※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今旦那とケンカ中です。今、妊娠中で、ケンカの発端は海苔でした。内容…

今旦那とケンカ中です。

今、妊娠中で、ケンカの発端は海苔でした。
内容は、夜ごはんを旦那に2回出して、ノンアルを飲み始めました。

今は、妊娠中ていうのもあり、給料も減る事もあり、節約中でした。

そのノンアルを飲んだ勢いで、海苔を大きい一袋を出し始めたので、無駄に食べないでねと言ったのが気に障り、イラつく!
お前働いていないのに調子乗るな‼︎

しまいには、叩き始め、止めてと言って悶々とそこから、文句を言い始めました。

旦那にはお小遣いをつき2万渡しており、私は特にお小遣いはありません。

今日、たまたまファンデが切れたので、子供達もどこか連れて行ってと言ったので、ドラッグストアにより、買いました。
その事を、子供が旦那から聞かれたからか、買った事を話した様で、そのことについても、これから買うなら許可取れと‼︎
というか、むしろお前はずっとマスクしとけ‼︎
買うなと。

髪の毛も一生するな‼︎(天然パーマです)
今は4ヶ月程、美容院も我慢しています。

旦那には、お前はすぐダメダメ言うからイラつくとやら‼︎と。

私は、全部が全部ダメとは言っていなく、必要ならすぐに払っています。
それを理解していないのか、お前といるとストレス溜まる。
どうせ離婚もできないくせに‼︎と。

旦那が金銭管理をしていた時は、月3万しか貰っておらず、そこから食費、雑費など払っていました。
残りは勿論旦那のお金。
私はそれでも、レシート見せてとか言った事も一度もなく、旦那はこれからは毎日見せろ!
2万以上は使っているはず‼︎と。

勿論、2万も使っていません。

私の言い分も伝わらず、旦那は正社員の為、私にお金がないなら働けと。
パートはしています。
後は、家事育児は私。
私も疲れてきました。

涙が止まりません。

コメント

はじめてのママリ

どうせ離婚もできないくせに‼︎
という旦那様の方が泣きついてくる気がしますがね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の方が上だと思ってる人なので、あっさりしているかもしれません。💦

    • 12月4日
deleted user

旦那さん、やばいですね。
モラハラですね。

奥様は、妊婦で、パートしてて、節約のために言ってんのに?

それなら,お前がもっと
稼いでこいよ、って
言いたいですね😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の稼ぎが悪いからと言ったら、絶対酷い目にあいます。。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

そんな人とこれからも家族を続けたいのですか?💦

私なら離婚できるように準備を始めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚できるなら、と何度か思った事はあります。
    子供が3人目という事もあり、なかなか勇気も出なく、弱いです。。

    • 12月4日
R♡

え。最低な旦那さん…
すぐ離婚ですね💦

「だまれ!は?お前の稼ぎが悪い」って私ならいいます…

凄く腹立ちますね(-_-) ムッ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の稼ぎが悪いと言ったら、余計に、酷くなります。。
    逆に働けと言われます。。

    • 12月4日
👶

私も同じような内容で旦那と喧嘩中です。今は私の方が約倍ほど稼いでるのですが業務内容的に産後は続けれないのでそのことを考えると、節約節約と思ってしまいます。ですが旦那は買い物を特に減らすなどなく
今までの共働きの感覚でいるように感じて、ついついそれいる?とか
今までのように私のお金当てにしないでね。などと言ってしまいます。
言ってることは間違ってないと思うのですが、旦那が購入する度に結構それいる?とか言ってるので旦那も旦那でストレスのようです😭でも事実だし。書いててまた腹が立ってきました💦ということでなんか自分の愚痴になって申し訳ありません。同じようなことで喧嘩する夫婦はいると思いますが、旦那さんの言い返し方などは少しあり得ないと思いました。言われて嫌な気持ちはわかったけど、そんな言い方ってある?私のことなんだと思ってんだ。ふざけんなって思いそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ様な内容ですね🥲

    旦那には、お前みたいにダメダメ言うやつなんていないぞ‼︎と言われたので、主婦なら言うよ!とは言いました。

    確かに、すぐに買えなかった日すると、ストレスかもしれませんが、ちょっとは協力してほしいですよね。。

    • 12月9日