※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の両親の実家と我が家は徒歩10秒ととても近く、義理の兄弟の家も徒…

親戚付き合いを考えてしまうような出来事があったので、聞いてください。


義理の両親の実家と我が家は徒歩10秒ととても近く、義理の兄弟の家も徒歩10分ほどととても近いです。しかし、義理の兄弟の家は大きい道路の向こう側にあるため、少し距離があります。



私には一歳半になる子どもがいますが、一歳くらいまではあまり義理の両親の家に行ったことはありませんでした。しかし、一歳超えてから犬が好きになり、じいじ(義理の父)のこともなぜかすごく好きになり、たまに遊びに行かせてもらうようになりました。
初めは子どもを連れて一人で義理の実家に行くのに抵抗を感じていましたが、じいじは病気をしているため、外出もあまりしておらず、毎日暇している。うちの子が懐いているのでとても喜んでいて、楽しみにしている。だから、どんどん関わってあげてほしいとお義母さんに言われました。


子どもも自我が出てきて、うちから近いこともあり、散歩をすると必ず義理の実家に寄りたがります。朝早くとか、あまりにも非常識な時間は避けていましたが、結局週に4日ほど遊びに行く感じになっていました。

私なりに義理の実家の負担にならないよう心がけていて、時間は10分から長くても30分までにしようと決めていました。向こうもお茶などはなく、本当にただ遊びに行ってすぐ帰ってくるだけでした。たまたま時間やタイミングが合えば、野菜や惣菜をもらうこともありましたが💦



義理の兄弟の家に赤ちゃんが産まれ、忙しくなるからと最近行くのを控えていたのですが、お義母さんが義理の兄弟の家に行って手伝うって感じだったので、お義父さんが一人になってしまいます。うちの子もじいじロスになっていたので、少しだけ…と思い、義実家にお邪魔しました。

そうしたら、たまたま義理の兄弟の家族が来ていたので、邪魔にならないように少しだけ話をしてすぐに帰りました。


後日、義理の兄弟からうちの旦那に、わたしをしばらくうちに来させないでくれとLINEが来ました。

お義母さんが義理の兄弟の赤ちゃん世話で忙しく、それに加えてわたしまで来たら迷惑だろう。まあ、どうしても行きたいなら行けばいいけど。うちの嫁はお前のとこの嫁と違って、自分で責任もって全部やれるから。

と言われました。


わたしは正直実家にお世話になっているつもりはあまりなくて、どちらかというとお義父さんに会わせるために良かれと思って行っていました。もちろん長居しないよう気をつけていましたし、子どもを丸投げしたこともありません。
そういったこちらの事情を知りもせず、私のことを人の親に毎日世話になっている常識知らず呼ばわりされてしまい、とても落ち込んでいます。事情を話そうとしましたが、向こうも精神的に余裕がないのか、全く話を聞いてくれませんでした。


義母は、確かに体調が最近良くないって話はしたけれど、私たちが迷惑だなんて思ってないから今まで通り遊びにおいでと言ってくれています。お義とうさんもうちの子が来るのを待っていると。
でも、もう誰を信じていいのか分かりませんし、この状況で行けるハートもないので、しばらくは一切行かないことに決めました。



現在妊娠中なのもあり、かなりメンタルにきています。つわりも全くなかったのに、食欲がなく、体重がここ1週間で3キロ落ちました。わたしが頻繁に行き過ぎたのがそもそもの原因であるとは思いますが、義兄弟に対してそこまで言われる筋合いはないでしょ💦とも思ってしまいます。

家も近く、子どもも将来同じ学校、同じ通学班です。
今から鬱になりそうです。。

コメント

べーさん

責任もって全てやれるお嫁さんならお義母さんのお手伝いなんていらないのでは??と思ってしまった私は冷たい人間でしょうか😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    産後の体が回復したらって意味だと思うんですが、、向こうは子ども3人目なので余裕はないかもしれませんね。
    こっちは3人も子どもいて大変なのに、子ども1人しかいないうちが実家の世話になってるのはおかしい!と思ったんでしょうね…

    • 12月5日
  • べーさん

    べーさん

    全てやれるから3人目も産んだでしょう😊!!!!
    そんなのママリさんには関係ないですよね?😇😇
    嫁でマウント取ってくるような低レベルな人、相手にしないでいいと思います(*^^*)
    義実家の人達はお孫さんに会えるの楽しみにされてたと思います☺️✨
    でも今は心がついて行かないと思うので距離を置いてもいいんじゃないでしょうか😉
    何か言われたらご主人に来たLINEをスクショして送ればいいと思います(*¨̮*)

    • 12月5日
ママリ

そちらの立派な嫁さんが自分で責任もって全部やれるならお義母さんが世話しに行く必要なくない?って思ったんですが😂笑
お義母さんに迷惑かけて世話になってるのはどっちだよって感じですね😂
めっちゃ腹立つー!!
想像ですが、お義父さんお義母さんが義兄弟に対して、主さん親子のことをすごーく褒めて聞かせてたんじゃないかなーと思います🤔
嫉妬が爆発しちゃったんですねきっと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書けてなかったですが向こうは子ども3人目ですから、ささがに大変なんでしょうね。
    それはどうかな…もう今回の件でお義母さんも本当は嫌だったのかな、なんて思えてきてしまって💦こちらに全く悪気がなく、純粋にお義父さんのためって思ってた分しんどいです。なんだか疑心暗鬼になってしまって、ほんとはみんな私のこと迷惑に思っていたのかも…なんて考えてしまいます。病んでますね💦

    • 12月5日
るな

それはめちゃくちゃ落ち込みますね💦

私ならひととおり落ち込んだあとに怒りが湧いてきそうです🥺

お義母さんが義兄弟に、なんてこと言ってくれたの‼️お嫁さんはお義父さんを気遣って顔を見せに来てくれて、私たちもそれが楽しみで負担に思ったことなんて一切ないのに‼️これで遊びに来てくれなくなったら許さんよ‼️くらい言ってくれたらスッキリするのに…お義母さんは義兄弟には何も言ってくれていない感じなのでしょうか?

