![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の上司と久々にランチする際、支払いをしたいが失礼か悩んでいます。支払いをしたい旨を伝えず、トイレに行くフリをして支払いを済ませる方法を考えています。
育休中ですが、用事があり、久々に職場に行くことになりました。
育休前・育休中と、ずっとお世話になっている女性の上司がいらっしゃるのですが、
こちらから誘い、職場で用事を済ませた後、2人でランチに行くことになりました。
今まで食事に行った際は、毎回ご馳走になっているし、
結婚祝いや出産祝いを頂いたり(内祝いは済ませてあります)、
何より今回こちらから誘ったので、
こちらが支払いをしたいのですが、これは失礼に当たりますでしょうか?
事前にご馳走したい旨を伝えたり、上司の面前で支払いしようとすると絶対払わせてくれないので、
トイレに行くフリなどをして気付かれないうちに支払いを済ませようと考えております。。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![Milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milk
全然失礼ではないと思いますが、無理にご馳走しなくても良いと思いますよ😊
気付かれないうちに支払いは…ちょっとやり過ぎかな?って感じはします。普通にレジでお誘いしたので私が払いますねって言う方が良いと思います。(きっと払わせてくれないと思いますが💦)
あとは、ハンドクリームとか、お菓子とか手土産持っていくのはどうでしょう🤔?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼では無いですが、トイレ行く振りしてまでしなくてもいいかな?とも思います🤔
上の方も仰ってますが、小さなプレゼント渡す方がスマートだと思います😊(きっと上司の方は払わせてくれないと思うので)
私はお手紙も大好きなのでプレゼントと一緒に日頃の感謝を綴ってお手紙もつけて「いつもお世話になっているので受け取ってください」と渡しますかね💌😌
もしご馳走することになったとしても、良くしてもらっているなら「これも良かったら受け取ってください」とプレゼントも渡します😊
-
はじめてのママリ🔰
県外の実家から行くので、THEご当地のお土産!みたいなお菓子は用意しているのですが、お礼のギフトには向かない気がします、、🥲
私としては、お食事代+ご当地土産を渡したいのですが、あまり良くないでしょうか、、、😖- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます♡- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
良くないということは無いと思います!😊
ただ、やっぱり支払いをさせてもらえないと思うのと、そこを無理矢理支払うというのも上司の立場を尊重してないかなと感じてしまうので😅
用意できるようであれば、お礼のギフトがあると私的にはベストかなと思いました!
でも気持ちの問題なので無理しなくてもいいと思いますよ😊上司の方もわかってくれると思います👍- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私自身、部下を持たずに育休に入ってしまったので、上司目線というものが分からないのですが、、、
初ままりさんが同じ立場だったら、気付かないうちに支払いが終わっていたら、どんなお気持ちになりますか?😣😣
お礼のギフトをあらかじめ用意するのも考えたのですが、
「手土産もあるのに、、、???」となり、奢られる気満々と思われるかなと思い😔- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も大して上司と呼べるほどの役職に就いていた訳では無いですが、後輩が私がトイレ行ってる間に支払いしてくれたとして…
「有り難いけど複雑な気持ち」にはなるかな?と思います🤔💦
それならプレゼントなど貰ったほうが素直に喜べます😅
また、プレゼントを用意されていたからといって奢られ待ちとは思わないです!
日頃の感謝として用意したものだと言う事を伝えたらいいと思いますよ😊❤️
想像ですが…何度かランチ行ったりお世話してくださる上司の方なら、お互いの信頼関係も出来てるでしょうし、あまり深く考えすぎない方がいいです😌考えすぎて沼っちゃいますから(笑)- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥲そうですよね、、
ありがとうございます!
用意しているお土産が、お菓子の詰め合わせなのですが、お礼のギフトはどのような物が良いのでしょうか、、、?
お礼のギフトも、お菓子のイメージが私の中で強いのですが、お土産と被ってしまうので🥲
そうですよね!(笑)
1年ぶりに会うし、難しく考えすぎてる部分あります😫(笑)- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
色々してもらってると尚更気になっちゃいますよね💦
でもしてくれる方というのは、そういうことを求めてやってくれているわけではないと思いますよ!
上司の方の好みなどわかりますか?
匂いなど大丈夫でしたらハンドクリームや入浴剤、わからなければハンカチや普段使っているような小物はどうでしょうか😊(シュシュなどのヘアアクセサリーなど)
手土産もあるとのことですし、相手に気を遣わせない為にもあまり金額の高過ぎないものがオススメです!- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、、本当にお世話になっているので、申し訳なくて😭
とてもオシャレな方なので、物のプレゼントはあまり自信がなく、、、(笑)なにかおすすめはありますでしょうか?🧁
また、小学生の小さいお子様がいらっしゃるので、ランチ代相当の額のスタバカードや、サーティーワンのギフトカードいいかな、、なんて🥺- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
オシャレさんへのプレゼントは確かに悩みますよね😅
お子様もいらっしゃるならギフトカードもいいと思います😊
私なら3000円前後のギフトカードにします!
あまり気負いせずにランチ楽しんでくださいね😌❤️- 12月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勝手に支払ってしまうより、最初からランチの金額くらいのスタバカード+手土産を準備して、ご馳走になった後にいつもありがとうございますと渡すのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます♡
県外の実家から行くので、ご当地土産は持って行くのですが、それとは別に手土産を用意した方が良いのでしょうか?🥺✊🏻
私も、スタバカード考えたんですけど、ランチの金額相当のスタバカードを予め用意しておくと、奢られ待ちだったんだな、、、と受け取られかねないかなと思い悩んでおります😔😔- 12月7日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます♡
無理に、ではなく、こちらからお誘いしたしぜひ支払いたいのです🥺😖
面前だと絶対に払わせてもらえないので、、、
「私も払います!」「いやいいから☺️!」というやり取りが毎回なので、
今回、「私がお誘いしたので私が払います」って言っても、毎回お決まりのくだりみたいな感じになっちゃうのかなと、、、😔
(語彙力がなくすみません😢)
Milk
下の方も仰っていますが、上司を尊重するのであれば、トイレに行った振りをしてまでは支払わなくて良いと思います😊
いつも良くしてくれるので色々返したいという気持ちはもちろんわかりますが…!💦
私も良くしてもらっている女性上司がいますが、払わせてくれないのは分かっているのでどこか行った時にその方だけにちょっとしたお土産買ってきたりして少しずつ返しています😊