
明日から早退したいが職場で理解されず、転職を考えている。ボーナス前で退職話は避けたい。ボーナスが貰えなくなるか心配。
正社員で働いています。家庭の事情で明日から9日まで2~3時間早退したい旨を伝えました。
そしたら、全ては聞けない、保育園は17時半とかにしてもらえないのか?他に兄弟は頼れないのか?
など言われました。職場の都合で人が回らないからと言われたときは出勤したし、他が足りないと言えば、そちらに行ったりしたし、人が少なくて普段子供の体調不良でも休み取れないし、早退もできないから仕事してるのにこちらの要望とか都合は聞いて貰えず、、
後4日でボーナス出ますが、なんだか腹がたってもう限界でやめたいです。
ボーナスの前なので退職の話しはしないほうが良いですか?
退職の話しするとボーナス貰えなくなりますか?
こんな融通が効かない職場これからも困るし早く転職したいです。
- ゆん(6歳, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
退職の話をしたからと言ってボーナスを貰えなくなるのは常識として有り得ないですが、でも色んな会社があるので、あと4日ならそれまでは口には出さずに我慢した方が無難かなと思います😣
それにしても酷いですね。
本当にお疲れ様です😭

めめまる
万が一って事もあるかもなので、ボーナス後の方がいいです!
貰えるものもらってさっさと去ってやりましょう!!
酷すぎます!!😫
-
ゆん
ありがとうございます!
ですよねぇ、、😭
あー、もう我慢できないです😭- 12月5日

はじめてのママリ🔰
融通きかない職場で働くのは辛いですよね😭
でもどうか落ち着いてください🙇♀️
きちんと査定時期が決まってる会社なら退職していても出ますが、退職者には払わないところもあります💦
ここでグッと飲み込んでボーナス貰って、転職決まってから退職した方が後々精神的にも楽です😣
自治体によりますが2ヶ月以内に就職先決まらないと退園とか色々ありますし、見つからないと焦ってしまって子供にも心からの笑顔を向けられなかったり、夫婦喧嘩してしまったり…と、経験談ですが。。
余計なお世話だったらすみません🙇♀️
-
ゆん
そうですよねぇ😭
ありがとうございます!- 12月5日

退会ユーザー
退職が決まっている人にはボーナスは支給しない、と社内規定で決まっているところもあるので、ボーナスもらってから退職の話をしたほうがいいです!
ゆん
ありがとうございました!
今まで迷っていましたがもう辞めることの決心がつきました。ですよねぇ、、あーでも我慢できない、、😭笑