
子供たちは保育園を拒否する理由がわからない。
2歳の息子ですが、保育園を嫌がります。
保育園行くよと言うと、行くのに車も乗ってくれないし。
ついても、車からおりてくれない。
仕方なく無理矢理抱っこしておろして、泣きながら保育園に行き、先生に引き渡す感じです。
しばらくすると、泣き止んで遊ぶみたいです。
上の双子も、保育園の拒否が強くて…
毎日、泣いて連れて行ってました。
双子も末っ子も、ママと一緒にいる!
ママとがいいー!と……
なんで、うちの子たちは保育園拒否するんだろ。
なにが嫌なんだろ。
- scyママ(生後11ヶ月, 4歳10ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います😅
そのような子よく見かけます😰

はじめてのママリ🔰
保育士してますが
もしかしてですが先生と
合わないなど原因が
あるかもしれないですね。。
-
scyママ
そうなんですかね……
私が話してる感じだと、先生はそんなに嫌な先生ではなさそうなんですけどね……- 12月5日

退会ユーザー
うちもです🤣
上の子こそもう年長なので行くものだと思って行ってますが、下はまもなく保育園3年目だというのに毎日イヤイヤです💦
-
scyママ
なんで嫌なんでしょうね……
毎日、毎日預けるだけで一苦労!
力も強いから、大変!!- 12月5日
-
退会ユーザー
もう本当に何が嫌なの?って思います🥲うち、育休で預けているのですが、育休入ってからなら自分もお家にいたいってなるのはわかるんですが、その前からというかずっとなので😅理解力も低く、下の子とお家にいることも理解していない感じです💦
それに私といたって遊び相手してあげられるわけじゃないし…すぐ怒るし🤣
毎日、逃げ回るし抱っこしようとしたら全力で拒否だしで大変です😇- 12月5日

はじめてのママリ🔰
ママと離れたくない!もあるかもしれませんが、もしかしたら保育士さんやお友達と合わなかったり、一度嫌な思い出があって嫌になってしまったり、何かあるかもしれないですね🤔
保育園での様子を先生に聞いてみたり、まあちゃんと答えられないかもしれませんが何が嫌なの?とか先生が怖い?とか何か原因になりそうなものを聞いてみるのも良いかもしれません😊
-
scyママ
なんで行きたくないの?と聞くと、ママがいい!しか言わなくて…
先生すきでしょ?って言うと、すきーとは言っていて。
お友達と遊ぼうよー、かっちゃんやすーちゃんいるよ!と言うと、お友達とも遊ぶけど、ママとも遊ぶ!と言います。
先生に聞いても、預かるときは酷く泣くけど、少ししたら諦めて遊んでますよ!とは言っていて……- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ママが大好きなんですね😍
上のお子さん抜きで2人っきりの時間を作るとはどうでしょうか🤔
もうされてたらすみません💦
ママを独占したい!とか遊びたい!という欲求が満たされていないのかもしれないですね🤔- 12月5日
-
scyママ
時々、保育園休ませて公園行ったり、博物館いったり、のんびり家で遊んだりしてはいるんですけどね……
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
優しいママですね😌
では単純にママ大好きで、ママに甘えてるのかもしれないですね😊
私は保育園の玄関で流れたら3秒思いっきりぎゅーしていってらっしゃいする事にしています🌟
私の愛情が伝わればいいなぁと思ってやっているのですが、完全に自己満ですけどオススメです🙆♀️笑
ちなみに、上のお子さん双子ちゃんですよね?
私も3人目欲しいのですが、下のお子さん産まれてから大変ですか?👩👧👧- 12月5日
-
scyママ
ママ大好きなだけなんですかね……
それなら、いいのですが…
うちは、5歳離れているのでさほど大変さは感じないです。
ただ、妊娠中の悪阻は入院レベルで酷いタイプだったので、悪阻が終わるまでは本当に大変でした!
でも、産まれてしまえばそこまで大変ではありませんよ!
双子にくらべたら、1人の赤ちゃんを育てるのなんて…
言い方悪いですが、すみません。
なので、心配いらないです!
なんなら、わたしはもう1人欲しいくらいです☆- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
こちらが逆に質問してしまってすみません🫠ありがとうございます!
すごく励みになりました❗️
うちもこれから、、、と思っているので、まあ4歳差か5歳差かなーとおもってます!
がんばります🙋♀️
お互い保育園イヤイヤも頑張って乗り切りましょう〜☺️- 12月5日
-
scyママ
私的に、5歳は少し離れすぎたなと思ったので、4歳がいいかなと!
うまく授かれるといいですね☆- 12月5日
scyママ
そうなんですかね……
双子は、0歳~4歳まで毎日泣いていました。
おやつ、ミルクも飲まなくてたべなくて、よく呼び出されていました。
末っ子は、たべるの好きだから、泣くだけなんですけどね。
保育園連れて行っても、泣いている子いなくて、いつもうちの子だけで。
はじめてのママリ🔰
大変ですね。
2〜3歳だと泣いてる子よく見ますよー。4歳以上だと逃げ回ってる子います💦
scyママ
双子は、保育園の拒否が強かったので、幼稚園に変えました。
そしたら、幼稚園変えたとたん、まったく泣かずに幼稚園行くようになって。
不思議だなと。
なので、末っ子も幼稚園行ける年齢になったら、幼稚園に変えようかなと思っています。