※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もにゅん
妊娠・出産

保育園からのアンケートで、妊娠中の質問者が出産後の保育に悩んでいます。新生児と他の子どもを同時に見るのは大変なので、皆さんはどう対処しますか?

保育園から、お休み調査のアンケート?が来ました。
12/20〜1/15(年末年始土日祝除く)で、自宅で見れることができる日があるなら、自宅保育して欲しいというものです。12/15に仕事を辞めるので、妊娠出産で保育園に預けることになります。
丁度20日から正産期に入るので、どうしよう…と思っております。もし20日に産まれたとしたら、新生児と上の子2人同時に見るのも大変なので、日中は見てくれるとかなり有り難いなと思ってるのですが、皆さんならどうされますか?

コメント

じー

出産になった場合は預けたい旨を伝えておきます!
出産にならなければ自宅保育します😊

  • もにゅん

    もにゅん

    ありがとうございます☺️
    柔軟に対応してくださる保育園なので、1度相談してみても良さそうですね!!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

産休中は、普通に預けていいと思いますよ。私の住んでる地区はそんな感じです.産休中は無理しないで。育休中は自宅保育協力してくれたら助かるって感じです。それも最近は育休中もフルタイム同様預かるに変わりましたけどね😊

  • もにゅん

    もにゅん

    ありがとうございます☺️
    働いてないのに預けるのは、私のわがままかな〜と思ってしまい😭妊娠出産での保育は認められてる事ですし、園と相談して納得のいく形でお休みできそうな所は自宅保育してみます!!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、産休中はフルタイム同様預かってもらえますよ。←これは前から!なので、ゆっくりお身体休めてください。産休中なんですから!!

    • 12月4日
あい

私なら、旦那さんがお休みの日以外は保育園預けちゃいます·͜·
破水や陣痛きてから保育園預ける余裕もないと思うので、保育園にそう伝えて、通常保育をおねがいします☺️

  • もにゅん

    もにゅん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    破水・陣痛が来てから、送る余裕も確かにないですね😭危険な場合もあるかと思いますし、主人がいない時はできるだけ見てもらえるよう園と話し合ってみます☺️

    • 12月4日
はじめてのママリ

うちの園は就労証明がいるため就労者以外休みです。
12月25〜1/4までお弁当持参です。
保育園によるとおもいますが預かっていただけるか聞くしかないですね😭

  • もにゅん

    もにゅん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    預かってはくれるのですが、妊娠出産での保育はわがままなのかな〜と思ってしまって😭産前は自宅保育でも良さそうですが、産後はキツそうなので、そのあたり保育園と相談して決めたいと思います☺️

    • 12月4日