![yuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が落ち着きがなく、食事中や買い物時に座っていられず悩んでいます。友人の子供との比較もあり、性格や障害の可能性も心配。座って食べる方法や対策についてアドバイスを求めています。
1歳10ヶ月の娘についていろいろと不安があります。
まず、落ち着きのなさ!
食事中、せいぜい座っていられるのは5分くらいで、すぐに立ちたがります。
もうずっとです。一時期良くなったかなと思った時期はあったのですが、やはりすぐ立ち上がってしまいます。
あまり、食に興味がないのもひとつの要因かと思いますが、
もういい加減、座って自分で食べてくれ。と思ってしまいます。
1ヶ月後に生まれた友人の子供はしっかり座って沢山食べてます。羨ましすぎ。
性格ですかね?
それともなにかの障害?と思ってしまいます。
なにか対策ありますか?
こうすると座ってちゃんと食べてくれるよ。など
アドバイスいただけると嬉しいです。
あと、食事中が1番悩みですが
買い物行っても、どこかに走っていくタイプです。
遊びもコロコロ変わるし
落ち着きない。
活発すぎます( ; ; )
- yuri(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![なん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なん
上の子そうでしたよ🥹
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
初めまして。
うちには今4歳1ヶ月と2歳11ヶ月の子供がいますが、長男も最近しっかりきちんと食べられるようになりましたが、それまではろくに食べないじっとしてられないが大半でした。
次男に関してはこの約3年間黙ってきちんとご飯を食べてることのほうが少ないくらい落ち着きがありません。
お腹が空いた、ご飯が食べたいと自分でなるまで長い目で見守ることにしています。😅
-
yuri
初めまして!
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
いつかきちんと食べられる日が来るまで気長に待ちたいと思います!
ありがとうございます(_ _)- 12月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食事中の落ち着きのなさは普通です!もちろんおとなしく食べれる子もいるし、1分も座ってられない子もいるお年頃です🙆♀️
うちの娘は食べるのだーいすきなので食事中はお利口さんですが、買い物なんか行った日には地獄です😈飽き性だしわがままだしそこらへん転がるし…
そんなお年頃ですよ!
食に興味がでるまで気長に…しかないと思います💦例えば家の中でも小さなレジャーシート敷いてピクニック気分にしたりとか、食事を楽しむことからスタートするといいかもですね🙆♀️娘が食べない時期はそうしてました!
-
yuri
オレンジありがとうございます!
なるほど!ピクニック気分!雰囲気を変えることが大事ですね!実行してみたいと思います!
うちも、買い物行ったら大変です〜😭
時期的なものだと思って頑張ります!ありがとうございます😊- 12月9日
yuri
そうなのですね!少し安心しました!