※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
子育て・グッズ

北海道帰省前に、雪対応の靴や子供用靴について相談です。2足目はバースデイなどでもいいでしょうか。靴屋で買う方がいいでしょうか。

現在東北に住んでいて、今週末里帰りで北海道に帰省します。
帰省してからつなぎや手袋、帽子、冬靴を買う予定です。
雪に対応した靴、お子さんにどんなやつ履かせていますか?
1歳2ヶ月、ファーストシューズはΝBにしました。
2足目はバースデイなどの靴でも良いと思いますか??
ちゃんとした靴屋さんで買った方が良いですかね...?

コメント

はじめてのママリ🔰

足のことを考える、お子様の成長や発育を考えるならば子供のシューフィッターさんがいるお店でしっかり測ってもらい買った方が良いです。

  • さくらもち

    さくらもち

    シューフィッターさんと言うのですね!勉強になります!!
    その方がいる店舗を調べて冬靴検討します!ありがとうございます❣️

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までは3ヶ月に0.5-1センチ大きくなり、3歳までに足の基盤が出来上がります。
    その時に適正な靴を履いているかいないかで将来o脚やx脚などの足のトラブルになるかならないか決まると言っても過言ではないくらい3歳までの靴はとても大切です。
    街中歩いててもまだ小さいのにすでにx脚になっている子とかの靴をみると子供向きではない靴を履いていることが多いです。
    ブーツなども見た目は可愛いです。
    ですが足がしっかり出来上がっていない年齢で履くと足のトラブルの元となります。

    うちの子は基本的にシューフィッターさんに見てもらった靴を履き、イレギュラーとして水遊び用のサンダル、雨の日の長靴(インソールはシューフィッターさんに作ってもらったやつ)を履かせてます。
    今1番上が今月で3歳半になりますが褒められるくらい足が綺麗に成長しています。

    シューフィッターさんに見てもらって買うメリットとして、足のトラブルだけでなく怪我の少なさもメリットの一つです。
    靴がその子にあっていなければ歩いていても走っていても転びやすいです。
    その子にあった靴を履かせるだけで転ぶ頻度もかなり減ります。
    そのくらい靴ってとても大切です。

    3ヶ月毎に新しいものの購入になるのでお金はかかりますが将来を考えたら安いと我が家では靴はしっかりあったものを買おうということになってます。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シューフィッターさんが見つかるといいですね^_^

    • 12月6日
  • さくらもち

    さくらもち

    丁寧にありがとうございます!!
    3歳までに人生の基盤が決まってしまうようなものなのですね!
    必要経費だと思っているので金額は全く気にしていないので、きちんと吟味して靴選びします😌

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

うちもファーとシューズは
NB履かせてました😌
プティマインのムートンと
本格的な根雪になったら
ノースのヌプシ履かせます😊

  • さくらもち

    さくらもち

    ムートン!お子のムートン姿絶対かわいいです🥰
    プティマインとノースフェイス見てみます!ありがとうございます❣️

    • 12月6日
tarako

全然いいと思います!
良いのを買ってもすぐサイズアウトするし破けるし😇最初は良いの買っていましたが途中からバースデイで買ってましたよ✨上の子はもう足が大きいので専門店で買っていますが二人とも幅広、甲が高めなのでバースデイのかるりんぱシリーズにお世話になりまくってます!

  • さくらもち

    さくらもち

    うちの子も幅広なのでとても参考になります!!
    かるりんぱシリーズ見てみます!ありがとうございます❣️

    • 12月6日
  • tarako

    tarako

    マジックテープで剥がせてガバッとあくので自分でも履きやすいみたいです!手伝わなくても早いうちから1人で履けました😊
    値段も手頃でデザイン豊富なのでおすすめです!ぜび見てみて下さい✨

    • 12月6日