※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳量が増えず悩んでいます。赤ちゃんは寝ながら吸っているが、母乳量にばらつきがあり、ミルクも追加しています。赤ちゃんの寝かせ方や頻回授乳について悩んでいます。

哺乳量にばらつきがありすぎます。
ミルクよりの混合です。
私の母乳量は少なく、ずっと悩んでいて最近スケールを使い始めました💦
母乳量増えないのは、ちゃんとおっぱい吸われていない(おっぱいが空にならないから増やして作られない)のが原因な気がしてきました。

病院で見てもらい電動搾乳をつけられた時
乳首やおっぱいはやわらかくて状態が良いけど
胸がかなり大きいから刺激が伝わりにくいと言われ、両手で圧迫されたら20-30g出ました。
両手で圧迫しないと数滴〜10くらいしか出ません。

直母の時間は、左右10分ずつの合計20分吸わせて
哺乳量をスケールではかると
一番多くても30-35g、少ないと2gなど、ばらつきがありすぎます。
20分飲ませて2g出ると、腰痛などに耐え深夜に起きなど、やってることが全部無駄に思えて嫌になってきてしまいます😞

赤ちゃんは目を閉じて、いつも寝ながら吸っているように思うのですがこれが問題なのでしょうか?
極稀に目をあけて飲みます。
皆さんの赤ちゃんは、目を開けておっぱいを吸っていますか?

私の赤ちゃんは生後2ヶ月の女の子で、寝るのが好きなのか授乳後
3-4時間で泣いて起きるときもあれば
5-9時間寝るときがあります(途中小さな声で寝ぼけ泣き?しますが、起こさないと起きない)
先生は寝てるのを起こさなくていいと言いますが、泣かないから頻回授乳もできないし。
そもそも無理やり起こさないとミルクの総量(500-600)すら与えられまん。
これが毎日で、母乳量は減るばかり、イライラしてきてしまいます😭

ミルクは、いつも直母の後80-120足しています。
これを4-7回やってます。
赤ちゃんが起きない時に4回などになります。

コメント

mm

まずお母さんがどうしたいかです😇
このまま完母にはならなくとも直母を続けたいのか、いずれは完全ミルクにするのかによってかわってくると思います💦

母乳を増やしたければ3時間以上空けないことが1番大事です。
起きなくても起こします。心を鬼にして😅
母乳はミルクほどじゃぶじゃぶ出るものではありませんので回数こなして量をのませます。

そして母乳を増やせるのは3ヶ月までと言われています。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます
    直母続けたいです!
    母乳は3時間あくとでなくなるんでしょうか?

    起こしても起きないかすぐ寝ちゃう事が多いです💦
    泣いたらすぐおっぱいをあげると、すぐ安心して寝ちゃうので
    しばらく泣きっぱなしにして、目を開けさせたりしたほうがいいんでしょうか😢

    回数こなすときは、毎回20分やるのですか?

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月までとのことで余計焦ってます🥲

    • 12月6日
  • mm

    mm

    理想は完母でしょうか?
    基本3時間空けないようにと言われるのは母乳の出を維持するためです。どんどん間を空けちゃうとおっぱいと脳がもう足りてるんだ!と思って作らないようになっていきます。

    おっぱいは精神安定剤ですのでおしゃぶりがわりになってるのかもですね。
    起こしても起きない場合はミルクで満たされてるからだと思います。混合から完母にしていくためにはミルクを徐々に減らしていく必要があります。

    起こしても起きないのはあるあるです。特に女の子。うちもどちらもそうでした。飲むより眠いが勝つ感じですよね😅
    そいう時は足の裏をひたすらぐりぐりしてました😂

    授乳時間は途中で寝てしまうのであれば短く両乳を吸わせ刺激を与えるのが理想的です。
    5分5分とかでも👌
    いずれにせよ出した分だけ母乳は作られ続けるので赤ちゃんが飲めなかった分は搾乳で大丈夫です。搾乳機より手絞りがおすすめです。搾乳機だと乳首に直接刺激はないので、手だと反応も起こりやすくよく搾れますよ☺️

