
コメント

退会ユーザー
年齢的なものや性格だと思います。
うちの子も家では一日中お喋りしてて静かな時がないくらいですが、他の子と一緒だったり、プレの時とか「どうした!?」と思うくらい静かです🤣モジモジしてます。
家ではリラックスしてるけど、外では緊張しちゃったり慎重な部分が出たりしてるのかなと思っています。
退会ユーザー
年齢的なものや性格だと思います。
うちの子も家では一日中お喋りしてて静かな時がないくらいですが、他の子と一緒だったり、プレの時とか「どうした!?」と思うくらい静かです🤣モジモジしてます。
家ではリラックスしてるけど、外では緊張しちゃったり慎重な部分が出たりしてるのかなと思っています。
「友達」に関する質問
年少。善悪についての質問です。 お友達が園で漏らしたのを私に「ママー!◯ちゃん、昨日あそこでもらしたんだよねー🎶」と娘が言ってくるのですが、親としてなんて返すのが正解でしょうか? 「そういうことは言わないの、(…
なんて答えればよかったかな、と思い皆様のお考えお聞かせいただきたいです🙇🏼♂️ 娘の通う保育園の送り迎えはいつも電動自転車です。 他のお友達は車や徒歩がほとんどです。 保育園の子に「車持ってないの?」と聞かれ私…
子供の友達の口の悪さについて 1年生の女の子の親です、 保育園から同じだった女の子のお友達とクラス違いますが仲が良いのですが、話聞くとその友達がだんだん口が悪くなっていて。 保育園の時はそんなんじゃありません…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一緒です!
どうした?!!って思います‥(;_;)
場面緘黙症とか?とも思いましたが、全く喋らないわけではないし、お友達に会うと嬉しそうで、慣れてくるとちょいちょい遊ぶんですよねぇ‥
何か、気をつけている事とかありますか?
ついつい無理矢理話をさせようとしてしまいます💦
退会ユーザー
一緒にその場を楽しく過ごすことを心掛けてますが、他は何もしてないです😅
話したくなれば自分から話してるしいいかなぁと思っています。
行き慣れてる小児科で先生に「今日はお耳しない?もしもしだけ?」「〇〇、お耳大嫌い。怖いから。」等とお話して意思表示してるので、他の場面でもそのうち臆することなく話したり遊んだりできるようになるだろうと思って見守ってます😃
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですー
私はイライラしてしまい‥
うちも、結構お店の人とか、あまり会わない親戚とかは大丈夫なんですよ。
なぜだかお友達にモジモジしてて💧