
朝の準備が忙しいワンオペで、上の子に早く出発を促すと怒ってしまう悩み。他の子も影響を受けて困っています。どう対処したらいいでしょうか?
いや〜かわいそうだと思うんだけど毎回上の子に「早く早く!」と言ってしまいます。
朝はワンオペです。1歳と4歳の。保育園に早く出発したいのに、そういうときに限って上の子がのらりくらり。待ってる間に1歳の子も違うことするし…
下の子が機嫌いい準備できてるときに出発したいから、上の子に早く早くとつい怒って言ってしまいます。言われるのを嫌がります。この時間に出るよと予告してもダメ。気持ちはわかるのですが、仕事もあるので早く出発したいんだもん…
皆さんのお家ではどうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

Riiiii☺︎
うちも同じですよ😭早く!と言わない朝はないです😅💦
早くして!早く食べて!早く着替えて!はもう口癖です😅

さく
似たような年齢ですね!
うちも朝はバタバタするので、最近「実感タイマー」を買いました☺️
残り時間が分かりやすいタイマーなんですが、上の子に「15のところにセットしてね。ピピピってなる前にお着替え出来るかな?」など伝えると前よりテキパキ動いてくれるようになりました✨
親がセットするより子どもがセットした方がよく動いてくれる気がします。笑

はじめてのママリ🔰
とにかく二人の機嫌を損ねないようにしてます😅一時期もう早くしてよー!とか強めに言ってた時ありましたが逆効果でしたね😖
今はもう行く時間だよと伝えると、すんなり行く時もあれば、えーまだ遊びたーいと言われる時もあるので、その時はじゃあこれをこうしたら行こうね、と具体的に説明するようにしてます。
今日の天気なにかなー?見てみてー!って言ってそのまま外に行かせる誘導もよくやります🤣
下の子は置いていかれるのが嫌なので上のこと玄関に向かえばついてきます😅
-
はじめてのママリ🔰
下の子が1歳半の時もこんな感じでした!
- 12月6日

ママ
5歳と3歳の姉弟でも毎朝口を酸っぱくして早く〇〇して、テレビ点けないで、〇〇してる時間ないよ!、早く早くと言っています😂
仕事に遅刻するわけにはいかないので仕方ないです💦
家を出ても自転車に乗せるまでに虫トラップ、2人で勝手に競争を始めて負けた方が泣くなど色んなトラブルがあるし😂

のん
同じでーす!!毎日、デジャブかよって思ってます🤣🤣🤣
まだ育休中なのでゆるゆるですが、仕事してるとそうはいかないですもんね。。恐怖🫠😂
コメント