※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🍓
子育て・グッズ

3歳児の発達について、保育園での様子や検診の心配、行動の特徴などについて相談したい。同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?

3歳児の発達について

専門家に聞くのが1番だとは思うのですが、質問させていただきます😞💦

元々発達がゆっくりだなとは感じていましたが、先日保育園の面談で保育園で集団指示が通りにくいと指摘を受けました。保育園での運動会のようなお遊戯も1人ギャン泣きで何もできず、先生に抱っこされながらやっていました…
じっとしていられない、すぐどこか行ってしまうとゆうような行動は見受けられないのですが、元々言葉の面での遅れは感じていて、いろいろ検索魔になっています。

また今度3歳児検診を受ける予定なのですが、事前に家でやる検査が全くできず…まずやり方の説明が伝わりませんでした。

何かある場合は療育や支援を受けるつもりではいるのですが、同じような方のお話や、診断された方はどういった診断だったのかを聞けたらと思い投稿させて頂きました。

気になる点としては
・宇宙語が多いです。たまに2語文をはっきり言ったり、家での簡単な指示は通るので、耳は聞こえていて、こちらの言ってる事は分かっているようです。でも会話ができません。例えば「今日なにして遊んだの?」とかもぽーっとしていて返事なしです。。
・色の違いは5回に2回くらい正解しますが、ものの大小は答えられません。
・気に入らないことがあると奇声。
・ドライヤー、歯磨きが嫌いでやだやだと泣きます。
・パンツも嫌いでトイトレが進みません。保育園ではトイレでできてるようで、お家でパンツに慣らしてくださいと言われるもののパンツ履くのを嫌がやり全くダメです。。
・身辺自立に関してもあまりすすんでやりません、ズボンは履けますが上の服は補助しないと上手に着られません。
・車や車輪などタイヤを見て遊んでいる事があります。並べたりはしませんが、いわゆる自閉症だとそう言った遊び方を好む子がいると書いてあるのを目にしたのですが、同じような遊び方をしていた方は頻度や時間はどのくらい続いて遊んでいましたか??

気持ちの切り替えはそこまで手がかからず、こだわりもそんなに強くはないですが、やはりなにかあるのか、受け止める心の準備がしたいのです…
お姉ちゃんの方が割と何事もスムーズだったので戸惑っています。

同じような方はいらっしゃいますか??

もし不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしています。
面談でそのような指摘を伝える場合担任は発達面で遅れを感じる、気になる子と思い伝えています。
出来れば受診したり検診に行って欲しいと思い話をしています。
大体発達の遅れが分かってくるのは3歳児健診等で発覚する事が多いと思います。

  • ままり🍓

    ままり🍓

    コメント頂きありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、、上の子の時は全くそう言った事がなかったので戸惑っています。。
    先生方も何か感じるところがあるんですよね。

    検診でも相談してみます、、

    ありがとうございます😞

    • 12月5日