そのような状況だと遊びに行けないですね😭

はじめてのママリさんに非はないように思いますし、美味しいものでも食べて嫌なことは忘れましょ♡

お体、大事にしてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私に悪気がなかった分めちゃくちゃショックで💦もちろんわたしも義兄弟に対してはモヤモヤしてしまってます。子ども3人目だから心に余裕がないのだろうと分かってはいるのですが…

    お義母さんはこの件に関してはどっちかの味方になっちゃうと角が立つから、関わらないらしいです。フォローしてくれないってことは、少なからず私のこと迷惑に思っていたってことなのかな、なんて思ってます…。

    知らないうちに周りの人を嫌な気持ちにさせることもあると学びました。これからの人間関係で活かしたいと思います。とにかくお腹の赤ちゃんのために、早くこのどんよりした暗い気持ちを切り替えたいです…!

    • 12月5日
  • るな

    るな


    私も子どもが3人いますが、3人目で余裕がないからと言って、他の人に対して攻撃的な物言いをしていい理由にはならないので、今回のことはちょっと歩み寄れないなぁって思っちゃいますね💦

    お義母さんのどっちかの味方になると角が立つ…というのもさらに悲しい気持ちになりました🥺

    これだけきつく言われているのに庇ってくれないんだ…って、冷たいって思ってしまいました😭

    色んな人がいて色んな考え方があって、全員に好かれるなんてまず無理なことなので、気にせずご自身とご自身の大切な人を大切に出来たらそれで良いのだと思います😊✨

    私も人間関係たくさん失敗してきて、他人の言葉を気にしすぎて辛くなり過ぎた時、夫から言われました。

    そんな他人の言葉なんて気にしなくて良い、と、家族がいるやんって😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    お義母さんについては、わたしも正直フォローしてくれたっていいのにな、と悲しくなりました。なので、お義母さんも実は私のこと迷惑に思ってたのかな…と。今までお義父さんが喜んでるとかの言葉も社交辞令だったのかなって。なんだか間に受けてた自分が馬鹿みたいに思えてきます💦悲しい…😢


    うちは親戚みんな距離が近いので余計気になってしまいますが、一番大事なのは家族ですもんね!私も自分のことを信じてくれて、大切にしてくれる人たちとの関係を大事にしていきたいです。
    少し前向きな気持ちになれました。ありがとうございます。

    • 12月5日
  • るな

    るな


    そうですよね💦

    私も同じような経験があり、結局義実家とはそのまま疎遠になったのでお気持ちはとてもよくわかります🥺

    この経験で学んだことは、どんなに良い人と思っても、所詮は他人。距離が近くなれば嫌なところも目に入るし、私はそれが気になるタイプ。仲良くしたいな、と思ってもやっぱりある程度の距離は必要なんだな、と勉強になりました。

    ご近所だと必然的に関わる機会が出てきそうですが、なるべく旦那さまにご対応してもらって、ほど良い距離でお付き合いできると良いですね😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うわぁ、、めちゃくちゃ腹立ちます😭😭😭
嫌な気持ちにされましたね、、
義兄弟、ありえない😇
うちの義兄弟も軽いですがなにかにつけて俺ら家族の方が仲良しとか嫁すごいとかマウントとってきます。自信のなさの表れだと思ってます😌
ほかの方が言うように、嫉妬かもですね!!

質問主さんの旦那さんは、あまりこの件に関して関心ないんですかね??
うちの旦那だったらキレそうなので🤣🤣
ほんと、もう行かないでいいと思います。来てくれなくなったって言われたから義兄弟にそういうこと言われたこと素直に言えばいいですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんから私が頻繁に実家に来てるって聞いて、無神経な私から義母を守ろうとしたのだと思います。

    旦那もかなり嫌な思いをしてますが、向こうが今余裕がなくて話を冷静になって聞いてくれる状況ではないから、少し落ち着いてからこっちの言い分を伝えるって言ってます。こっちの事情を伝えたところで、分かってもらえるとは思えないのですが💦

    私も旦那も立場的に義兄弟に強く言える関係ではありません。それを分かっていてあんな一方的な言われ方をしたので、ほんと言いたいこと言える状況にいる人を羨ましく思います。
    もう私が非常識な人ってことで終わるような気がしてます…

    • 12月5日
ママリ✨

1人しか産んでない私が言うのは違うと思いますが、
人に当たるくらい余裕なくなるなら3人も産むな?って思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。3人目は予定外だったらしいです💦
    そのように言っていただけて、ちょっとストレス発散できました!笑

    • 12月5日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    予定狂っててんやわんやしてるの、あんたたちでしょ。
    うち関係ないやん。って思いますが、義母の態度もどっちつかずならもう行かないです✋

    • 12月5日
まい

義実家へ行くことは、ママリさんと義両親との問題なので、義兄弟の言うことは放っておいていいと思いました😊

その方に気を使っても、人間性は変わらないので、今後の付き合いが良くなることもないと思います。

本当のところは来てほしくないのかどうか、ご主人と義両親できちんと話してもらって今後の対応を決めるのがいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの旦那が聞いてもきっと私の耳に入ると思い、きっと本音は話してくれないかもです。いつでもおいでって言葉も、社交辞令なのか本音なのかもう分かりません😢
    義両親の気持ちが分からない以上、今後は行かないようにします。

    • 12月6日