※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子を愛しているかわからなくなり、下の子に初めて愛情を感じた。苦しさを感じるが、このままでいいのか悩んでいます。

子供を愛してるのかわからなくなった

上の子を愛しているのかわからなくなりました。
子供が一人しかいなかった時は愛してるかどうかなんて疑問に思ったことはありませんでした。
可愛い娘だと思って育てていました。

でも上の子はおそらく睡眠障害で、二歳八ヶ月まで毎日1時間以上泣いてから寝ていました。
だから約2年半、私は毎日睡眠のことで悩んできました。育児書に書いてあることをやってもダメで、保健士さんに相談してもダメで。
旦那は基本残業、いない時も多々あるので、寝室はもちろん別、寝かしつけは毎日一人だったので夜が来るのが怖かったです。約900日以上、毎晩でした。(昼寝も)

私の性格がまじめなこと、睡眠のこともあって、私は毎日娘をしっかり育てなくてはと使命感を持って子育てをしてきました。なれない育児、ワンオペに、苦しくてどうしようもない日もありましたが、娘のためにやれることをやってきました。

でも下の子が産まれて、初めてかわいい、愛しいと思いました。
下の子に抱いた感情で気付きました。上の子はとにかく必死に育てなきゃって使命感だけで育ててきただけであって、愛せてなかったと。気づいたら大きくなってました。

こんな感情、母親のくせにありえないですよね。
でも上の子を育てている間ずっと苦しかったんです。
上の子に笑顔にしてもらったこともありました。後になって気づくんですよ。あの時、可愛かったなぁって。
でも今目の前にいる娘を愛してるか?って聞かれるとわからなくなるんです。
下の子には愛してるよ、と心から伝えられるのに。
上の子にママ大好きと言われても、ママも大好きだよと口では言いますが、心からは言えないんです。
何で上の子を愛せないんでしょうか。
ショックです。

この先も育てていきますがこのままでいいんでしょうか。
苦しいです。

コメント

はじめてのママリ

愛があるかどうかを決めるのは
注がれている側が決めることで
注ぐ側がいくら愛してる!と言っても相手が愛を感じなければ愛ではないし
愛してないよ!と言われても相手が愛を感じていたら
そこに愛はあるんです

で、上の子は毎日初めてのことばっかでバタバタで余裕なくて
下の子は慣れてるし初めて余裕を持って育児出来るので
私は見ていて育児あるあるじゃないかなーって思いますし、(うちは年子姉妹です)
それを母親のくせにあり得ない!とゆう思い込みがよくないと思います…
思い込みは自分の視野を狭くして苦しめてしまうので
まず、母親のくせに、とゆうセリフどこから出てきたんでしょうか
子供のくせに!とか普段言いますか?
○○のくせに、とゆう人格そのものを否定しかねない言葉を使うのやめて下さい
誰かにそんな扱い受けているのですか?
この世にそんな扱い受けていい人間なんていないんですから
ご自身をもっと尊重してあげて下さい
それに母親としての評価をしていいのは、お子さんだけです
ご自身ですることじゃないんですよ
母親は神様でもマリア様でもないんですから
母親とゆう枠の固定概念や理想は一旦置いといて
自分とゆう人間を尊重して欲しいです
母親だからー、じゃなくて
自分はー、でいいと思いますよ

サクラ

ワンオペ育児お疲れ様です。
愛せなくてショックというのは母親が子どもを愛するのは当然という思い込みからきてますよね?
別に子どもを平等に愛せなくてもいいと思いますよ?
私も長男に対する気持ちと次男に対する気持ちはちょっと違うと思います。
どっちが好きとか嫌いとかそういうのではないのでうまく言えないですけど。
親子といえど人間と人間ですから合う合わないはあって当然だと思います。
それでも愛したいと思っているのなら大変な時期が過ぎて心に余裕ができれば愛せるようになるのではないでしょうか?
ただ、愛したいというのは、純粋に子どものためを思ってなのか、自分がいい母親と思われたいためなのかははっきりさせておいた方がいいかもしれません。
私は子育て中、このことを常に考えています。
自分の理想像を子どものためと言って押しつけるような親にはなりたくないので。