    近くに桶谷式の母乳外来やってるところないですが?あまりに3ヶ月まで時間がないのでそこでお世話になるのが早いのですがどうですかね?💦

    極端な話ですが両乳5gで完母で育てた人知ってるのでまだまだ希望はあると思いますよ😇

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます
    理想は完母だったのですが、無理なのかもと思ってます。
    産後すぐの事や、赤ちゃんが小さいうちの時期の授乳やミルクなど、完母がうまくいかないと思われる原因がありすぎて後悔しきれないです😞

    今は母乳よりの混合か、半々くらいになれたらいいのにと思ってます。
    50mlくらい出たらいいのにとか考えてますが、せめて母乳が出ないようにならなければいいのにと😢
    母乳の出が悪くなるにつれて、母親失格のように感じたり、自分の子なのにそうじゃないような最悪な気持ちになってしまいます。
    他の方がではなくて、自分の場合の考えです。

    確かにおしゃぶりかもしれません😨
    最近行った病院では2ヶ月もミルクやってるとミルクのが楽に吸えるのが赤ちゃんがわかるから、おっぱいはおしゃぶり、ミルクがご飯と思われると言われました…。

    女の子は、こういうの多いんですね😭
    くすぐっても起きないので、ぐりぐり激しくやってみます!

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    長くてすみません🙇

    5分5分でもいいならすごく楽になります!🥹
    赤ちゃんは、吸ってるけど乳首への刺激はくすぐられてるようなちろちろされてるのしかわかりません。
    病院で言われたように私の胸の大きさのせいなのか、吸う気がないのかはわかりませんが💦

    出せばいいのであれば、極端な話、赤ちゃんに吸わせるのをやめて、搾乳しまくった方が母乳量にはいいんでしょうか?😥

    手絞りは一ヶ月半くらいまでは飛ぶようにでてましたが、途中からおっぱいが変わったのか、(元々柔らかかったのが、少しハリがでて固くなった)
    最近はしぼっても手でポタポタとしかでなくなりました。
    電動やりつつ両手圧迫じゃないと搾乳すらできません😣

    両乳5から完母はすごいですね!!😭
    桶谷式に、生後一ヶ月半から、毎週1-2通ってますが、おっぱいは柔らかくなるのと、乳腺が増えた?けど特にかわりないです🙁

    指導は、おっぱい→ミルク80mlを8回ですが
    起きなすぎてどう頑張っても4-7回です
    母乳はでなくなるかもしれないし、でなくなったらすっぱり諦めようみたいな感じで、何がなんでも完母がんばろうって感じの先生ではないです。

    • 12月6日
  • mm

    mm

    母乳育児の知識がないと対処法が分からなくてどうすればよかったのか時だけが過ぎて後悔しますよね💦初めてだと特にですよね😓

    母乳が出なくても母親失格にはならないですがそう思ってしまう母心痛いほどわかります😢
    できるだけ維持できるようにしたいですね。

    病院側が言われている通り3ヶ月頃を迎えると赤ちゃんは知恵がついて好みが出てきます。なので今まで混合育児されていた方は特にここで哺乳瓶拒否や直母拒否の問題に直面します💦

    搾乳で母乳量を維持することは可能だと思いますが吸わせることをやめてしまうと赤ちゃんは母乳の飲み方を忘れてしまい拒否するようになるので注意が必要です💦

    どんなに頑張っても元々生まれ持った乳腺の本数、太さは決まってますので残念ながら努力が報われない場合もあることを頭に入れつつママさんが納得がいくまで母乳育児続けていけると1番いいと思います😇

    おっぱいを吸わせることが4から7回ですか?授乳自体がですか?
    私だったら自己流でミルク80を60に、8回を1日7回に減らしてみて1週間様子を見ます。
    特に熱心に指導してくれないなら後悔したくないので💦
    ですが赤ちゃんの生命維持が優先なので体重はしっかり測ります😊

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます🙏
    本当にどこに相談したらいいのかわからなくて悩んでたので助かります🙇
    色々産婦人科やら助産院は行ったんですけど出ないならミルクでいいじゃないって感じで理解は得られなかったので💦

