![ぴのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子連れでの結婚式参加について、初めての遠出で持ち物を確認中。挙式は心配で欠席を考えており、経験者のアドバイスを求めています。赤ちゃんの特徴や結婚式中の過ごし方についても教えてください。
子連れでの結婚式への参加について
近々、友人の結婚式へ9ヶ月の子供と参加します。
新幹線を使って前泊してから参加する予定です🚄
2人で初めての遠出になるのでどきどきしています🙄
持ち物を何回も確認しているのですが抜けがないか心配で、、、
結婚式は子どもと一緒にぜひ参加してと言われたので、一緒にいくのですが、挙式は心配なので欠席しようかなと思っています。寝てくれたら出たいなとは思っているのですが…😟
0歳児と一緒に結婚式に参加された方、また似たような経験をされた方、これあったら便利だよ!というものを教えていただきたいです💡
また月齢が近い方どんな感じで結婚式中、過ごされたかも教えていただきたいです🙇🏻♀️
子どもの特徴としては、
・12/1より3回食開始。おやつはまだ経験なし
(おやつは経験させてたほうがいい?)
・人見知り、場所見知りはほとんどなし
・日中泣くことはほとんどなく眠たい時に少しぐずるくらい
・完母で現在は朝夕寝る前の3回 です。
要望が多くて申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします🥺
- ぴのこ(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
うーん、
子どもも連れてきてね!て言ってくれるのはいいけど…、9ヶ月だと、大変じゃないですか?
私なら、気持ちは嬉しいけど、お友達の晴れ姿を落ち着いて見たいから、断って、旦那に預けて、1人で行きたいです。
しかも、新幹線で、泊まりで、子供と2人で…。私なら無理です😭
ぴのこさん、凄いですね😭✨
うちの子が半年の時に、義理の弟が結婚式をして、家族で、車で4時間ほどかけて、行きました。泊まりで。やっぱり、他に子供を見てくれる大人がいないと、大変だなぁと思いました。
式中、退室することはなかったですが、旦那と交代しながら、ほぼ抱っこで、ご飯も旦那と交代しながら食べました。
ベビーカーは、あって助かりました。
あとは、ご機嫌とりのグッズですかね。
普段好きな食べ物、お菓子とかも持って行くといいかと思います。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
11ヶ月の時に身内の結婚式に参加しました😌(身内なので家族で参加)
新幹線で3時間半移動でそれも大変でした、、、
動画撮影もあるから挙式は参加しない方がいいと調べたら書いてあったので最初から参加せずと思っていたら別室で見させてもらいました。
また、披露宴中も静かな場面は席を外すようにしていました。
騒がなくても念には念をという感じでした😂
うちも完母なので授乳で抜けたりが地味にしんどかったです💦
授乳場所が遠くて授乳室ではないとこで授乳だった+ドレスに母乳が付かないか心配でした(笑)
うちはおもちゃに興味ないので最初から持って行きませんでしたが、音が鳴らないお気に入りのおもちゃがあればいいかもしれないです🤗
あとお菓子など!
騒がないか、騒いだ声が迷惑じゃないかなどかなり気を遣いました( ˙-˙ ; )
実際騒いだりしたところもありましたが周りからいい子だね!声聞こえなかったよ!と言われました(笑)
実際みんな主役を見ているから気にならないのだろうと思いましたよ😂
-
りん
補足ですが、、、うちは夫もいたし母もいたのでなんとかなりましたが1人だと無理だと思いました💦
夫もわたしも大疲れで子連れ結婚式はもうこりごりと話しました。(笑)- 12月5日
-
ぴのこ
念には念を!大事ですよね!入口近くの席にしてもらったので、ぐずったときはすぐ席を外そうと思います😂
気にしていませんでしたが、授乳室も事前に確認してたほうが良さそうですね🍼
おもちゃとお菓子持たせます🫡
あとは披露宴中いい子にしててくれることを願います、、、🙏🏻(笑)
ご回答ありがとうございました🙇🏻♀️- 12月5日
-
りん
1生に1度の晴れの日なので迷惑かけないように念には念を!大事だと思います😌
授乳室是非確認してください💦
知り合いは授乳室あると聞いて行ったら当日トイレで授乳してと言われたそうです😨
実際わたしも更衣室みたいなところでするように言われました😅💦- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
半年の子が2人参列してくれました😊
挙式は出入口に1番近い席に座ってもらって、何かあればすぐ退室出来るようにしていたみたいです!披露宴も席次を出入口近く、ベッドやベビーカーを置きやすい席にして、気にせず退室出来るようにしました😊また、授乳室や待機室も無料で使用できたので、それ使ってね〜!と伝えておきました😊
音のならないお気に入りのおもちゃを持っていったりおやつはハイハイン、ボーロなど溶けやすくて食べやすいものが始めやすいかなと思います!
-
ぴのこ
挙げた側の意見すごくありがたいです😭
ボーロ早速買って試してみます🥚
ご回答ありがとうございました🙇🏻♀️- 12月5日
ちょこ
すみません、ちゃんと熟読できておらず、おやつまだだったんですね。ちょっと食べさせてみてもいいかもですね。
日中あまり泣かない…。なんて賢いお子さんなんでしょう✨羨ましいです😭
ぴのこ
やっぱり乗り慣れたベビーカーは持って行った方がよさそうですね!おやつもデビューさせてみます🍬
諸事情があり今回は2人での参加になりました🥲そんなに泣かないし大丈夫かな?と楽観視してた部分がありましたが、やっぱり家でみるのと外でみるのは全然違いますよね💦
今回は自分で参加する!と決めたので大変なこと覚悟して参加しようと思ってます✊🏻
ご回答ありがとうございました😊