 
      
      ストーブのスイッチいたずら対策について、1歳8ヶ月の息子がオフにしてしまう問題があります。チャイルドロックは突破されそうで効果がない状況です。解決策を教えてください。
スイッチのいたずら防止対策、何か良いのありますか?
1歳8ヶ月の息子はストーブのスイッチをすぐにオフにしてしまいます。チャイルドロックがかかっていて、オンにはできないのですが、すぐにオフにされます。ストーブ自体は専用の柵の中に入っているのですが、上から手を伸ばすとスイッチに手が届いてしまいます。寒いです…。
解決策お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか…。
よくある一般的なスイッチプロテクターはすぐに突破されそうな気がします。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
 
            むーたん
なにかお子さまの苦手なものとか置いたらどうですかね🤔
うちの息子はアンパンマンが怖かった時期があり、アンパンマンのぬいぐるみを置いてました(笑)
 
            はじめてのママリ🔰
うちもなぜかミカンの赤いネットを怖がるので、それをスイッチにテープで張り付けてます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、ありがとうございます!今は息子の苦手なものが思いつかないですが、今後の参考にさせていただきます! - 12月6日
 
 
            さっちゃん
ファンヒーターの柵買うか、、、
ボタンのところに、、、ペットボトルの蓋を強力な両面テープでつけて、爪楊枝が入るくらいの穴を蓋に開けて、、、、大人は、爪楊枝で、操作すれば🆗です😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 柵には入ってますが上から押されてしまいます😮💨 
 爪楊枝!なるほど!少し面倒ですが良いアイデアですね👏ありがとうございます!!- 12月6日
 
 
            ちぃたん
ボタンの存在が目についちゃうと押したくなっちゃうかと思うので、押して欲しくないボタンにテープで目隠しはいかがでしょうか?
私も以前ボタンを押されるのが嫌で、家電のボタンにガムテープを貼ってた時期があります(笑)見た目は格段にダサくなるし、親たちがボタン位置を把握しないといけないですが、子どもはボタンの位置がわからなくなり、その内触らなくなりました☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、とても簡単だけど効きそうです!早速試してみようと思います!! - 12月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど、その発想はありませんでした😳まだ苦手なもの思いつかないですが、今後参考にさせていただきます!
むーたん
鬼の絵とか👹どうですか?😄あとヌルヌルにするとか、ベタベタにするとか!