    気持ち分かっていただけるだけで泣けてきます😭
    自分がモヤモヤしてるからストレスも母乳に影響あるのかとは思ってます😞

    なるほど!
    直母やら哺乳瓶拒否って話を聞いたことはあったんですがそういう理由でなるんですね😨
    もしうちの赤ちゃんが哺乳瓶拒否になっちゃったら出ない母乳で大変なことになっちゃいますね…。

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、もう一件返信したんですけど間違えて、この記事のところに書いちゃいました💦

    • 12月8日
  • mm

    mm

    お返事遅くなりすみません💦

    私も1人目のとき入院中同じようなこと言われましたよ😓ミルクで育つのはもちろんだけど母として頑張りたい気持ち分かってもらいたかったです😂

    ストレスは本当に良くないです。適度に力抜いてくださいね🍀😌

    そうなんです💦
    経験上上の子は混合からの哺乳瓶拒否になりそれからがんばって完母、下の子は2ヶ月後半から直母拒否、加えて最初から完母だったため哺乳瓶での飲み方を知らず母乳もミルクも飲めなくておしっこも出なくなりとても悩みました。結論どうなってもいいようにどっちも飲める状態にしておくのがベストです!
    うちの子がこだわり強すぎなだけかもしれませんが😂

    もしも母乳でなくなっちゃってもくわえてくれるならましですよ!寝かしつけに使えますから☺️✌️

    直母4回は少ないですね💦母乳増やしたい時3時間空いてたのを2時間ごとに授乳して母乳維持できるように維持したりしてました!

    最初で最後の母乳育児少しでも理想に近づけたらいいですね✨
    途中私の話ばかりになりましたが少しでもお役に立てたなら良かったです😇

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    遅くなってすみません🙇
    色々とアドバイスありがとうございます🥹

    一人目は自分も無知だし、産院との相性でも、なかなかうまくいかなかったりする事が多いみたいですね🙁
    気持ちわかってくれないと悲しいですよね😭

    赤ちゃんそれぞれで拒否もどうなるかわからないし全然違うの大変ですね😱
    うちはミルク拒否になったら生存の危機に💦
    今のところどっちも飲んでくれてるのですが今後が不安ですね…。

    確かに寝かしつけに使えるというか既にしゃぶらせないとねません🤣
    母乳でなくなってもしゃぶってくれるといいのですが😨

    そういえばあれからミルク60mlにしたら吐き戻しが全然おきなくなりましたが、残念ながら母乳足りずで体重がほぼ増えなくて80に戻すことになりました💦

    直母回数頑張ってみます!
    参考になりました✨
    ありがとうございます🙏

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

似たような状況です😭
授乳回数は7回、女の子で低体重出生児なので飲む力が弱かったのでそのせいかと思ってましたが、最近はそこそこ強くなってきたのにあまり増えてる感じがしません。。
電動搾乳機を買って頑張ってますが痛くて嫌になります。。
母乳+ミルク+搾乳だと一回一回洗い物も多くてそれだけで辛いです。
おまけに吐き戻しやすい子なのでそれもなかなかしんどくて。
ごめんなさい愚痴になってしまって何の解決策も提供できず。。
お互いに自分を労りつつなんとかやり過ごしましょう💪

  • ママリ

    ママリ


    同じような方がいるとは😭
    ありがとうございます

    うちも平均より小さめで生まれました
    私は電動搾乳されてもなにも感じません😞
    鈍感なのかおっぱいの大きさのせいか💦

    うちも吐き戻し多いし、着替え、洗濯、洗い物ばかりでノイローゼになりそうです

    • 12月6日
ママリ

飲み方を忘れちゃうこともあるなら、母乳は吸ってもらえるようがんばります!😊
最近哺乳量を測ってもほとんど吸われて無くて、母乳がおっぱいから排出されてないみたいなので、搾乳ももっとやってみます!

確かに納得行くか諦めつくまで頑張りたいと思います😭

おっぱいは、飲んでくれるかとか、外出でどうしてもあげれないって場合など
日によるんですけど4-10回くらいで、平均は7回です。

ミルクは、起きないと最低4回
起きたら最高でも7-8です。

量これから60に減らしてみます!
私は実は経済的に一人っ子しか無理だと思うので余計後悔しそうなので🙁

すごく丁寧なアドバイスありがとうございます🙇