※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
住まい

一生賃貸かマイホームにするかで主人ともめています💧引っ越しは元々いつ…

一生賃貸かマイホームにするかで主人ともめています💧
引っ越しは元々いつかしようとなっていたんですが、2人目を妊娠したことが分かり、来年引っ越しをしようとなりました。
保育園(待機児童が多い地域に住んでいる)や学校問題(転校させたくない)で、次に引っ越すなら15年は最低でも住みたいと思っています。
なので子どもが部屋が欲しいと言った場合のためも考えて少なくても3LDKで家事もしやすく、通勤もしやすいところで探していましたが職場の住宅補助をもらっても家賃が12万は最低でもしそうです。
というかなかなか理想のところが見つかりません😱

それならマイホームのほうが良いのでは?と主人に言いましたが腑に落ちないみたいで「そんなに言うなら得だと納得できる概算(ローンはどのくらいなのか、どのくらいの期間でどのくらいの金額のメンテナンスがいるのか、固定資産税はいくらなのか、年間でどのくらいかかるのか)を出してみろよ。なんとなくで言われても納得できるわけない。俺は賃貸のほうが得だと分かってるから言ってる。」と言われました。
得だと分かってるならそれを教えてと言いましたが返事はありませんでした。

以前もマイホームのことでもめており、ローンを組むのは主人なので折れました。
概算と言われても概算出すほどのことなのか、家が嫌だからわざと言ってるようにしか聞こえず…
結局賃貸を探すのも私なのでモヤモヤしています😞

コメント

まー

お互い納得するためにも一度賃貸での計算と、マイホームの計算それぞれしてみたらいいと思います😄

deleted user

一軒家の賃貸ですか?

咲や

賃貸のデメリットは、歳を取ると借りられる家が限定されるということですね😓
うちの親は転勤族で、定年退職後に私の家の近くに引っ越しましたが、借りれる家が限られるので、最初からUR限定で探していましたよ
金額的にはどちらもそんなに変わらないというのが結論ですかね😅
購入したら、それを資産として残せる位です

課金ちゃん

賃貸かマイホームかって、金銭面だけで損得を比較すること自体がそもそもナンセンスだと思いますね😅

確かに金銭的なことだけ考えれば、家賃額によっては、住宅購入価格によっては、持ち家の方が生涯発生する出費は多いかもしれませんが(そもそもそれすら一概には言えませんが)、その差額を持ってしても得たいメリットが何か?じゃないですかね?🤔

私は猫とも暮らしたいし、子供達の生活音が周りにどうのとかビクビク暮らしたくないので、リスクを承知で自分でローン組んで家買いました😃

はじめてのママリ

私は去年家を建てました!
老後に住む場所があるという安心感はありますね☺️

deleted user

私も同じようなこと言われたので
賃貸と持ち家それぞれのメリデメ
家賃×一生の金額
ローンと修繕費、控除額
家計簿公開、貯蓄ペース
など色々計算してプレゼンしました😅
展示場やらモデルルーム引っ張り回して
元々土地も建売も出ない地域なので
2年かけて契約になりました😂

はじめてのママリ🔰

私は子育て中は部屋数のある賃貸(戸建てでもマンションでもどちらでもいいです)
子供が出て行ってから夫婦用に立地重視のマンションを購入したいと思っています☺️
戸建ての持ち家素敵ですが、
今買って老後になったらメンテナンスもなかなか大変だし、体が老いたらと考えると駅近に住みたくて😅

メリット・デメリットあるのでなやみますよね!