※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

就職に関する相談です。発達障害の可能性があり、仕事でストレスを感じています。普通の仕事は難しいと感じており、発達障害の枠での就職を考えています。

就職したいけど怖くてできません
ちゃんとした診断はおりてませんが
病院でADHD、鬱と言われています
そのまま病院行くのを辞めたのですが強迫性障害、不安障害があると思います
全てを重く考えストレスが溜まりやすく正社員になったことがありません
仕事が出来なくパートでは迷惑かけてばかりです

一見普通の人ですが話してると なんか変な人
というイメージで受け取られます
普通の仕事は無理ですし発達障害の枠で就職出来ると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害の枠とかよりは
人とほとんど関わらない
ずっと同じ作業、みたいな
工場とかなら働けませんか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人と関わらない方が苦手なんです
    時間経つのが遅くて誰かと話してないと孤独感すごく嫌になってすぐ辞めちゃうんです

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど(´・ω・`)
    そうなんですね。

    それならまずは今の状態を知るために
    病院行って
    診断結果出してもらわないと
    どんな仕事なら出来るのか、とかが検討付けられないと思います😔

    • 12月5日
はじめてのママリ

ラブホの清掃とかはどうですか??🥲

ももんが🐹

病院できちんと診断受けて、診断書書いてもらって、なにか支援受けれないんですかね💦
人と話してないと嫌ならコールセンターとかかですかね。
アパレルの接客とかは店員さんに余裕があって、おしゃべりしながらしてるのよく見かけますね(^^)

ままり

障害手帳が発行されてないと障害者枠で働けないのではないでしょうか?あとは病名をオープンにしないとダメですよね?

私の働いてるところは飲食店ですが障害者雇用していて、足が悪いなどの身体的な人や、知的障害の人も雇用していました。できる範囲の仕事で、個人的に出来そうなら次のステップへって感じです。
マネージャー達には障害内容は共有されます。

逆にアスペルガーだろうなって人がいますが、本人もアスペと気づいていないのか、やはり人間関係が上手くいかずこちらも振り回されています。

きちんと段階を踏めば障害者雇用も出来ると思いますよ🤗

とり

障害手帳なかったら障害枠では働けないと思います。手帳あったら作業所もありますよ