
家の前に近所の小学生がいることが多いです。地域猫と呼ばれる猫が何匹…
家の前に近所の小学生がいることが多いです。地域猫と呼ばれる猫が何匹かいて、そのうちの1匹が家を建てた時から外に居ついているので、ボランティアの方からのアドバイスを受けて避妊手術をしました。それきり、その猫は毎日うちに来ます。最近はご飯を別の家で食べてくるので、代わりに他の猫たちが我が家に来ることが増えました。近所の小学生たちは、その猫目当てで来ているようです。越してきたばかりなので、どこの家のことかも知らず、ずーっと家の玄関前をウロウロされたり、お菓子を持ってきて投げているのでいい気はしないです。元々それくらいの歳の子供が苦手というのもあるし、顔を合わせると明らかに逃げて言ったり、こんにちはと声をかけても、わたしがいなくなるまでじーっと見られます。心が狭いのかもしれないけど、みなさんだったらどうしますか?隣近所の子供達は、顔見知りなので大丈夫です、
- なしくま(9歳)
コメント

退会ユーザー
私なら小学校に連絡しますね🤔
いくら子供といえ、知らない人が玄関をうろつくのは気味が悪いですし、挨拶や一言声もかけずに会えば逃げて、しかもお菓子投げるって……私なら捕まえて掃除して帰りなさい!って怒っちゃうかもしれません、笑
なしくま
コメントありがとうございます!
小学校に連絡っていう手がありましたか!
じーっと見られるのが地味に一番不快なんです。今度また見かけたら一度注意してみて、それでも続くなら休み明けに学校に相談してみようと思います!