※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヵ月の赤ちゃんが夜寝ながらバタバタするのは心配ですか?昼間はバタバタしないが、夜だけ続く症状について相談です。

生後1ヵ月の赤ちゃんについて。

生後1ヵ月すぎの赤ちゃんが、
夜寝ながら何度ももがくように
手足をバタバタさせるのは正常でしょうか?
抱っこしている時は静かに寝ているのですが、ベッドに置いて数分したらバタバタしだします。
体をトントンしたりすると落ち着くのですが、
10分ほどするとまた同じようにバタバタしだします。
バタバタしている間は目は閉じていて、
唸ったり、フガフガしていたり、もがいている感じです。
このバタバタが10分間隔ぐらいで起こり、
抱っこするまで1時間以上ずっと続きます。
昼間はバタバタせずに、ベッドに置くとすぐ泣いて起きるので、
寝ながらバタバタするのは夜だけのように思います。
寝付いてから添い寝をすると大人しく寝てバタバタしないのですが、添い寝は危ないと思うのでできればしたくありません。
昼間の起きている間の手足バタバタも激しめな気もします。

寝ながら何度も続くバタバタは病院に連れて行くべきでしょうか?
ネットで調べると、てんかんのことが出てくるので心配になりました。
昼間もベッドではなかなか寝ないので、ただベッドが嫌なだけなら、成長すれば治まるのではと思っているのですが…
4ヶ月健診まではまだ先で、お医者さんに聞く機会がないので、こちらで意見を聞いてみたく質問しました。
よろしくお願いします。

コメント

22歳まま

バタバタはあるあるですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 12月5日
R4

あるあるかなーと思います🤔

1ヶ月ならバタバタ動いて少しずれるように移動したりする時期ですし😆

どうしても気になるなら、バタバタの動画を撮って、小児科か、産院で聞くのが良いかなとと思います🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    バタバタは普通のことなんですね💡
    ただ10分間隔で何度も続くのが気になっています。
    動画は撮ったので、もう少し続くようなら病院に相談してみようと思います😣

    • 12月5日
deleted user

あるあるですねー😂
うちも下の子がまだバタバタして、力強くなってきたので騒音レベルです😇笑

赤ちゃんにもレム睡眠とノンレム睡眠があって、
眠りが浅いときに身体が動いてしまうそうなので、
バタバタしてるだけで機嫌が悪いとか起きて泣いてとかないなら赤ちゃん自身は大丈夫と思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんの回答であるあると分かり少し安心しました!
    昼間よく寝ている時は全然動かないので、うちの子は夜は眠りが浅いのかもしれないですね💦
    ありがとうございました。

    • 12月5日
ミルクティ👩‍🍼

バタバタはあるあるです🥲
次女も寝ていても起きていても手足をバタバタさせています😅
眠りが浅いから手足をバタバタさせたりする事があると言われました🥺
もしくは、抱っこして欲しくてバタバタさせている可能性もあります😱
赤ちゃんって学習能力が高いみたいで、こうすればこうしてくれるって憶えてそうするそうです🥹

気になるなら小児科を受診したほうが良いです😭
てんかんの可能性も否定は出来ないので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるのようで少し安心しました☺️
    ただ他の子のバタバタを知らないので、ずっと続くようなら病院へ行くことも考えます!
    ありがとうございました。

    • 12月5日