※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理が苦手、献立も考えるのが苦手です。野菜使わなくちゃとか料理苦手…

料理が苦手、献立も考えるのが苦手です。野菜使わなくちゃとか料理苦手なので焼いたり揚げたりとかが多いかなと思うと油使いすぎかなとか、味噌汁は野菜とれるので毎晩作りますが塩分とりすぎかな?とかもう悩みすぎてます。
また調味料の添加物が気になり、ほんだしとかではなくて無添加のだしとか使います。でも家族はほんだしとかの添加物の味に慣れてしまってるので大変です。
また子どもが母親の味と考えるときは出汁とかはかつおとか昆布から一からとるべきなのでしょうか?
男の子がいます。
野菜の農薬や食品添加物、マーガリンはよくないとか、ぶどう果糖がよくないとか聞きますよね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり気にせず料理してます😂
添加物気になるなら、もうオーガニックスーパーとか行かないとって感じですよね😂
保育園、幼稚園、小学校とか通い出して給食とか食べるようになったら、添加物入ってたりすると思いますし、気にしてたらキリがないと思って過ごしてます(笑)
我が家はほんだしとかもめちゃくちゃ使ってます😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    皆さんがどのくらい気にされているのか気になって…。あまり子ども関係の知り合いもいないので聞けないし…。
    私の母がそういうだしとかは悪いみたいな感じでやってきたのを見てきたのでどうしても抜けなくて…。
    日本は添加物規制が世界で一番緩いとか聞くので…。でもオーガニックでとなるとそこまでお金もないし、でもお金が減るのを我慢してまで買うのか…。
    気にしないのが一番ですね。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

添加物とかかなりこだわってはいますが、給食や外食は楽しむので完全除去は不可能な分家では気をつけています。トータル摂取量の問題なので。

料理苦手なら正直無添加とかにこだわるよりはまずは献立のバリエーションなり美味しい食事が一番だと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのようなスーパーとかで買ったりしてますか?
    献立からまずがんばります!

    • 12月5日
はじめてのママリ

良くないよな…と思いつつ、添加物取りまくりの生活してます…
味噌汁はうちも毎日なので無添加の出汁パックを買ってますが、煮物などはほんだし使ってます。
子供がウインナー大好きで1歳の頃は気にせず食べさせてしまってましたが、罪悪感が凄いので最近は無塩せきと書いてあるのを選んだりはしています。が、基本的には添加物も砂糖も気にせず使ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    煮物とかほんだし使うと家族はすごい食べるんですよね…。うちも味噌汁は無添加使ってます。
    うちもウインナーは無塩せきとか選べる時は選びますね。ハムとかあまり使いたくないのですが主人が買うし…。

    • 12月5日
ママリ

食品添加物とかきにしだすと、スーパーでお惣菜も買えなくなるので、
私も気にはしつつも普通に摂ってます💧
だって本当に無添加の生活したかったら、ワンオペじゃ無理です😭
全て手作りして時間がかかる、野菜も無農薬のもの買うからお金かかって他の好きなものは買えない、調味料だって無添加のものは保存期限も短いしすぐ使い切らないといけないし、、、
逆にストレスで精神疾患患いそうです😇