※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

小学校の学区が同じだが、狭い道の一軒家と、学区が違うが転校が必要な一軒家、どちらを選びますか?

小学校のお子さんがいる方に
お聞きしたいです。


今通っている小学校と同じ学区だけど
タイヤが擦りそうなくらい狭い道で
切り返してじゃないと
入れない道の一軒家。


学区が違う一軒家。
ただし転校が必要。


どちらを選びますか?

コメント

もな👠

何年生ですか?
1.2年生なら転校もありです。
それ以上なら友達付き合いも長いし、転向は躊躇します💦
あと学区が違う一軒家の条件は?

  • m

    m

    今2年生です。
    来年4月で3年生になります。
    条件とはどういうことですか?💦

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    ちょっとわかりにくいのですが、どちらの一軒家も狭い道で切り返してじゃないと入れないのですか?
    転校が必要な一軒家の環境はどうですか?

    • 12月6日
  • m

    m

    すみません💦
    今の学区内の一軒家だけ
    すごく狭い感じです。
    切り返して入る感じです。
    ただ入って一軒家の場所らへんになると多少は広くなる感じです💦

    転校が必要な場所の一軒家は
    市の中で一応1番人気の学区で
    周りの環境自体はあまり大差はないかもしれません💦

    一応同じ市なので、、

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    転校してもあまり大差ないのなら、私なら転校させたくないです💦

    その2つしか候補はないのですか?🤣

    • 12月6日
  • m

    m

    そうですね、
    ただ道だけがっていう形で悩んでいます。
    前の左側、たくさん木が立っている場所にできる予定なんです🥲

    ほかは考えていなくて
    この2択で考えています😢

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    車持ってますよね?💦
    私ならこの道の目の前の家はいやです。
    おそらくバックで入ってきて駐車しないと、入らないレベルですよね🤣
    運転スキル皆無なんで嫌すぎます💦

    • 12月6日
  • m

    m

    そうですね、、
    ワンボックスタイプの
    大きい車なので本当にギリギリかなって感じです💦
    そしたらやはり転校のが安心ですかね、、
    ちょっと可哀想ですが、、

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    転校先のお家の目の前は、どんな感じですか?😭

    • 12月6日
  • m

    m

    このような感じです。
    普通に通れる感じですかね💦
    目の前に保育園とコンビニがあります。

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    お家はどこに建つんですか?😅

    • 12月6日
  • m

    m

    田んぼのところです!

    • 12月6日
  • もな👠

    もな👠


    ここなら駐車場のスペースひろくとれば、普通に停めれると思います!
    よさげな土地ですね!
    今のところ隣人?もいないし🙌

    • 12月6日
deleted user

お写真拝見しました😳!

転校先が人気の学区なら転校を視野に入れます💦
小学校を卒業した後も生活は続きますし、車は毎日乗るので…この細い道は辛いです…😭


2枚目、高架横の道路幅でしたら全然普通に通れます👍

私自身が小学5年生で転校しました。
(風習も環境も全く違う県内の端→端)
正直この年での転校は嫌だったけど慣れます😅

同じ市内なら環境の変化は少ないし、学校の差も少ないと思いますのでハードルは低いかなと思います✨

  • m

    m

    市の中で1番人気のところで
    市の中心部になります💦

    たしかに、毎日となると大変ですよね、、
    お友達とかも来たくないって
    いいそうですよね💦

    そうですよね、、
    そしたら転校を視野にいれて
    決めたほうが良さそうですよね😢
    なるべくなら
    させたく無かったですが💦
    不安がいっぱいです😢

    • 12月6日