってたけど、私にはレベル高すぎました😂

手作りしたいけど大変だからもっと楽したいっていう葛藤に悩まされてます😭
アドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本は当てにしないことです!
どんどん新しい食材が出てくるので疲れてしまいますよ😫
手作りがいいならとりあえず1週間分ストック作って 次の週は違う食材試すとかがいいと思います😊
私はいつもYouTube見て作ってます✨
あと、2回食の時はそこまでちゃんとやらなかったです笑
ミルクで栄養取れてるので
アレルギーチェックだけして、
3回食になってから栄養バランス考えました!
ベビーフードで使いやすかったのは とうもろこしです🌽

  • ♡

    やっぱりそうですよね😣
    最初はわからなかったから本を信用しすぎてたけど、次々と食材出てきて疲れました😭
    まとめてストックがやっぱり楽ですよね✨
    YouTubeはいいですね!見たことなかったので見てみます✨

    たしかに栄養バランスはミルクで栄養とれなくなってからでいいですよね😭
    ベビーフードにもたまに頼りながら頑張ってみようと思います✨ありがとうございます♪

    • 12月7日
ままり

単品であげてました!

こせるものは自分で
こしたりして
こすのが面倒だなって思ったのもは
ベビーフードの粉でとかすやつ買ってました!🥰

(とうもろこし🌽とか白身魚🐟とかです)

  • ♡

    やっぱり単品が楽ですよね✨
    とうもろこしも白身魚もこすの大変だったから、ベビーフードにしようかなと思ってたところです😂
    やっぱりそういう面倒なものはベビーフードが楽ですね✨見に行ってみます!

    • 12月7日
ままり

私は毎日作れるほど気力がなく笑、一度にたくさん作ってキューブで冷凍したのを色々な種類用意して、組み合わせて使ってましたよ☺️
食べさせる前に作ってたのはアレルギー食材とか初めて食べさせる食材、冷凍できない食材くらいで、基本は冷凍のストックをレンジで解凍してあげてました!
オシャレとはかけ離れてますが参考まで…!

おかゆ、ほうれん草+豆腐、じゃがいも+トマトポタージュ、キャベツ、とうもろこし

  • ♡

    一度にたくさん作るのが一番いいですね✨
    私はちょっとずつ作ってたから、毎日なにかしら作ってるって感じで気が滅入ってました😂
    お写真までありがとうございます😭💕
    参考にさせていただきます☺️

    • 12月7日
1日でいいから好きなだけ寝たい

コープの冷凍ペーストやオーガニックの冷凍食品など、国産で原材料は素材だけのが色々ありますよ💓
手作りもいいですが、私はズボラな生活で、道具などの消毒とか保存方法で雑菌が増えたりの方が気になってほとんど作ったことなく、冷凍を使っていました😍

  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    ズボラな生活→ズボラな性格です💦

    • 12月7日
  • ♡

    コープは国産材料使っているもの多いイメージですね✨
    つい最近コープに入ったので、いろいろ見てみます☺️
    たしかに道具とかちゃんと消毒してないし、冷凍も日持ちとかも気になりますね😂
    言われてみれば細菌とかそっちのほうが気になってきました😂
    そういう面でも冷凍のほうが安心ですね✨
    冷凍食品もいろいろチェックしてみます💗

    • 12月7日
つーママ

最近まで1つの食材を食べやすい大きさ、硬さにして冷凍して、食べる時に何個か食材入れてBFの和風だしやホワイトソースなので味付けしてあげてました❕
でも大きくなるにつれて飽きてきたのか食いつきが悪くなってきたので先日面倒臭さと戦いながらBFっぽく鮭のクリーム煮とか3品を1週間分程作って食べさせたらガツガツ食べてくれました🤣(我が子はBF大好きマンです笑)
作るのは面倒臭いけどたくさん食べてくれるのはやっぱり嬉しいです🥹
何食べさせるか迷った時や外出時はBFに頼りますが、BFもいい値段しますしね🥲
私は冷蔵庫見て家にある食材でクックパッドやYouTubeで調べながら簡単なものだけ作りました😊
いろんな食材使って離乳食作ってみて思ったのですが、作るのは多少面倒臭いですがこっちの方が息子も喜んで食べてくれるし、既に味付けもしているのでレンチンするだけですぐ食べさせられて楽かなあと思いました☺️

長くなりすみません、、
お互い離乳食頑張りましょう😭✊🏼

  • ♡

    ベビーフードってやっぱり味もちゃんとついてるし美味しいんですね☺️
    大人でもレトルトとかって簡単で美味しいですもんね✨
    全部作るのではなくて、だしとか味付けだけベビーフードとかっていうのもいいですね!思いつかなかったです😂
    ちょっとずつベビーフードなどに頼りながら頑張って作っていこうと思います✨
    ありがとうございました♪

    • 12月7日
deleted user

うちは、離乳食初期の5〜6ヶ月は1回食で、離乳食中期の7ヶ月から2回食を始めたので少しメニューが違うかもしれませんが、こんな感じで日曜日に1週間分ストックを作って冷凍して、毎日作らなくていいようにしてます🤣私もベビーフードは未だに1回も食べさせたことなくて、何となく毎回作ってるけど大変なの分かります😖(私も本を参考にしてますが、面倒くさく思う時あります😅)

  • ♡

    お写真までありがとうございます😊
    こうやっておかゆに食材乗せた状態で冷凍してしまうのいいですね✨勉強になります☺️
    日曜にまとめてストック作り尊敬します🥺
    私はストック作りさえ面倒に思ってしまってて、、ダメダメですね😂
    coco(19)さん見習って、私も気合い入れて頑張ります!
    ありがとうございます♪

    • 12月7日