
コメント

優龍
103万で扶養を超えてしまう会社なのでしょうか。
大体130までは大丈夫ですが。
年末調整の方は
150万までの誤差は大丈夫ですよ。
優龍
103万で扶養を超えてしまう会社なのでしょうか。
大体130までは大丈夫ですが。
年末調整の方は
150万までの誤差は大丈夫ですよ。
「年末調整」に関する質問
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
愚痴です。(パチスロしょっちゅう行く訳では無いです) 旦那の年末調整の還付分が返ってきました いつ返ってきたのかも知りません、毎年4月に貰えるので今月に貰ったのは確かです。 車のダッシュボードに封筒と還付額が書…
無知すぎる質問で申し訳ないです🙇♀️ 結婚、出産後はじめてのパートをしています。月8.8以下です 職場から年末調整の紙をもらい、主人に渡してはあったのですが(自営業のため自分で確定申告) パート先の給料明細で3月…
お金・保険人気の質問ランキング
おうたむ
お返事ありがとうございます。
く年間103万を超えると所得税がかかると聞いたので103万以内で働くことになっていました。従業員10人少しの小さな会社です。
優龍
所得税だけのことで心配されているなら
数万円超えたくらいだと
1000〜2000円/年の所得税だけですよ。
100万円超えた時点で
住民税もかかるようになります
来年6月から一年間で数千円の住民税です。
優龍
130万ギリギリまで稼いでも
所得税は
年間13500円
住民税は2〜3万ですから
103万超えたなら
130ギリまで稼いでも大丈夫ですよ
おうたむ
去年100万超えたので今年住民税払いました。
そしたら手続きとか特に何もしなくて大丈夫ですかね?m(_ _)m
優龍
必要ありませんよー
おうたむ
ありがとうございます!
主人からずっと103万以内って言ってたのに103万超えるとかどんな会社やーって怒られたので不安でした😢無知って嫌ですね。自分が情けないです。もう少し勉強します。
優龍
103万超えて困るのは
旦那さんじゃなくて
奥様だけだし
たったの数千円の税金払うだけですから
全く問題ないです。
おうたむ
とても助かりました😭🙏
ありがとうございますm(_ _)m