
生後7ヶ月の子供が喘息の症状で悩んでいます。医師からは適切な薬が処方されているようですが、鼻水や咳が治らず、新しい病院を受診したいと考えています。家でできることについてアドバイスを求めています。
生後7ヶ月の子の話なんですけど、語彙力がなくちゃんと説明できていないかもですがアドバイスなど頂けたらとうれしいです😵💫❕
生後3ヶ月くらいの時から、ゼーゼーと音が鳴り出しで
3ヶ月の検診の時に聞いてみるものの
「今なんともなってないし、ひどい子だと常になってる。いっときだけ音が鳴るなら別に気にしなくていいです。まあ、気になるようなら病院に行ってみては。」
と言われたので気にせずにいたのですが、やはり朝方などゼーゼーがひどい気がして生後5ヶ月頃に病院を受診したら、「まあ、そんなすぐすぐ悪化して何かなると言うわけでもないのでとりあえず薬を飲んで様子見て1週間後またきてください。それでもなおらなかったら大きい病院を紹介します。」と言われ1週間薬を飲んで様子見でも一向に治ると様子もなくまた同じ病院を受診したら「また同じ薬を飲んで2週間様子見てください。」とだけ言われました。それでもやはり治らず思い切って別の病院を受診しました、レントゲンなどを撮ってもらい「肺炎を起こしていると言われいつもとは違う薬を処方されました。」アレルギーなどに効く薬を飲ませたらゼーゼーなどが落ち着いて、よくなってるような気がしました。
薬がなくなると同時に、鼻水や咳がでてきて同じ病院を受信したらヒトメタに感染してることがわかり、薬を飲んでよくなったのですが、やはりゼーゼーは落ち着かず、、
ゼーゼーがとても気になると言うことをもう一度お話ししたら、「まだ小さいのでなんとも言えませんが、喘息ですね」と言われ、喘息の薬をもらいゼーゼーはだいぶ落ち着いたのですが、
生後7ヶ月になるちょっと前に鼻水がまたひどくなり、何度かお話してその1週間後くらいに発熱しました。
いつも通っていた病院が、休診だったため新しく違う病院で見てもらい、ただの風邪と言われました。
発熱から、6日経つのですが咳、鼻水が全く治らずとくに鼻水は毎朝鼻にびっしりと鼻水がつまってます。💦
もうどこの病院を受診したらいいのか分からず、悩んでます…
BCGや他の予防接種もまったく進まずです。
家でできることはできる限りしたいと思ってるのですが何をしてあげたらいいでしょうか??
- ぬこちゃん(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも鼻水や咳って治りにくいです。治るまでに2週間とかよくあります。
病院コロコロかえても経過が見れないので通ってた病院に行かれるのが良いのではないでしょうか。
もしくは咳鼻水の症状のみなら
耳鼻科もいいです。
家でできるのは薬を飲みつつ鼻水を吸う事と加湿位でしょうか。

はじめてのママリ
上の子もいらっしゃるので、風邪はどんどんもらいますよね💦
下の子なんて、コロナの後にまた別の風邪もらって1ヶ月近く鼻水出てますよに💦
上の方もおっしゃってましたが、
私は鼻水なら、耳鼻科もいきます!
耳も見るので中耳炎なども見てくれます!
ミルクやごはんは食べられてますか?
機嫌はどうですか?
そちらが問題なければ、大きく心配しなくても大丈夫かと思います!
-
ぬこちゃん
耳鼻科の受診も考えてみようと思います。
ミルクや離乳食は上手に進んでいます。
ミルク飲んだ直後は少量ですがミルクを吐きますね💦
機嫌も全然いいほうです!- 12月7日

はじめてのママリ🔰
私はゼーゼーより、鼻の奥に痰が溜まってるような感じで1ヶ月前からズコズコ言ってます。吸引してもあんまり取れないです。
小児クリニック2つ、耳鼻科に行ってお薬もらいましたがお薬のんでも治りません…
喘息になったらどうしようとか色々心配です。
でも、おっぱい飲めるし、元気で機嫌良いですし…私もどうしたらいいかわからないです。
アドバイスにはなりませんが、勝手ながら少し似ていると思いコメントしました😢
-
ぬこちゃん
同じ感じですね( ; ; )
私は今日かかりつけ医にいってきて、RSウイルスの検査、レントゲン、血液検査をしてもらい、肺炎が起きていたのでいつもより多く薬を貰い様子見になりました。
私のところも、ミルクは飲むし、離乳食は食べるし、おもちゃで遊ぶし元気なんですよね…でも苦しそうで…- 12月7日
ぬこちゃん
ありがとうございます❕
お家でできることをしっかり続けたいと思います。