※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チサト
家族・旦那

【お香典の郵送について】本日義祖母(義母の母)が亡くなったと義母から…

【お香典の郵送について】

本日義祖母(義母の母)が亡くなったと義母から連絡がありました。
夫は海外赴任中で帰国できず、私と子どもも飛行機を使っても4時間かかるところにいるため、参列はしなくて良いとおっしゃっていただきました。

そこでお香典を郵送しようと義母に宛名を尋ねたところ(喪主がどなたになるのかまだ不明だったため)葬儀場を指定されました。
お通夜は2日後、お葬式が4日後、現金書留で郵送できる最短日時が3日後なのでお葬式には間に合うのですが、どのタイミングに届けてもらうのがベストなのでしょうか。
念のため「葬儀場名+気付 喪主様」で出す予定です。

4日後のお葬式の午前中???最短の3日前?
喪主の住所宛だと思って聞いたのですが、義母に言われた以上葬儀場に送るしかないのかなと考えています。


経験談やアドバイス等頂けたら幸いです。

コメント

ママちゃん

旦那さんに兄弟とかいないですか?
いるなら郵便で送らなくても、兄弟にお金は振込とかで香典を用意してもらってはいかがですか?

  • チサト

    チサト

    ご返信ありがとうございます。
    義母と同居の妹がいます!
    が、義実家から葬儀場も遠くて、夕方移動して朝からお通夜の手伝いなどしてくれるので頼みにくいのです…。
    ちなみに離婚しているので、義父は不在です。

    距離でいうと
    「私」2時間の距離「義実家」2時間の距離「葬儀場」
    という感じです。分かりにくかったらすみません。

    • 12月7日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    そうなんですね。

    送る前に葬儀屋さんにに電話しておいたらどうですか?
    それで、そのときに送るタイミングとかも聞けばいいと思います。
    葬儀屋さんの方が色々知ってるかと思います。

    • 12月7日
  • チサト

    チサト

    なるほど!と思い、早速葬儀場に確認しました!
    9日に届くようにしてくださいと返答頂けたので、そのようにします。
    相談に乗っていただきありがとうございました!

    • 12月7日