
コメント

るう
1月下旬生まれで関東住です。暖房つけて20~22度くらいを保つようにしていました。短肌着+長肌着もしくはコンビ肌着+2wayオール着せてました!

mamari
1月下旬に出産しました!新生児だと頻繁にオムツ替えがあるし、あまり着せすぎても大変だなと思い楽さを選び、長袖ボディスーツ+スワドル又は短肌着+コンビ肌着+のスワドルで寝かせてました。暖房は20〜22くらいの設定にして朝までつけてたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
スワドルやっぱり使っている方多いのですね😊 参考になりました🙇♂️- 12月4日

ママリ
生後22日目関西在住です!
夜は暖房つけて、室温22℃湿度55%をキープしながら
短肌着+コンビ肌着orツーウェイオールにガーゼおくるみを脇から下にかけて寝ています!
朝方になると冷えるので暖房温度を上げるか乾燥機になる時は毛布ブランケットをかけるようにしています。
12月からは乳幼児突然死症候群の発生率が上がり、危険因子の1つに着せすぎによるうつ熱があるそうです。
なので、あくまで私の場合ですが、手足がぬくぬくにならない程度を目安にしています!
たくさんの情報がありますから、お子様に合うものを、触って確認しながら見つけてくださいね🥰
-
ママリ
ちなみに、スリーパーは、持っていますがお昼間しか使って無いです💦
どうしても夜中自分が寝ている間に暑すぎる状態になって気付くのが遅れるのが怖くて💦
スワドルはおくるみで代用しています!
これもスリーパーと同じくお昼間しか使ってません!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
大変参考になります。ありがとうございます🙇♂️
自分が寝てる間に気づくのが遅れる状態になるのは本当に怖いです💦なので検索魔になって色々調べていました🙇♂️💦
たしかに合うものを確認しながら見つけるのが1番ですね😊!- 12月4日
-
ママリ
私も1ヶ月前、かなり検索魔になってあれは?これは?と買おうとしていました!!
しかも全部可愛いし見入ってしまって笑笑
でももし全部買って、合わなかったりで使わなかった時に、もったいないなと思って、、
今はネットで頼んで最短当日遅くても3〜4日で届いたりするので必要になったら買うスタイルにしました!😂- 12月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
書いてある服装の上に布団をかけて寝かせているような感じでしょうか?🙇♂️
るう
掛け布団やブランケットは掛けてなかったです!室温も保ってたので、+掛け布団だと暑すぎるのと、顔にかかった時が怖かったので、これくらいで大丈夫ですよ~☺️
るう
体の芯が冷えなければ大丈夫なので、お腹周りを触って確認しつつ、手足が暑すぎないように調節したらいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌼
たしかに寝ている間に顔にかかったらと思うと怖いです💦 参考になりました!ありがとうございます😊