コメント
ます
今は痛みはないですがヘルニア・狭窄症・分離症・滑り症あります。
動き方を気をつける、痛くなりそうと思ったら即ストレッチと筋トレ、そうでなくてもストレッチと筋トレはしっかりやる
は絶対ですね。
腰がレントゲン画像だともうばばぁの映り方してるのでケア怠れないです。
参考までに。
ます
今は痛みはないですがヘルニア・狭窄症・分離症・滑り症あります。
動き方を気をつける、痛くなりそうと思ったら即ストレッチと筋トレ、そうでなくてもストレッチと筋トレはしっかりやる
は絶対ですね。
腰がレントゲン画像だともうばばぁの映り方してるのでケア怠れないです。
参考までに。
「体」に関する質問
3歳児健診って、自治体によって受ける時期全然違うんですか? 引っ越し前の町では、3歳の誕生日の5日前(2歳台)が3歳児健診の日時で、引っ越し後の市では3歳6ヶ月のあたりが日時でした。 そんなに幅あるんですか?? …
今度三重に旅行に行く予定なのですが1日目は福岡からのため移動で終わり鳥羽に宿泊します。2日目に鳥羽水族館、伊勢神宮に参拝し、夜には三重の桑名に宿泊の予定で考えてます。移動は公共機関で近鉄かなと思ってます。1…
まだ不妊治療を始めたばかりですが、排卵誘発剤の副作用が強いばかりで全くたまごが育っておらず本当にこんな身体で授かれるのか不安です… 副作用が強く出ていても授かれた方いらっしゃいますか? どんどん自分の身体が変…
サプリ・健康人気の質問ランキング
レン
コメントありがとうございます。
筋トレとストレッチですね🤔
ちなみに、筋トレはどういった事をしてますか?
差し支えなければ教えてください😌
ます
腰痛の原因が私と同じではなかったら同じトレーニングすると悪化します。
と言うことを前提で読んでくださいね!!
私は胸椎〜腰椎の移行部が動きすぎてしまって腰に負担になっていたタイプなのでそれらを止めて、他の部分とバランスよくなるようなコアトレをしました。
あとは腰痛がきっかけで働きが悪くなったか元々それが働きが悪くて腰が痛くなったか…の判断は突き詰めてないのですが
お尻の筋肉の働きが極端に悪く硬くなる筋肉があってバランスが悪かったので徹底的に緩めてお尻の筋肉のトレーニングし直しました。緩めるのは鍼に通って第三者の力も借りてます。
いっぺんに書きましたが鍼に通っていたのは20代前半、体やトレーニングのことを勉強したのは20代後半、トレーニングで徹底的に鍛え直したのは30になって以降です🙇
レン
詳しくありがとうございます😊
私も以前お尻が硬いと言われて、シャワーを当ててほぐす様に言われましたが、鍼もあるんですね❗
私も自分に合った筋トレを見つけたいと思います🥰