
コメント

はじめてのママリ🔰
写真は容量が大きいので動作が重くなります。
パソコン自体でなくてクラウド、もしくはハードディスクやCD-Rなどに写真データを保存されるようにしてはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
写真は容量が大きいので動作が重くなります。
パソコン自体でなくてクラウド、もしくはハードディスクやCD-Rなどに写真データを保存されるようにしてはいかがでしょうか?
「お仕事」に関する質問
育休復帰後、すぐ夜間やオンコールの仕事とかやれましたか?? 夜間保育は市にはなく地域のファミサポは22時以降は対応不可の環境です。 救急病院でオンコール対応が必要な少人数部署で働いていて(序列だと私は上の方)も…
金融の営業事務で働いてます。 元々4人いましたが、1人係替になり3人で仕事してます。 1人は上司(年上子供なし)1人は同僚(後輩)です。私は時短社員です。 上司も私たちの仕事をしてはくれますが、上司の仕事もあるので…
産休前に業務を引き継いだ後輩から、メールで「自分の現在の業務の長期プランを考えたいので、先輩の育休期間教えてください」と聞かれました。育休期間は、人事には1年くらいと伝えていますが正直自分でもわからないので…
お仕事人気の質問ランキング
まま
なるほど。減らしたらまた軽くなるものなのでしょうか?
ちなみに同じような保存の仕方でもいいパソコン?だったら遅くならないのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
パソコンのデータ容量が空けば軽くなります。
たくさん保存してもいいパソコンは、つまり保存容量の大きなパソコンになります。ただ外付けのメモリをつけるよりもかなり高額になるのでおすすめはしないです。
まま
そうなんですね!
ありがとうございます、参考にさせていただきます🥹