※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓎤𓅯
子育て・グッズ

子ども3人欲しいと話しています。年が離れた兄弟を育てるママさんに子育ての感想を聞きたいです。上の子が6歳の1年生になると大変なのか気になります。

我が家は子ども3人欲しいね
って話をしています☺
上の子が6歳下の子4歳くらいで
3人目が来てくれたらいいなぁて
思ってるんですが年が離れたきょうだいを
育ててるママさん!子育てどうですか?🤍
やっぱり上がある程度自分でできることが
増えるから楽ですか?🤔

でも、6歳となると上の子が1年生🌷
1年生って大変って聞くしどうなんだろ🤔

私自身、4つ下の弟が居て
昔から今も可愛くて仕方ないです🤭笑

コメント

みー

私自身4人兄弟で妹と10歳歳が離れています。
こないだ、支援センターでお話した方は小6小4、2歳の3人のママでしたが、上の子たちの帰宅時間や習い事などで時間がバラバラだからほんっと大変!となげいてました😅
その事を母に話すと、バタバタはするけど、歳が近い方がリズムもある程度合わせられるしそりゃ楽よ!と言ってました!
上の子に手がかからなくなる反面、習い事とかが始まる歳だと大変たろうなぁと思いました🤔

ゆの丸

6歳の長女 3歳の長男に1歳の次男がいます😊

長女は何だかんだ、色々とおてつだいをしてくれるので助かりますし。長女に頼んだ事をやろうてする、長男😅空回りしますが。まぁ、助かってはいます。

親からするとやることがたくさん出来たので大変ではありますが。楽しいですよ🎵

み

ちょうどみんな3歳差です♪

上2人はもう小さなママとパパ!くらいにお手伝いに、面倒見たり、可愛がり方なんてもうママパパよりジジババレベルで溺愛してて、本当に3人目産んでよかったなぁと毎日毎日思ってます☺️💕

3人も大変でしょ💦って色んな方から言われますが寧ろ3人目産まれてからの方が圧倒的に育児が楽になりました🤣
3人目は勝手に育ちます。笑
そして上2人が面倒見てくれるおかげで私ほんとなんもしてない😂

うちは来年小学生になる年長さんと、来年から幼稚園に行く3歳半ですが、本当にみんな可愛いですよ💕

y.n.s.m

まさに6歳4歳のときに3人目出産しました!

上2人が2歳差で大変だったので、3人ですがいまの方が断然ラクです😂

お風呂入れるのも離乳食食べさせるのも手伝ってくれるので助かってます✨

はじめてのママリ🔰

うちは4歳半差の5学年差です。
自分の事が出来るので楽でした😊寝かしつけの時も言えばテレビ見て待ってたりオムツ持ってきてくれたり色々助かりました。

今小1ですがやっぱりサポートは大切かもです。毎日宿題見たり学校に持っていく物も急に言われたり💦

働いているなら産休育休を1年生になるように調整している方とかいますよね。専業主婦なら年長でも小1でもあまり変わらないかもです☺️