※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬の田舎暮らしで、子供にニット帽をかぶせているが、周囲からの視線に不安を感じている。北海道出身の旦那は耳あてがいいと言うが、子供たちの中では帽子をかぶっている子はいない。

中部地方に住んでるんですが引越しして初めての冬です、、田舎暮らしも初めてでして
おかしかったですかね、、目立ちますか、、

寒くなるので薄毛の下の子には耳まで行けるニット帽を買いました。上の子もなんでも同じがいいと言うのでニット帽をかぶせて歩いて保育園送迎してます。

同じ保育園の子達は耳あてをしてる子が多くて帽子かぶってる子は1人もいませんでした。

やけに見られるなとは思ってたんですが
北海道住んでた旦那はだから耳あてがいいって言ったでしょと言われちゃいました。確かに上の子は髪の毛あるので大丈夫かなとは思ったんですが頭守ってあげた方が寒くないよねと思って

コメント

22歳まま

別にいいと思いますよ!
うちは耳あて嫌がるので耳まで隠れる帽子かぶせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寒い地域のことは全然わかんないですね😭
    マフラーはさせてますか??

    • 12月5日
  • 22歳まま

    22歳まま

    まださせてませんが、外たくさん歩く時とかお散歩ある時はマフラーさせます!

    • 12月5日
deleted user

道民です🙋🏻‍♀️
耳あてさせた事ないです😳
これ被せてます🧢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうタイプ可愛いですよね😍

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供達のこども園ではマフラーも禁止されていないので、聞いてみたら良いかもです☺️

    • 12月6日
ままりぃ

北海道です✨逆に子どもの園はプラスチック部分があって危ないとの理由で耳当ては禁止です😅なので耳まで隠せる帽子の子がほとんどですよ!
ちなみにマフラーも安全面から禁止されてて、ネックウォーマーならOKです!
耳当ては小学生くらいから増える感じですかね🤔帽子の子も全然多いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マフラーダメなんですか!
    首寒そうだと思って買ってしまいました😭

    • 12月6日