※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子の言葉の理解度について相談です。

11ヶ月の男の子です。これくらいの子はどれくらい言葉の理解できていればいいんでしょうか?
息子は
・「おいで」と言ったらきます。ちらっと私の顔見てわざと来ない時もあり、「お散歩行くよー」や「ワンワン見てこよう!」など言ったらダッシュできます。
・「見て!」と言うと指さした方すぐ見ます
・真似っこは好きで「カワカワしてー」と言うと頭を撫でてくれたり「チューは?」と言うとチューしてくれたりレパートリーは10 個くらいあります。

同じ月齢の友達の子が「オムツ持ってきて」「○○片付けて!」などの言葉も理解して行動している姿が見られたのでビックリして…

コメント

はじめてのままり

え、明日で11ヶ月ですが、
オムツ持ってきてとか、片付けてとか無理すぎますww
おいでくらい?いないいないばあくらいしかわかりません🥹❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!うちも何度か「オムツ持ってきて」「ないないしてー」など言ってみたんですが「???」で全くでした🤣焦らず息子のペースで成長見守ります。ありがとうございました。😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月ならママリさんのお子さん位理解してたらはなまるじゃないですかね。

おむつ持ってきては1歳過ぎてからでした。片付けてもその位です。ちなみにママリさんのお子さん位理解していたうちの子は、別件で2歳前に発達検査をしましたが、平均より僅かに上くらいの発達指数でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。良かったです😭安心しました😭✨ママリさんのお子様も同じ位の理解だったと聞いて心強いです。焦らず息子の成長見守りたいと思います😊

    • 12月5日