※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母がなんか少し無理になる時があります。私が嫌と感じてることって…

義父母がなんか少し無理になる時があります。誰にも言えないので聞いてください…
私が嫌と感じてることって多分他のママさんだったら何も思わないと思うので私が心狭いなぁって思います…。義父母には全然嫌なことはされたことなく、むしろ私たち家族のことをすごく思ってくれてますが、すごく過干渉です。
↓全然普通のことですかね?

生後半年の娘がいます。
義母は、遊びに行ったら速攻娘に手を伸ばして抱っこして家に連れて行きます。帰りの車のチャイルドシートに乗せるまで我が物顔で抱っこしてて、頬や首に鼻を当てて嗅いだり、寒いねぇと言って自分の上着で娘を包んだり、、、いつでも預けてねって言ってくれるんですけど、見てないところでチューとかされたら嫌だなって思って預けたくないです💦
義祖母の家で親戚で集まった時も、車の音を聞くと外に出てきて速攻で娘を抱いて中に入ります。初めて親戚に娘を会わせる時は、私か夫が抱っこして挨拶したかったなって思いました。
歩行器をプレゼントすると言われたので、他のものをリクエストして回避しましたが、どうしても使って欲しいのか、うちに歩行器買うから遊びに来たらのせてねと言ってきました。
ピンクや水色など全然趣味じゃない洋服も買ってきます。
生まれた時から孫フィーバーで、退院の日も来たし里帰りから戻ったら週2で「いるものない?持ってくよ」とライン来てましたがうまく断り続けたらそれは落ち着きました。

👆こんなことくらい許してあげよって思うんですけど、なんか「無理だなぁ」ってモヤモヤしてしまうんです…。距離感も近く、産後に「産んでくれてありがとう、優しく育ててくれてありがとう」となぜか感謝されるしベタベタ触って来られるのも本当にいやです。私としてはもうちょっとさっぱりしてて欲しいです😂実母の行動とも比べてしまって…そして一度無理と思ってしまうとどんどん嫌なところが目についてしまいます。
娘はまだ全然人見知りしないので、早く人見知りして泣いてくれって思っちゃいます。

同じような方いますか?我慢してますか??今すごく近くに住んでるので早く離れたいです。

コメント

まま

ここまで過干渉ではないですが預けるのは絶対ないです。無理です。
義母は結構あれ食べな、これ食べなと食べさせてくる人で、以前旦那付きで預けて前日義母に「不安なので持たせたもの以外食べさせないでください」とお願いしたにもかかわらず勝手にバナナを食べさせました。アレルギーないですが旦那は食事にノータッチだから聞かれても答えられないから言ったのにです。
簡単なお願いすら守ってくれない人に預けたくありません。

全然心狭くないですし、これだけ色々されているなら嫌な気持ちになって当然だと思います。
むしろ私はこの一件だけなのに嫌です。
思いやりとお節介は違いますし、ママが嫌だと思うことは嫌でいいと思います。他のママと比べる必要も無いですよ😊

早く離れられるといいですね…

ちなみにうちの子はそんな雰囲気を感じ取ってるかは分かりませんが、義父母には何回会ってもギャン泣きです。今では泣きはしなくても警戒心丸出しです。うちの親には初めましてから大丈夫でした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ💦わざわざ伝えてるのにあげるなんてありえません💦そんなことされたらもう絶対預けませんね!

    ほんとにありがとうございます。もやもやが止まらず…そう言っていただけて嬉しいです😭
    最初は抱いてもいい?とか確認してきてたのに、最近はもう全くで。私のもの!という感じが伝わってきます⤵︎

    えーギャン泣きなんですね!!子どもにはわかるんでしょうね😂
    そうなって欲しいです、、笑

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります‼︎
うちも同じです🥺
チューとかされそうだったので乳幼児の時は預けませんでした🙀
そして会うたびに甘やかす(おもちゃを毎回買い与えたり、何をやっても怒らない)ため義母に会うと上の子はその日1日中最高にわがままになってかなりイラつきます😔
私は、旦那に気持ちを全て話して会う頻度を減らす&甘やかしてたら旦那から注意してもらう事で何とか今はしのいでます🥲
最近は2人目産後のガルガル期も相まって、あまりにも甘やかしがひどい時は自分から直接やめてくださいって言ってます‼︎
旦那さんが理解してくれるタイプなら、相談できると良いですね😭
適度な距離感ほんと大事ですね👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけて嬉しいです、、
    ママリを見ると、義母から嫌味言われたりで耐えてるママさんたくさんいるんだなって思うと私の悩みなんて心が狭いのかと思ってましたが、嫌なものは嫌ですよね😭

    それが、夫はすごく家族が大好きで…。
    他にも悩んだことがあって、頑張って伝えるとすごく変な空気になってきたので、伝えづらいです💦
    本当に適度な距離感大事です😭

    • 12月4日
🔰

はじめてのママリ🔰さんと同じ性格すぎて、同じような義母すぎてとても共感しました。
私はまだ産まれていないですが、産まれる前から距離感近めで、産まれたらいつでも手伝いに行くからね、たくさん顔を見せに来てね、と今から圧がすごいです🥲
私も一度無理になってしまうと嫌なところばかり目につくタイプで、シャッター下ろしがちなのでそうなる前にいま里帰りして距離をとっています。。
家のことでも実家の近くの土地を紹介されておりこのままではやばいと思っているので、少し距離のある場所でマイホームは検討しています。
あと必要以上には連絡取らずを徹底しています。
その甲斐あってか最近は少し落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー!全く同じですね😂😂ほんと心強いです、、、
    同じく、産まれる前から預かるよ圧がすごくて嫌な予感はしてました。
    本当最初が肝心なので、うまく距離とってくださいね💦
    私は距離取ってたつもりですけど、それでもかなり干渉されるので、取りすぎくらい取っていいと思います(笑)
    実家の近く紹介されてるって恐怖ですね。私も義父から「隣が空いてるよ」と言われましたがスルーしました😂
    この前土日の用事が続いて3週間くらい会ってなかった時、義母からラインで「もうはいはいする?よく笑うのかな?○○(娘)のことを思うと泣きそうになります」みたいなこと言われて吐きそうでした(笑)
    あと今義実家、私の娘仕様に大改造してるらしいです😂
    旦那も家族大好きで最悪ですよ、、、
    書き出してみると結構やばいですね😭
    同じママさんにわかってもらえて心強いです😂
    育児だけでも悩むことばかりなのに、悩みを増やさないで欲しいですね💦お互い頑張りましょうね😭✨

    • 12月4日
もみ

全然狭くないです。

手を差しのべ抱いて母親から離し家に入る。嫌です💦

こんなんされたら抱かせないです。ずっと抱いときます。手を差しのべられても抱かせません。



何が嫌か旦那に話をしてやめてもらいます。

あれ、やめてほしいって言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね😭私のこのモヤモヤは心が狭いんじゃないかと思ってたのでそう言っていただけてほっとします、、
    だんだんいやになってきてて、今日も奪い取られたようで嫌だなーと確信しました😂
    手を差し伸べられて、抱かせない理由がないのでできなくて、、、自分が嫌になるから拒否していいですかね😭笑

    旦那は家族大好きで、これまでもモヤモヤしたことがあって伝えたんですが、毎回変な空気になるので言いづらいんですよね😭

    コメントありがとうございます😭

    • 12月4日